fc2ブログ

秘蔵ライブ(7) ギンザ・レッド・ウィ・ウィ

「あれ、ブログのタイトルが少し変わった」と気づかれた方もいると思います。
「一杯のレモンティー」の頭に「天地真理カフェ」とつけました。
どうしてかというと、先日、必要があって何年振りかで「「天地真理」でYAHOO検索したら、このブログは全然出てこないのですね。ずっと後の方で表題の最初に「天地真理」がついた記事が少し出てくると言う程度です。これでは特に真理さんファンではない一般の人には全然見つからないないし、せっかくFMしばたを紹介しても広がらないなあと思い、できるだけ引っかかりやすくしようと考えて「天地真理」を先頭に表示するようにしたわけです。

とはいっても、これで劇的に一般の人の訪問が増えるということはないでしょうが、やらないよりはやった方が、たとえ少しでも真理さんのうたのすばらしさを知る人を増やすことができると思うからです。
今までは、あまりごちゃごちゃした感じは好きでないので簡潔なタイトルにしてきたのですが、自分の美意識(と言うほどのことでもないですが)は少し抑えて、ともかく少しでも大勢の人にアピールできるようにしようということです。

ということで新装開店というわけですが、最近はリクエスト関係が続きましたので、今回は「秘蔵シリーズ」です。

今朝、目が覚めて布団に入ったままFMラジオを入れたところ、とてもいいピアノ演奏が聴こえてきました。モーツァルトのピアノソナタだということはすぐに分かりましたが、よく弾んでときめきのある演奏でした。はっとするような弱音があったりニュアンスも豊かでした。ところがその次に同じピアニストでやはりモーツァルトのピアノ協奏曲第20番の第3楽章がかかったのですが、こちらはもうひとつでした。ちょっと真面目に弾いてしまった感じなのです。いい演奏ではあるのですが、モーツァルトは短調曲でも心躍るものが欲しいのです。
そんなことを考えていたら、「真理さんのうたってそうだよなあ」と思いつきました。思いついたと言っても私自身、前から言っていることなのですが、あらためてそう思ったのです。

前置きが長くなりましたが、今回の秘蔵音源は、まさに真理さんのうたの真骨頂である「心躍る」うたが聴ける「ギンザ・レッド・ウィ・ウィ」です。


          (Sugi4Geruさんの貴重な音源です)

いかがでしょうか。もともと活気がある歌ですが、真理さんが歌うと活気があるだけでなく、ともかくウキウキと楽しくなってくるのです。声のみずみずしさと独特のメリハリをもった歌い方がその秘密なのでしょう。「ウィ・ウィ」のところのおしゃれな歌い方も素敵です。
一部ビブラートが大きすぎるところはありますが、こういう歌を歌わせれば真理さんは無敵ですね。生き生きとして心が躍ります。

※リクエスト情報
FMしばたhttp://www.agatt769.co.jp/index.htmlから。 
  
NHKFM「ミュージックプラザ」(月曜)3月11日は「早春のリクエスト特集」、25日は「別れの昭和歌謡」、4月8日は「昭和のヒットメーカー 吉田拓郎」です。他の日や特集に関係のないリクエストも可能です。(前回、日を間違えて紹介してしまいました。ごめんなさい。齢ですから、こういうこともあると思いますので番組HPで確認されることをお薦めします)

FM軽井沢「天地真理ミュージックコレクション」へは天地真理オフィシャルウェブサイトの「FM放送」へ。


アーカイブ(過去記事)へ   「空いっぱいの幸せ」へ

コメントは掲載までに多少時間がかかることがあります。しばらくお待ちください。

コメントの投稿

非公開コメント

ひこうき雲さまへ

はじめまして。

ブログを いつも楽しく拝見させて頂いています。

毎日、朝晩の自動車通勤時に真理ちゃんの曲を聴いています。

片道5曲位で到着。

もう、4年ほど 毎日の事ですが、全然飽きないですね。

どの曲も良いのですが、自分の一番は「ひとりじゃないの」です。

その日の気分では、それ一曲をリピートで聞いています。

気候の良い日の給油時は、窓&サンルーフ全開で給油していただく

Gスタンドの店員さんにも それとなく聞かせてあげています(変人

だと思われているかな 笑)

それでは、また。


Re: ひこうき雲さまへ

リンリンさん
はじめまして。コメントありがとうございます。

通勤の車中で聴く真理さんの歌、いいですよね。
私は「通勤」がなくなってしまったので、ウォーキングしながら聴いています。
曲のテンポやリズムによって足の動きも変わってくるので、じっと見ていたら変に思われるかもしれませんが、そういうもの好きな人はいませんね。

一曲をリピートで、というと5回くらい繰り返し聴いていると言うことですね。
でも、真理さんの歌は本当に飽きませんね。

> Gスタンドの店員さんにも それとなく聞かせてあげています
なるほど、そういう広め方もありますね。その内スタンドの人も楽しみにするようになりますよ。

これからも気軽においで下さい。

けだし名言ですね♪

ひこうき雲さん、こんにちは。


「モーツアルトは短調でも心おどるものを!」は、けだし名言ですね。
「どうして、短調の曲なのに心おどるの?」という問いの答えは、モーツアルトの場合、それは彼の音楽の中にしかなくて、だから、微妙なニュアンスや音と音の牽引するバランスにおいて、これほど演奏に気が抜けない作曲家もいないのでしょう。
そしてそこに、モーツアルトの音楽の、天真爛漫と空中楼閣のような純粋さ、現実の経験世界と具体的な接点を持ち得ない高い孤独の理由があるのだと思います。

昨日、野口智美にも真理ちゃんをかけてもらおうかと思い、ラジオをつけたところ、ずっと市議会中継で、ごきげんラジオ769はおやすみでした。
今日は金曜日、ミッチーが担当のはずですが、ごきげんラジオはあるのかな?
誰かが真理ちゃんをリクエストしてくれれば、その人のリクエスト曲を優先してかけてもらいたいけれど、とりあえず毎回聴きたいからリクエストしますね。

あたたかくて、月初の寒波がウソのようです。
フキノトウがあちこちに顔をのぞかせ、このままいっせいに春が地面から吹き出してくるような気配がします。
もう一回か二回、寒波来るかもしれませんが、できればこのままあたたかくなってくれると良いですね。

Re: けだし名言ですね♪

1,2の3ちゃんさん
コメントありがとうございます。

市議会中継ですか。コミュニティーラジオとしてはそういうことも大事ですね。
それを聴いた市民がFMしばたの場でいろいろ議論ができたらさらにすばらしいですね。

春の陽気も3日目で、空気全体が暖まったようで、今日は青空は見えないのですがとても暖かです。
我が家の庭も地面の見えるところがぐっと広がりました。
早春と言うのは、わけもなくうれしくて胸がときめいて、誰もがこの時だけ青春に戻れる季節かもしれませんね。私はそんな不思議な感覚をモーツァルトや真理さんの音楽を聴くとき感じるのです。

ひこうき雲さまへ

またまた おじゃまいたします。

ウォーキングで真理ちゃんを聴くのも良いですね。

自分は、朝晩の犬の散歩時に口ずさんだり、口笛を吹いたりです。

朝は「虹をわたって」 夜は「ちいさな恋」のパターンです。

ちなみに愛犬の名は マリ です。 雑種ですが、白色の可愛い雌犬な

んですよ(親バカw)

人間だと 最近の言葉で言えば 熟女の歳ですw

真理ちゃんに失礼かな? いいですよね?

さすがに ちゃん付けでは呼びませんが、他人様の前で堂々と

「マリ!」って言えますから。

くだらない内容の書き込みで失礼いたしました。

それでは、また。







Re: ひこうき雲さまへ

リンリンさん

愛犬が「マリ」ですか!

>他人様の前で堂々と「マリ!」って言えますから。
なるほど、深慮遠謀ですね。

真理ちゃんの歌を歌いながらマリちゃんと散歩、楽しいでしょうね。
プロフィール

ひこうき雲

Author:ひこうき雲
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード