fc2ブログ

Mari プロジェクト

すでにご存じの方も多いと思いますが、東日本大震災復興応援チャリティソングとして「ひとりじゃないの」の配信が始まっています。歌っているのは真理さんではなく15人の歌手の方たちです。
私の知らない人も多いのですが、真理さんと関係の深い方が中心になって参加しています。石川ひとみさんは真理さんにあこがれて歌手への道を進んだ方。太田裕美さんは渡辺プロの後輩で真理さんの一番の親友でもあった方。桑江知子さん、ザ・リリーズは真理さんとの直接の関わりはわかりませんがやはり渡辺プロの後輩。中尾ミエさんは渡辺プロの大先輩で、一世代前の“3人娘”の一人。私は確か小柳ルミ子さんとの正月公演の時ゲストで出演されていたのを見た記憶があります。そして伊藤蘭さんはもちろん渡辺プロの後輩、キャンディーズのランちゃん。もし、スーちゃんがお元気であれば、最後まで被災者の皆さんのことを気にかけていたスーちゃんのこと、きっと一緒に参加してくれたでしょう。そしてずっと若い世代の方たちも参加されていますね。

この15人の歌手の皆さんがそれぞれの個性を出しながら一緒に声を合わせて歌っていきます。私はなかなか聴きわけができなくて、太田裕美さん、石川ひとみさんはたぶんこれだろうなあ、朗読部分は蘭さんだよね、などと聴いていますが、一番印象的なのは中尾ミエさん。さすがの貫禄ですね。

・・・などと、楽しく聴いているうちに、だんだんと真理さんへの賛歌のように聴こえてきました。「あなたはこんな素晴らしい歌を歌ったのよ」と真理さんを想い、励ましてくれているように感じられて、胸が熱くなってしましました。
これはとてもいい企画だったと思います。これで「ひとりじゃないの」は真理さんの歌というだけでなく、誰もが歌うスタンダードになったのではないでしょうか。

ところで、この企画は<Mプロジェクト>となっていたので、私は<Mariプロジェクト>だと思っていたのですが、メロンパンさんによるとミュージックの意味かな?と書かれています。
そして、もうひとつの<Mプロジェクト>に言及されています。真理さんの魅力を世界中に発信しようという企画だったと思いますが、私も前から考えていたことがあったので、これに協賛してYoutubeに新しい動画(?)をUPすることにしました。

アルバム「私は天地真理」の寸評を書いたとき、「オー・マリアーナ」について調べていて、それがクロアチアの歌で、Youtubeで見るとプロでない普通の人たちも喜んで歌っている歌だということがわかりました。そこで、真理さんの「オー・マリアーナ」を本場のクロアチアの人たちにも聴いて見てもらいたい、と思うようになったのです。
そこで、国内向けでなく、クロアチア、そして世界へ向けて、真理さんの「O Marijana」を発信しました。どんな反応があるか楽しみですね。
もっとも、クロアチア語だったら全くわかりませんし、英語も危ないですが、そのときは皆さん助けてください。







 アーカイブ(過去記事)へ   「空いっぱいの幸せ」INDEXへ

コメントは掲載までに多少時間がかかることがあります。しばらくお待ちください。

コメントの投稿

非公開コメント

何故か昔から記憶にある歌です

ひこうき雲さん、こんにちわ

真理さんの「オー・マリアナ」、素敵ですね。
クロアチアの歌だなんて、初めて知りました。
メロディーが日本人にも親しみやすい感じなので、まさかヨーロッパで生まれた歌とはびっくりしました。

中学生の頃から、何となくこの歌のメロディーを覚えているんです。
田中星児さんが歌っていらしたんですね。
「ビューティフル・サンデー」のB面だったということが、ひこうき雲さんのYoutubeへのコメントにあり、納得しました。

当時、私は、朝の報道番組「おはよう720」のファンであり、五木田武信さん、見城美枝子さんの「いってらっしゃい」に「いってきます」と応えて学校に通う毎日でした。
その番組でビューティフル・サンデーが爆発的人気だったのを覚えています。
でも、田中星児さんバージョンではなく、本家本元のダニエル・ブーンの曲でした。
田中星児さんといえば、「おはよう720」が終わったあとの8時から、田中星児さんと水越けいこさんの「8時の空」があって、たまに遅刻承知で、それを見てから家を出ることもありました。
ひょっとして、その番組の中で、「オー・マリアナ」を歌われていたのでしょうか。
この曲には、何故か懐かしい想い出があるのです。

すみません。ちょっと真理さんの話題からそれちゃいました。

まさしく真理さんへの応援歌ですね。

Re: 何故か昔から記憶にある歌です

ラガールさん
コメントありがとうございます。

「おはよう720」、「8時の空」、なつかしいですねえ。私も見ていました。私はその頃、就職したばかりでしたが、これを見てから出勤しました。でも考えてみると「8時の空」はどうして見られたんでしょう。時々見たということかもしれませんが、記憶と言うのはあてになりませんね。田中星児さんがそこで「オーマリアーナ」を歌っていたかどうか、記憶にありません。そもそもその頃はこの曲を知らなかったと思いますから注目していなかったのかもしれません。

いずれにしても五木田武信さん、見城美枝子さん、水越けいこさんという懐かしい名前も思い出させていただいて、ちょっと若いころの思い出に浸りました。
ありがとうございました。

No title

ひこうき雲殿 こんにちは

先日は私の拙い記事にコメント頂きありがとうございました


ここにきて 震災の被災者を応援する歌が いくつか創られ現役の歌手

達により歌われています 真理さんの「ひとりじゃないの」も含め


被災者の方々にはどの様に聞こえるのでしょうか

真理さん本人が歌わなくても「ひとりじゃないの」は被災者の心の支えに

なれるでしょうか 

一つ言えるのは 真理さん世代で真理さんの歌を聞いた事がある人々

が真理さんを思い出すきっかけになるでしょうね

そんな中から天地真理を再評価しようとする人もいるでしょうし

いてほしいですね


「O Marijana」 真理さんがファンの前で見せた最後の絶唱ですね

私は楽曲に感情移入する事に否定的なのですが

この曲ばかりは だめです 






Re: No title

tipさん
コメントありがとうございます。

15人の歌手による「ひとりじゃないの」、私はとてもいいと思います。
真理さんの手を離れて客観的に曲そのものを聴いてもらえるのではないでしょうか。
蘭さんの朗読もすごくよくて、あの曲のもつ多彩な側面が感じられると思います。
真理ちゃん=明るく元気な歌という固定観念を持っていた人たちが真理さん抜きの「ひとりじゃないの」を聴いて、こんなにやさしくしっとりとした歌だったとわかって、もう一度真理さん自身のうたを聴けば、それがさらに美しく繊細に歌われているのがわかると思います。
そういう意味で、真理さんのうたへの入門になってくれそうな気がします。

「O Marijana」に今のところ海外からの反応はありませんが、よく見られている地域を見ると、アメリカやヨーロッパがかなり多くなっています。やがてクロアチアからも届くと期待しています。

Mプロジェクト

ひこうき雲さん。ご連絡ありがとう。Mプロジェクト、いい響きですね。先輩の皆さんの熱い想いに泣けてきます。被災者も真理さんも、本当に元気になってほしいですね。

Re: Mプロジェクト

Hatogairu Kouen さん
コメントいただきありがとうございます。

Mプロジェクト、いい企画でしたね。

ところで失礼ですが「連絡」と言うのはどんなことだったでしょうか。
最近どんどん健忘症が進んでますので、すぐ忘れてしまうのですね。
しかし忘れてはいけないことだといけませんのでよろしかったら教えてください。
プロフィール

ひこうき雲

Author:ひこうき雲
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード