fc2ブログ

天地真理誕生日スペシャル

今回はNHKFMの「ミュージックプラザ」という番組で「天地真理誕生日スペシャル」を実現したいと思っていたのに実現できなかったため、いっそ自分でつくってしまおうというということで企画したものです。
そこで、ラジオ番組のようにつくろうということで試してみたのが【音声版】です。ただ、実際には私の知識・技術不足とソフトの問題(?)で動画部分が真っ黒になってしまいました。そこで、今回は動画部分を静止画に置き換えてあります。また、パーソナリティ(?)は合成音声ですので、抑揚が不自然で聴きにくいところがかなりあります。特にメッセージがぎこちなくなってしまい、リクエスト下さった方には申し訳なく思っています。
というわけで非常に不完全なものですがご容赦いただき「お遊び」と割り切って楽しんでいただければと思います。
【テキスト版】は通常のブログ形式ですので、動画および【音声版】でわかりにくかったところはこちらをご覧下さい。


【音声版】


【テキスト版】
本日、11月5日は天地真理さんの誕生日です。この日がなければ私たちの前に「天地真理」という人は現れなかったわけですから、私たちにとっても特別な日になります。

天地真理さん お誕生日おめでとうございます

さて、すでに予告しておいたとおり、今回は「天地真理誕生日スペシャル」と題して私たちの心に生きる天地真理さんの歌をたっぷりお聴きいただきます。

最初はやはりこの曲からですね。どのバージョンにしようか迷ったのですが、デビュー間もない初々しい真理ちゃんの声をお聴きください。


(動画はtokinokaoriさんの投稿です)

このあとはみなさんからのリクエストです。
まず最初はsakura6809さんのリクエストで「さくら貝」です。
sakura6809さんは掲示板「白雪伝」を引き継いで天地真理ファンの楽しい交流の場を提供してくださっていますが、その掲示板のタイトルも「さくら貝」ですね。
sakura6809さんのメッセージです。

ファンの掲示板のタイトルにも使わせてもらった曲です。
真理さんの、シングルカットされた曲や代表曲ほど洗練されたものではないかもしれません。
ただ、その分、素朴なあどけない女の子の気持ちが、率直につたわってきて、愛らしく感じる曲です。



(動画は4nosukedayoさんの投稿です)

天地真理さんらしい爽やかな歌でしたね。この曲は、アルバム「若葉のささやき」の中の一曲ですが、次はそのタイトル曲「若葉のささやき」です。これは1,2の3ちゃんさんのリクエストです。1,2の3ちゃんさんのメッセージをお聞きください。

お誕生日の1曲と言うと、ものすごく迷うところですが、今回は超定番ながら「若葉のささやき」をリクエストさせていただきます。
一度、スキャンダルで大きく傷ついた真理ちゃんが、ファンの声援で立ち上がり、自信を得て、大きく成長していった時期のひとつの頂点でもあり、ポップス界はもとよりクラシックの大歌手たちを含めて、真理ちゃん以外に誰も歌い得なかった「無垢の生の喜び」がもっともよく現れている曲のひとつだからです。
その時期が、それ以前とそれ以後でまったく世界を変えてしまったあの日、つまり1973年10月16日まで続き、それ以後、彼女を巡る運命の歯車が少しずつ狂い始めるのです。
この「若葉のささやき」では、真理ちゃんの声と短調の曲の相性の良さをたいへんよく示していて、聴くたびに明るい陽光が無数の雨粒のプリズムに偏光して、七色に輝きながら空間を満たすような感覚を覚えます。



(動画はmari1fanさんの投稿です)

天地真理さんのオリジナル曲を、3曲お聴きいただきましたが、天地真理さんはオリジナルでない曲を歌う時、つまりカバーもとても魅力的です。そこで、天地真理さんによるカバーを、少しお聴きください。
はじめにchitaさんのリクエストで「忘れな草をあなたに」です。
chitaさんのメッセージです。

天地真理さん 11月5日

\(^o^)/ 誕生日おめでとうございます \(^o^)/

リクエスト曲「忘れな草をあなたに」をお願いします。

 71年当時、私は子供でしたが、倍賞千恵子さんや菅原洋一さんが歌っていた記憶があり、大人の歌ですが、まさに、「ディスカバー・ジャパン」的で、とても心に響く唄でした。

 天地真理さんは、収録されたLPの録音以外で、公に歌う機会がなかったと思いますが、デビュー当時、既に完全に自分のものにしていた曲と思われ、中高生のときから、かなり歌いこんでいたのではないでしょうか。デビューシングルB面が適当だったと感じています。

 真理さんは、原曲の詩を一部変えて歌っていますが、単なるミスとは思えず、意図的に作詞したのでしょう。いずれにしても、自由に、自分らしく、思い切って歌っているので、すばらしい曲になっています。

 1番 ことばにかえて → ことばにそえて
 2番 さだめは常に → さだめって常に
 3番 その日がいつか → その日はいつか
    思い出そえて → 思い出にそえて



(動画は98junyugoさんの投稿です)


次の曲はbellwoodさんのリクエストで「男というものは」(ガイ・イズ・ア・ガイ)です。「どんな曲?」という人もおられると思いますが、bellwoodさんが詳しい解説をしてくださっています。

投稿者のhirohishiさんによると、1973年頃のTV放送からの録音とのことです。
貴重な音源を聴かせていただき、深く感謝いたします。

この曲のオリジナルはドリス・デイの1952年のヒットですが、日本では翌1953年に江利チエミさんが「男はみんな狼よ」の有名なフレーズの日本語詞で歌いヒットさせました。

ドリス・デイのオリジナル(1952)
http://www.youtube.com/watch?v=xk-iy6n5Ntk

江利チエミの日本語詞バージョン(1953)
http://www.youtube.com/watch?v=TYN22gD8GcQ&feature=youtu.be

真理さんはこの日本語詞バージョンをカバーしているわけですが、いつものように彼女は素晴らしいオリジナリティを発揮していて、“恋の冒険”に期待をふくらませる若い女性のワクワク、ドキドキする気持ちを少しおどけた歌詞に乗せて明るく生き生きと表現しています。
珍しくジャズコンボをバックに歌っていますが、ノリが良く息もぴったりですね。この躍動感はやはり天地真理ならではの世界と言えるでしょう。

ちなみにこの曲(日本語)はいしだあゆみさんもカバーしています。(1970)
http://www.youtube.com/watch?v=M8JIBq8ydo0

ドリス・デイのオリジナルに近いアレンジで軽妙に歌われており、あゆみさん独特のほのかなお色気もあって魅力的なカバーではありますが、溌剌とした生命感において、私は真理さんに軍配を上げたいと思います。

以下、ご参考まで。
元歌の歌詞と解説
http://homepage2.nifty.com/jazzsong/es20100320.html

江利チエミ版の歌詞
http://www.uta-net.com/song/104296/



(動画はhirohishiさんの投稿です)

とても楽しい曲でしたね。天地真理さんがこういう溌剌とした曲を歌えば誰にも真似できない楽しさがありますが、じっくりと心にしみる曲もすばらしく魅力的に歌います。こんどはそんな歌を聴いてください。青鬼さんからのリクエストで「童話作家」です。
青鬼さんのメッセージです。

数ある名曲の中から選ぶのは難しいですが、今一番聴きたい曲は「童話作家」です。
今まで何気なく聴いてた曲ですが、今年開催された「酒井政利のJポップの歩み」で21位にランクされた曲です。さだまさしさん作詞/作曲で歌詞はもとより、曲が真理さんののびやかな歌声とマッチしてとても心に響きました。



(動画はkeisukefamilyさんの投稿です)

天地真理さんによるカバー、いかがでしたか。いずれもオリジナルの歌手のモノマネでない、天地真理さん独自の魅力がありましたね。

それでは再び天地真理さんのオリジナルに戻って、まず、遠い夏さんのリクエストで「ひとりじゃないの」です。「ひとりじゃないの」は天地真理さんの最大のヒット曲で、東日本大震災のチャリティーソングとして15人の女性歌手が歌ったCDも出されるなど天地真理さんの代表曲と言えます。ただし遠い夏さんのリクエストはギター弾き語りのめずらしいバージョンです。
遠い夏さんのメッセージからお聴きください。


私は、少人数のアットホームなコンサートで、真理ちゃんを囲んでこんな弾き語りを、間近で聴きたいと夢みてきました。


(動画はhirohishiさんの投稿です)

天地真理さんがこのようにシンプルな伴奏で歌うと一層、彼女のうたの素晴らしさがわかります。そこでもう一曲、ギター伴奏の美しい曲をお聴きください。アルバム「空いっぱいの幸せ」の中から「風にねがいごと」です。曲もさることながら、動画が素晴らしいのでそれもお楽しみ下さい


(動画はkeisukefamily さんの投稿です)

リクエストをもうひとつ、ぱんださんのリクエストで「恋と海とTシャツと」です。
ぱんださんのメッセージです。


この曲は子供のときから大好きな曲でした。
メロディも好きですが歌詞が真理ちゃんみたいに可愛いので大好きです。
この映像も覚えていて確か芸能界水泳大会の大磯ロングビーチだったように思います。違っていたら申し訳ございません。



(動画はmari1fanさんの投稿です)

天地真理さんの歌には海が似合いますね。「時間ですよ」で初めてテレビに登場したとき歌った「恋はみずいろ」にも「青い海と水色の空」という詞があります。
どこまでも広々と続く澄んだ青い海、その上に広がる高い空、その解放感、自由さは、天地真理さんの歌そのものです。
天地真理さんの最後のシングル「私が雪だった日」のB面「今は想い出」にも「湘南の海」が登場します。リクエストは真さんです。
真さんのメッセージからお聴きください。


真偽のほどは別として私は真理さんがCBSソニーに残した最後の歌だと信じています。曲も詩も真理さんに合っていていろいろなことをしみじみと感じさせてくれる歌です。
そしていつかこんな声でまた甦ってくるのではないか、そんな夢のような、切ない気持が込み上げてくる特別な歌です。



(動画はmari1fanさんの投稿です)


リクエストを中心にお聴きいただいた「天地真理誕生日スペシャル」いかがだったでしょうか。それぞれの方にそれぞれの大事な天地真理さんの歌があるのですね。
リクエストいただいた皆さん、ありがとうございました。そしてお聴きいただいた皆さん、天地真理さんの歌の多彩な魅力をお聴きいただけたでしょうか。今日お聴きいただいたのは、天地真理さんの歌のごく一部です。また機会があれば、もっともっとその魅力をお伝えしたいと思います。
そんな思いも込めて、最後にライブアルバム「天地真理オンステージ」から「また逢うためにさようなら」をお聴きください。



(動画は98junyugoさんの投稿です)

最後までご覧いただきありがとうございました。

アーカイブ(過去記事)へ   「空いっぱいの幸せ」へ

コメントは掲載までに多少時間がかかることがあります。しばらくお待ちください。

コメントの投稿

非公開コメント

ありがとうございました。

真理ちゃんのお誕生日スペシャル、楽しませていただきました。初めて聴いたものは、遠い夏さんのリクエストしたギター弾き語り版「ひとりじゃないの」だけでしたが、やはり、どの曲も何度聴いてもすばらしいですね。
合成音声の自分の声やみなさんの声を聞くのはそうとう不気味ですが、おもしろかったです。
たった今、FMシバタ/ごきげんラジオ769がはじまったところです。
こちらの真理ちゃんお誕生日スペシャルはどんな感じになるのでしょう?
ありがとうございました。

Re: ありがとうございました。

1,2の3ちゃんさん
コメントありがとうございます。

たしかに「そうとう不気味」ですね。女声の方は割と自然なのですが、男声の方がどうやっても不自然なのですね。安いソフトだから仕方ないかもしれませんが。
みなさん「これは俺(私)じゃない!」とお怒りでないか心配ですが、おめでたい日に免じてお許し下さい。

FMシバタの方も投稿したいと思っていたのですが、本文に書きましたように「音声版」の最後の段階で私の能力を超えた問題が起きてしまい、急遽差し替えをやったりしていて、そちらまで手が回りませんでした。しかし、「若葉のささやき」がかかったということで良かったですね。1,2の3ちゃんさんの人のつながりを大事にされた取り組みには敬服します。
これからもよろしくお願いします。

濃いですね

選曲、それに音源が濃いですね。
ひこうき雲さんのブログに寄せられるものだから当然かもしれませんが。
楽しい中にも、1曲1曲にこだわりが感じられて、
あっという間に最後まで聴いてしまいました。

ラジオ形式ということで、どうされるのかと思っていたのですが、
読み上げソフトとは、考えましたね。
初期のMacにあった読み上げソフトMacInTalkを思い出しました。
日本語を読み上げると微妙に英語的抑揚がついて、
カルタなどを読ませて子供と面白がっていたことを思い出します。
お使いになったものはそれよりは随分自然な日本語ですけれど。
読み上げられると、活字とはまた違った趣があって
良いものだと思いました。
楽しい企画をありがとうございました。

Re: 濃いですね

真さん
コメント、そしてリクエストありがとうございました。

たしかに、思いがけないリクエストもあって、みなさん、それぞれにその曲への思いがあるのだなあと感じました。
ただそれだけに傾向がばらばらで、どうまとめていったらいいか悩みましたが、かなり強引な関連づけ(「海」などはそうですね!)をして何とか格好をつけました。

読み上げソフトは初めて使ってみたのですが、最初は音読み(真理をシンリとか)しかしてくれなかったり、妙なところで区切るので別の言葉になってしまったりとか、奇妙な読み方でした。そのうち要領がわかってきて、漢字を平仮名に直したり句読点をうまく使ったりすることでだいぶ改善しました。しかしそれでも直らないところは我慢していただくということで割り切りました。きっともっといいソフトがあるのでしょうね。
それでも繰り返し聞いているうちに、この話し方に愛着のようなものが出てきて、困ったものだと思っています。

音声版楽しめました

bellwoodです。
音声版、私は楽しめました。確かにイントネーションが不自然なところはありますが、それよりもやはり本当にFMラジオを聴いているような気分になって心地良かったです。
リクエストされた皆さんの個性的な選曲やメッセージが楽しく、しかも番組としてもまとまっていて、ひこうき雲さんの見事な構成力に感服しながら聴かせていただきました。
天地真理さんの誕生日に、このようにファンが集える素晴らしい企画をありがとうございました。

完璧です!

お久しぶりです。
私もリクエストしようと思いつつ、出遅れてしまいました。
ちなみに、私は「明日また」をリクエストしようと考えていました。
こんな充実したプログラムとは想像を超えていました。(残念)
ナレーションは、合成音声で手作り感があって、私は面白いと思いました。女性と男性を分けていらっしゃるところなど、とても苦労されたとお察しします。これはもう、完成された音楽番組として、FM軽井沢さんで流されてもいいと思えるほどの出来栄えです。ありがとうございました。

Re: 音声版楽しめました

bellwoodさん
コメント、そしてリクエストありがとうございました。

bellwoodさんの読み方もちょっと独特のイントネーションで、いろいろやってみましたがうまく直せませんでした。それから、メッセージの一部を音声版ではカットさせていただきました。
それでも楽しんでいただけたということでうれしいです。

「男というものは」という曲は言葉遣いがちょっと古風で(~ですわ、など)私は一度ぐらいしか聴いたことがなかったのですが、bellwoodさんからリクエストをいただいて改めて聴いてみると、おっしゃるように実に溌剌としていて「ああ、これは真理さんのうただ!」とうれしい発見になりました。
自分以外の方の好みを聞くとやはり楽しいものですね。

Re: 完璧です!

メロンパンさん
お久しぶりです。
そして、コメントありがとうございます。

作業をしながら、「この企画って〈天地真理ものがたり〉的だなあ」と思っていました。
メロンパンさんが「仮想・・・」というのをやっておられましたよね。そのイメージが私の中にあって、この企画を思いついたのではないかと思います。
もっともメロンパンさんならもっとスマートにつくられると思いますが。

動画の問題が解決されれば、またこんな企画をやってみようという気持ちもありますので、その際にはぜひリクエストをお願いします。

音声版の続編をお願いします!

 リクエストを採用頂き、ありがとうございました。

 どんなブログ記事になるのか、楽しみに待っておりました。最初に読んだとき、音声版というのが意味不明でしたので、テキスト版を何度か読んだ後に、何気なく音声版をクリックしたところ、本当に久々にビックリ、興奮いたしました。

 文字情報では、何てことないのですが、音声になると、例えば、「明るい陽光が無数の雨粒のプリズムに偏光して、七色に輝きながら空間を満たすような感覚」は、日頃、このような言葉を聞かないので、まじめに話されると、私には、おかしくて笑いが止まりませんでした。

 確かに、何度か聞くうちに、彼らの声に、何か人格が表れ、愛着が出てきます。ぜひ、第2弾もお願いします。今回、リクエストできなかった方に、再募集して、続編を作ってください。

 私のWEBの読み上げソフトでは、天地真理は、「てんちしんり」となり、この音声版作成には、多くの手間暇がかかる作業とは思いますが、よろしくお願いします。

Re: 音声版の続編をお願いします!

chitaさん
コメント、そしてリクエストありがとうございました。

実は「音声版」ははじめから考えていたわけではなく、最初は「テキスト版」のイメージでいたのです。ところが、偶然、読み上げソフトの広告メールが入ってきて、「これを使ったらラジオのようにできる」と急に思い立ってつくったものです。
はじめから「音声で読み上げます」とお断りしておけば、メッセージもそのつもりで考えられたと思うのですが、皆さん文字表示を前提に考えておられたので、音声にすると不自然なところも出てしまいました。その点でもリクエストしてくださったみなさんには申し訳なかったと思っています。
もし「続編」をつくるとすれば、今度は最初からそうお断りしておきたいと思います。

でも、特に男声がもう少し自然なテンポ、抑揚であれば、あまり違和感がなかったのではないかという気はしています。私のソフトは「天地真理」は最初から「あまちまり」と読んでくれました。しかし単独で「真理」を読むときは「シンリ」なのですね。女声の方はそういう“クセ”を直してかなり改善できたのですが、男声はあまりうまくいきませんでした。そのへんの問題と動画の問題が解決できたら「続編」もあるかもしれません。その時にはまたご参加をお願いします。

凝ってますね

お礼が遅くなりました、ひこうき雲さん

ラジオ番組仕立てとはね~ 凝った造りで、驚きましたよ。

ホントに! 楽しませていただきました、ありがとうございます。

拍手 拍手 拍手

ひこうき雲さま

「天地真理誕生日スペシャル」楽しく聴かせていただきました。
厳選された曲、すばらしい映像、感謝 感謝です。
きっとどこかで真理さんもこの企画を楽しんでいることとおもいます。

ぜひこの企画続けてください。期待しています。

Re: 凝ってますね

遠い夏さん
コメント、そしてリクエストありがとうございました。

制作上の裏話は他の方への返信にも書きましたので割愛しますが、遠い夏さんのお名前もちょっとアクセントが変で失礼しました。「夏」がなぜか「つ」になってしまうのですね。「夏」は一般名詞なのにどうしてこうなるのかわかりませんが、こういうソフトも発展途上ということでしょう。

それはともかく、楽しんでいただけたということでうれしいです。この企画はやはりリクエストをいただかなければできませんが、sakuraさんからすぐ頂いた後なかなかなくて、ちょっと不安になっていたところで遠い夏さんから頂いて安心できました。ありがとうございました。

Re: 拍手 拍手 拍手

青鬼さん
コメントありがとうございました。

今回、割と真理さんの“前期”のリクエストが多かったのですが、青鬼さんが「童話作家」をリクエストしてくださったので“後期”からも入ってバランスが取れました。曲調も変化をつけられてちょうど良かったです。ありがとうございました。

> きっとどこかで真理さんもこの企画を楽しんでいることとおもいます。
そうですね、みなさんの思いが届くとうれしいですね。

> ぜひこの企画続けてください。期待しています。
ありがとうございます。他の方への返信にも書きましたが、できるかどうか工夫してみたいと思います。

ありがとうございました

ひこうき雲さん、こんばんは。

真理ちゃんのお誕生日にふさわしいスペシャルリクエスト大会、
とても楽しかったです。

私も参加させていただきありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

                      ぱんだ

Re: ありがとうございました

ぱんださん
コメントありがとうございます。

ぱんださんにリクエストしていただいた「恋と海とTシャツと」の晴れやかな曲調が、全体を構成していく中でとてもいい効果を果たしてくれました。
私にとってもシングルNO1の曲なので、今回入れることができてとてもうれしいです。

こちらこそこれからもよろしくお願いいたします。

お礼が遅れてしまいました

こんばんは、ひこうき雲さん!!

リクエストを採用していただいて、本当にありがとうございました。
1番目にリクエスト曲をかけていただいたのに、お礼が一番あとになってしまって申し訳ありません。

こんなに素晴らしい企画とは思いもよりませんでした。
これからも、まだまだ、次なるアイデアや展開がありそうで、つい期待してしまいます。

これからも、どうぞよろしくお願い致します。

Re: お礼が遅れてしまいました

sakuraさん  
コメントありがとうございます。

お礼を言わなければならないのは私の方です。
掲示板を利用させていただいただけでなく、掲示板やTwitterで紹介までしていただき、本当にありがとうございました。おかげで最近になく閲覧数も多くなっています。
リクエストもsakuraさんからすぐにいただけたので、リクエストなんて実際来るのかなあ?とちょっと不安だったのですが、安心することができました。

ところでsakuraさんの読み方ですが、私の使ったソフトの声は「ろくせんはっぴゃくきゅう」と読んでいますが、「ミュージックプラザ」でつのだひろさんは「ろくはちぜろきゅう」と読んでいました。私はつのださんと同じように読んでいたので、ソフトの読み方を聞いたときはすごく新鮮で、修正せずそのままにしておきました。
本当はどちらかわかりませんが、小さなことにもニュアンスの違いというものはあるのですね。

これからもよろしくお願いします。

FMシバタのコピーライトについて

ひこうき雲さま

FMシバタの著作権のことで、放送内容を音声でブログに掲載された場合、あとで訴えられるのではないかと心配して躊躇していらっしゃる方がいますが、この場を借りてそれについて一言言わせてください。

それはFMシバタの宣伝にもなり、ブログでもどこでも、どこで公表されても恥ずかしくない内容なので、どんどんやってください!大歓迎ですという確約を得ました。
ですから、ごきげんラジオ769で、真理ちゃんの曲がかかったり、真理ちゃんに関するメッセージが読まれた場合、技術的な面で問題がなければ、ひこうき雲さんのブログでもどなたのブログでも、掲載していただけるとありがたいです。

天地真理ちゃんの名前や曲が一般放送で聴けることが稀になってしまった残念な今日、真理ちゃんの歌がリアルタイムで聴ける70年代の雰囲気ををそのまま彷彿させるフランク・フレンドリーなFMシバタの存在は本当に貴重だと思います。

まるで凍えた旅人が遠くから暖かい灯を見つけてやって来たとき、それを拒むような愛恵ちゃんでもFMシバタでもないからです。
人が人であることに、地域内/地域外なんの違いがあるでしょうか?

Re: FMシバタのコピーライトについて

1,2の3ちゃんさん
お知らせありがとうございます。

FMシバタ、おおらかで温かい放送局ですね。
最近は何事にも不寛容な風潮が蔓延して、窮屈な世の中になりました。
歌だって昔は著作権などなく、口から口へと歌われることで伝わっていったものです。
Youtubeの真理さんの動画も著作権を大上段に振りかざせば殆どは問題ありでしょう。でも、Youtubeで真理さんの動画を見て真理さんのうたの素晴らしさを知ったという人は数え切れないくらいいるはずです。
そして、そういう人たちがプレミアムボックスやその他のCDも求めているのですね。結局ソニーもそれで大きな利益を得ているはずです。
聴かれることが利益に通じるという当たり前のことをFMシバタは知っているということですね。

私もぜひFMシバタを聴いてみたいと思うのですが、残念ながらまだ聴くことができていません。サイマルラジオ網ならFM軽井沢と同じように聴くことができるのですが。
可能な方はぜひ公開していただけませんか?

いいですね♪

Re: タイトルなし

矢部善城美さん

はじめまして。
コメントありがとうございます。

これからもぜひお気軽にお立ち寄りください。

プロフィール

ひこうき雲

Author:ひこうき雲
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード