fc2ブログ

秘蔵ライブ(1) 恋と海とTシャツと 

今年は気候が行ったり来たりでなかなか春らしくなりませんが、4月になって新しい年度が始まるのに合わせて、新しいシリーズを始めようと思います。名づけて「秘蔵ライブ」シリーズです。

昨年、本編「空いっぱいの幸せ」でプレミアムボックスに収録されている公式音源の全曲について寸評を完成しました。
しかし、Youtubeにはそこに含まれないたくさんの音源がUPされています。それは個人がテレビやラジオから録音したものがほとんどですが、中にはコンサートの会場内で録音されたと思われるものもあります。
真理さんの全盛期には家庭用ビデオテープはまだあまり普及していませんでしたから、それらは音だけを録ったものですが、ごくわずかですが動画も存在します。
いずれにしてもそれらはすべて、その場で歌っているライブ録音です。真理さんがライブにおいていかに生き生き歌っているか、レコード(CD)においても2つのライブ盤が証明しているとおりです。
とは言え、YoutubeにUPされているのはほとんどが日常的な歌番組などの録音です。ほぼ毎日のように出演していたそのような番組で、常に録音用コンサートのような緊張感を持続させることは難しいでしょう。ですから、これらの録音には明らかに喉が不調なもの、集中力に欠けているもの、歌詞を何度もまちがえているものなど、本人からすればあまり公開してほしくないものもあるかもしれません。(ただそうした録音でさえ、聴く者を捉えてしまう独特の楽しさはあるのです。)
しかし一方で、公式音源に匹敵する、あるいは公式音源をしのぐ素晴らしい録音がたくさんあります。
ただ、そうした音源(動画)があまりに増えてしまったために、どういうものがあるか、何年も継続してYoutubeを見ている人はわかるでしょうが、最近見るようになった人にはわかりにくくなっているのではないかと思います。そこで私が特に聴いてほしいと思うものを順次紹介していこうと思います。

第1回は「恋と海とTシャツと」です。
この曲はよく「恋する夏の日」の”二番煎じ”と言われます。たしかに同じリゾートソングであり、メロディーやアレンジなど曲想が実によく似ています。違いは舞台が高原か海岸かということぐらいですが、それさえ歌詞をしっかり聴かなければわからないでしょう。しかし実際はこの曲の方がニュアンスの豊かさにおいて際立っているのです。
「恋する夏の日」は「ひとりじゃないの」に次ぐ大ヒット曲であり、今でもテレビに登場する回数は一番多いと思いますし、派手な振りもつくので物まねの対象にされる(実際は似ても似つかないのですが)ことも多い曲です。しかし、こういう絵にかいたような明るく元気な曲というのは真理さんの歌としてはむしろ例外的です。
真理さんの歌は湧きあがるような生気を持ちながら、透明なはかなさのようなものを感じさせもするのです。そしてそれがいまそこに歌が生まれたばかりのようなみずみずしさをもたらすのです。
そういう真理さんのうたの最高の現れがこの曲だと私は思っているのです。
シングルバージョンでもそれはしっかり聴きとれるのですが、私にはあるテレビ番組で聴いた奇跡のようなうたが忘れられません。特に「白い雲」から後の真っ青な天空に吸い込まれていくような感覚は私の脳の中にしっかりと記憶されています。私がこの曲をいつもシングルのベストにあげるのはこの記憶のためです。しかしその番組名は記憶になく、今までのところYoutubeにも登場していません。しかしhirohisiさんがUPしてくださっているこの録音はそれとは少し違うが生気がはじける名唱です。声はやや上ずった声ですし、テンポが少し速くてもう一面であるはかなさはあまり感じられないのですが、それを補って余りあるよろこびがあります。こんなうたを聴いたら「もう何もいらない」という気になります。



今日は4月1日、「シリーズ」などと名づけたものの、もしかするとエイプリルフールになるかもしれませんが・・・。


紹介します
NHKFM「ミュージックプラザ」(月曜日 16:00~17:20)、今月は16日が「同名異曲の昭和歌謡」、23日が「空(そら)の昭和歌謡」という特集になっています。もちろん特集以外のリクエストもできます。

アーカイブ(過去記事)へ   「空いっぱいの幸せ」INDEXへ

コメントは掲載までに多少時間がかかることがあります。しばらくお待ちください。

コメントの投稿

非公開コメント

二番煎じではありません

恋する夏の日の「二番煎じ」とよく言われたらしいですが、僕は違うような気がする。聞けば旋律もリズムも似ているけど。同じとは思えない。
ヒット曲を目指したことには違いないかもしれないが、それでは真理ちゃん以外人が歌ったらどのようになるでしょうね。やはり真理ちゃん以外は無理なんじゃないかな。真理ちゃんには明るい歌がいいな。
憂いたような曲もいいけど、気分が落ち込んだときは明るい歌で、そしてなんとなく人恋いしい時はサクラ貝のような歌で癒されたい。

Re: 二番煎じではありません

熊五郎さん
コメントありがとうございます。

売り出す側には「2匹目のドジョウ」という意識もあったかもしれませんが、うたそのものは二番煎じではありません。
それは本文に書いたとおりですが、二番煎じと言う人は自分の耳でしっかり聴いてない人ですね。

上手くは言えませんが

ひこうき雲さん こんにちは 
解説された部分を何度も聞きしながら 確信が持てましたのでコメントします 
具体的に言うと「青空にみせたい」の部分  
瞬時に立ち上がる「あ」の後 あっという間に拡散し 空間に吸い込まれる「空にみせたい」でしょう
今生まれた生命のはかなさを一瞬にして感じます 
此処でのビブラートの使いは最短で 爽やかなのです (長いのは無理だし不自然  とは言えノンビブでは味気ないですし、、、)
「恋と夏とTシャツと」は天地真理らしさの金字塔です

Re: 上手くは言えませんが

TIPさん
コメントありがとうございます。

そうですね、この録音で言えば特に繰り返しの「青空に見せたい」の部分、まさに「今生まれた生命のはかなさを一瞬にして感じ」られるところですね。 
真理さんのうたは一瞬、一瞬にうたが生まれ消えていく。だから常にみずみずしいのですね。
ともかく、この録音が残され公開されていることが何よりもうれしいです。

何もいえねえ

ひこうき雲さん、こんにちわ

ひこうき雲さんの4月からの新しい企画「秘蔵ライブ」シリーズ、とても楽しみです。(^^♪
私は、近頃パソコンに向かう時間が急激に少なくなったので、真理さんの隠された情報を労せずに確認できることは、とてもありがたいことです。

「恋と海とTシャツと」は、私にとってはそんなに印象の深い曲ではないのですが、この曲のすがすがしさは、たまらなくいいですね。

「恋する夏の日」は、テニスに燃えていた中学時代、片想いの女子テニス部の彼女との接点を結ぶ曲でした。
「恋と海とTシャツと」の方は、もう真理さんの歌を聴かなくなった時期だったので、あまり印象に残っていないのですが、今でもこの2つの曲を聴くと、青春の良き日を思い出させてくれます。
一度でいいから、彼女と海に行きたかったなぁ・・・

> こんなうたを聴いたら「もう何もいらない」という気になります。
そうですよね。
私なら、「何も言えねえ」でしょうか。
(昨日、200m平泳ぎを制した北島康介くんの名言より(^^ゞ)

Re: 何もいえねえ

ラガールさん こんばんは

なるほど、ラガールさんの青春の思い出につながる曲なのですね。
「過ぎたあの頃、思い出せばどれもみな、やさしいことやきれいなことばかり」(クラス会)ですね。
この齢になると、やっぱり「若いって素晴らしい」と切実に思います。

シリーズの方は思いつきで始めたのでまだ見通しはできてないのですが、ラガールさんにそう言っていただけたので、なんとか頑張ってみたいと思います。
あまり数が多くなってしまったので、そこから見つけるというのが大変なのですが。

お世話になっております!

ひこうき雲 さん

いつもお世話になります!
恋と海とTシャツと♪大好きな歌です。今のところ1番目にあげるほどハマっています。生歌は特に好きで元気な真理ちゃんが目に浮かびます。

私事で申し訳ございません。色々ありましたが、ブログ再開致しました。皆さんにご迷惑にならないよう頑張っていこうと思っております。
どうぞよろしくお願い致します!

Re: お世話になっております!

temariさん こんばんは

temariさんに「大好き」と言っていただけると「恋と海とTシャツと」のファンも増えそうです。

新しいブログ、もちろん読ませていただいてます。
早速大変な数のコメントが入っていて、みなさん心待ちにしておられたのがわかります。やはりtemariさんの人徳ですね。
これからまた楽しませていただきます。

二番煎じ?!?!?

ひこうき雲さん、こんばんは~

正直、「恋と海とTシャツと」の、歌としてのオリジナリティーに対する私の評価は今もって微妙です。従って、コメントも今まで差し控えさせていただいておりました。

当時、ドラマのタイトルなんかでも、よく「○○と△△と××と」というのが流行りだした時期でもありましたよね。そして、明らかに「恋する夏の日」を意識したプロモーション・・・。正直、二番煎じだとやはり心のどこかで今でも思っていますね。本当にすみません。

じゃ、嫌いなのかというと、それは別問題なのです。春の風さんがUPされた動画を何度も何度も観させていただいているうちに、今ではすっかり好きになってしまいました~^^爆笑!ややこしい話でホントすみません。

夏の真理ちゃん

「恋と海とTシャツと」と「恋する夏の日」はよく一緒に論じられますね。
私は、「恋する夏の日」のヘビーなビートに乗った真理ちゃんの甘い声にシビレましたが、「恋と海とTシャツと」はそれとは違ったセンスの好さに酔いしれました。楽曲としては、私も「恋と海とTシャツと」の方が好きです。
春から夏に掛けて”活動的な天地真理”をイメージした戦略は同じだったかもしれませんが、それはファンとしても期待大でしたよね。
「愛の渚」もよかったな~。

Re: 二番煎じ?!?!?

仁さん コメントありがとうございます。

この曲についての私の評価は『空いっぱいの幸せ』(各曲寸評)をご覧いただければより詳しく述べてあります。
しかしこの「秘蔵ライブ」シリーズは公式音源があってもそれとは違う魅力を紹介しようという趣旨です。
その意味でこのライブはかなり「恋する夏の日」に近いものがあるように思いますがどうでしょうか?

Re: 夏の真理ちゃん

酩酊居士さん コメントありがとうございます。

>「恋と海とTシャツと」はそれとは違ったセンスの好さに酔いしれました。
そうなんですね。このライブでも「横縞Tシャツを」というところからしてみずみずしく洗練されていますね。

私がいま一番気に入っているアルバムは「恋する夏の日」なのです。というのもどの曲も生気に満ちているからです。その舞台としてやはり真理さんには夏が似合いますね。

前からこれを期待していたような気がします

こういう展開もありうるとひそかに期待しておりました。
「公式音源に匹敵する、あるいは公式音源をしのぐ素晴らしい録音がたくさんあります」
というお言葉、まさしくそう思います。
埋もれさせるにはもったいない、という思いが私にも強いです。
実力派アーティストには多かれ少なかれあると思っているのですが、
ライブなどで何かツボにはまったとき
奇跡のような瞬間が訪れるというのが、
私の数少ない経験でもあります。
それを生み出した人も人ですが、
それに立会い、何らかの形で残してくれた方々、
そしてこのように取り上げて改めて歴史に刻もうとしてくださる方がおられることは
ご本人にとっても、そしてファンにとっても
大変幸せなことと思います。

この楽曲について一つ気付いたことに触れさせていただくと、
似ているという「恋する夏の日」に比べ、その伴奏アレンジが
似てはいながら一段簡素になっている、という感じがします。
雰囲気はとても元気がいいのですが、
極力真理さんの歌声と、元気のいい伴奏音がかぶらないようになっている、
それはこの作品のオリジナルカラオケを聴いてもわかりますし、ご紹介のライブ版でも聴き取れます。
そんな中からおっしゃるような真理さん特有のニュアンスが
とてもダイレクトに、自在に展開できるようになっているとに思います。
これはとても勇気の要ることであって、
そしてそれがまさしく期待通りに輝かしいものとなったことを我々も理解できることが、
うれしいことこの上ない気がします。
これからもどんなものを選ばれるのか、
とても楽しみです。

Re: 前からこれを期待していたような気がします

真さん
コメントありがとうございます。

始めたのはいいですが、臨時の話題が入ったりしてなかなか次へ進んでいません。あともう一つ別の話題が入って、その後に第2回に進めると思います。実はその準備もある程度できているのですが、問題なのは今、見られなくなっているものをどう扱うかと言うことです。Youtubeではいつの間にか見られなくなっている場合がよくありますので。

ともかく見られるうちにどんどん取りあげていきたいと思いますが、最近ちょっと忙しくなっていて絶対的な時間が不足しています。もうしばらくするとペースも上がってくると思いますので、また感想などお寄せ下さい。
プロフィール

ひこうき雲

Author:ひこうき雲
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード