fc2ブログ

~世界へ~

「3人の女性アーティスト(2)」は次回に回して、最近の話題です。

私が昨年6月からYoutubeでUPしている"O Marijana"にひと月ほど前、初めて日本人以外の方からのコメントが入りました。最初は何語か分からなかったのですがmakoさんやshiolaboさんのご協力でポーランド語と分かりました。調べてみると、この方はドイツに住むポーランド人のようです。内容は、はっきり分からないところもあるのですが、たぶん「とてもいい」という感じではないかと思います。
そしてつい先日(3/7)、2番目のコメントが入りました。この方はカナダの方のようですが、「my classic country song」と書かれているのでクロアティアと何らかの関わりがある方かもしれません。
内容は英語ですのでお分かりになると思いますが、これも"Nice version"と書かれています。

もともと、この"O Marijana"は外国、特にこの歌の故郷クロアティアの方に真理さんのうたを評価してほしいということでUPしたものです。それがだんだん浸透してきて、実際にコメントが寄せられるようになったのです。
統計でみると次のようになっています。

全期間グラフ


マリアーナ再生回数

また最近30日の再生回数は次の通りです。
1 ポーランド(621) 2 日本(226) 3 ドイツ(222)
4 スロベニア(216) 5 セルビア(200) 6 クロアチア (177)
7 アメリカ合衆国(141) 全体:2453

ここから。わかることは何でしょう。
まずしり上がりに再生回数が増えていて、現在のところ1万2千回を越えました。これは地元クロアティアの歌手が歌う「オーマリアーナ」の動画に比べても割と多い方です。
また、中東欧での回数が増えて、最近の1カ月ではポーランドをはじめ日本より多い、あるいはほとんど変わらない国がいくつもあります。日本よりも外国で多く見られる(聴かれる)ようになってきたのです。
おもしろいことに、日本では性別、年齢にかなり偏りがあるのですが、他の国は割と分散しているのです。たとえばドイツは男女が全く半々ですし、旧ユーゴスラヴィアの国々ではどの年齢でもまんべんなく聴かれています。日本の場合にはやはり<天地真理>への先入観が強いけれど、他の国の人々にはそういう先入観はなく虚心に聴いてもらっているためではないでしょうか。

ヨーロッパの人々にとっては全く無名だった真理さんのうたが少しずつ確実に支持を得てきているという手ごたえを感じます。


※ 気がついたらこのブログも20000アクセスを超えていました。ペースは速いとは言えませんが少しずつ来てくれる方が増えているのはうれしいです。これからもよろしくお願いいたします。

紹介します
NHKFM「ミュージックプラザ」(月曜日 16:00~17:20)は12日が「同名異曲の昭和歌謡」、19日が「別れの昭和歌謡」という特集になっています。もちろん特集以外のリクエストもできます。
26日は「春のリクエスト特集」です。


アーカイブ(過去記事)へ   「空いっぱいの幸せ」INDEXへ

コメントは掲載までに多少時間がかかることがあります。しばらくお待ちください。

コメントの投稿

非公開コメント

五大洲に響き渡る《天地真理》。

 ひこうき雲様 このたびの英文コメントは Canada の人からではないでしょうか?(投稿者のプロフィールをあらためてご確認ください。)
 徐々に欧亜を股にかけ国際的にひろまりつつありますね。

 実は当方昨日取材で出かけたのですが、先方のご家族が急遽入院されたため話が聴けず仕舞で、徒労の数時間を過ごしました。少々大物で、しかも真理さんと無縁でもないのでいささか残念でした。そんなこともあり当方きょうは終日がらにもなく沈んでいたのですが、貴殿の更新を読み、どうにか立ちなおって本日の深夜放送を心待ちにしております。

Re: 五大洲に響き渡る《天地真理》。

shiolaboさん

早速コメントありがとうございました。
ご指摘の件、やはりカナダのようですね。その部分が折り込まれていたので気が付きませんでした。私の思い込みもありましたね。
早速、若干の手直しをしました。ありがとうございました。

ともかく、これで北アメリカにも渡りましたね。数はまだまだ少ないですが、気持ちは大きくなってきました。

興味深いです

ひこうき雲さん、お久し振りです。

Youtubeのことは詳しくわからないのですが、真理さんの「O Marijana」、9か月で1万2千アクセスなんて、すごいですね。
それと、外国の方が、こんなに聴いているなんて、これもビックリ。

どんな感覚で真理さんの声を聴いているのか、すごく興味深いです。

それから、ブログの2万アクセス突破、おめでとうございます。
私は、たびたび立ち寄れなくて申し訳なく思っております。
これからも、細々とですが、真理さん繋がりのお付き合いを大切にしていこうと思っておりますので、よろしくお願いします。

Re: 興味深いです

ラガールさん
コメントありがとうございます。

私も毎日のように”O Marijana”を見ているわけではないのですが、たまに覗いてみると、その度に平均アクセス数が上がってきているのですね。
アクセス数が増えると他の歌手の「オー・マリアーナ」でも関連動画として出てきますから、さらにアクセスが増えるという形になってきたのではないかと思います。
あらためてインターネットというものの拡がりを感じますね。

深夜便聴きました。

ひこうき雲様 お蔭さまで深夜便・夢の競演聴けました。
 同時代の歌手と対比させる場合、通例小柳・南・麻丘……といった面々を掲げることが多いのですが、実際当時熾烈に人気を争っていたのはアグネスだったのかもしれないとあらためて気附かされました。
 昨日の放送はヒットナンバーを数曲つまんだ程度なのでもの足りなく感じたファンも多かったのではないかとも思いましたが、歌の業績そのものがあれだけまとまったかたちで採り上げられるのは近年なかったことなので、とても満足できる番組でした。また、40周年をめぐってファンクラブが新たに活動している旨も触れられておりました。これは、NHKの番組としては異例のことでしょう。
 それに解説文がほとんどウィキペディアから採られているようなので、いささか苦笑させられました。

 また最新情報がございましたら、お知らせください。
 

Re: 深夜便聴きました。

shiolaboさん

私は深夜起きているのは困難で、録音しておいて聴きました。
地震速報が入って「ひとりじゃないの」が中断されてしまいましたが、はじめからかけ直してくれましたね。そんなところに良心的なものを感じました。
内容もおっしゃるとおり、ファンからすれば物足りないし、説明も当然のことばかりかもしれませんが、一般の人には目新しいことも結構あったのではないでしょうか。
NHKらしい堅実な内容だったと思いますが、ファンクラブの活動のことも含め、ウィキペディアの内容が正確なものに正されていたおかげだと思います。
もう少し幅広い選曲をしてくれるともっといいとは思いましたが、真理さんの場合は1位曲だけで5曲もあるわけですから、まるまる1時間ないとそれ以外の曲はかかりませんね。
その意味では、よくやってくれたという気持ちです。
何より、ファンだけでなく日本中の多くの人の耳に届いたということがうれしいですね。
地震で飛び起きてラジオをつけたら天地真理さんとアグネス・チャンさんの特集をやっていたとブログに書いている人もおられるようですね。このあたりがマスメディアの力ですね。

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
プロフィール

ひこうき雲

Author:ひこうき雲
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード