fc2ブログ

きよしこの夜

前回はとりあえず限定公開した「天地真理 生命(いのち)の躍動」についてのコメントをお願いしましたが、たいきさんとCatTubaさん、そして非公開ですがLさんからコメントを頂けました。もっと多くの皆さんから頂けるとよかったのですが、3人の方に感謝したいと思います。技術的なことに関しては私の能力ではできないこともありますが、できる部分については修正したいと思います。選曲についてのご意見については返信でお答えしましたが、「1曲目」について少し追加しておきたいと思います。
このシリーズでは「1曲目」の選曲がとても難しいのです。テーマの説明は1曲目の後になりますから、その曲がどういう意図で入っているのかはわかりません。それでも印象深くて後で解説を聴いて「なるほどそうだったのか」と思えるような曲ということになります。「恋する夏の日」はもっともよく知られている曲で、ある意味「手垢にまみれている」というところもありますが、このライブ版は多くの人は聴いたことがないと思いますから新鮮な印象があるのではないかと思い使ってみました。
この動画はこれから修正作業に入り、新年には一般公開の予定です。

さて、今年の12月は私的な事情で例年以上にあわただしく、うっかりしていたらすっかり更新が遅れクリスマス・イブになってしまいました。今年の更新も今回で最後となりますが、一年を振り返ると、天地真理さんに関しては、「虹をわたって」に比べなかなか上映される機会がない「愛ってなんだろ」と、無名時代の出演作品「めまい」がCSテレビで放映されたのがうれしい出来事でした。
しかし世界を見渡すと悲しいことが多い一年でした。各地で依然戦乱が絶えず、欧米や日本でも不寛容や排除の風潮が強まっているように思います。その中で私が心から尊敬する中村哲さんが亡くなられたことは痛恨の極みでした。
ノートルダム大聖堂の火事も本当にショックでしたが、日本でも首里城が焼失してしまいました。両方とも実際に訪れ、愛着を持っていた建物ですので残念でなりません。
訪れたと言えば、昨春、楽しい時を過ごしたヴェネツィアのサンマルコ広場が今年は何度も水没したと伝えられています。身近でも、普段は穏やかでゆったりと流れ心を潤してくれる川が大水害を起こしました。温暖化の影響が他人ごとではなく私たちの日常にじわじわと迫ってきたのを実感した年でもありました。

今年も当ブログを訪れていただきありがとうございました。最後に、クリスマスにちなんで、新しい年が誰にとっても平和な年になるよう真理さんとともに祈りたいと思います。 
埋め込みでは見られませんのでYoutubeでご覧ください。hiroIGA51さんの作品です。




   アーカイブ(過去記事)へ 
     ホームページ「空いっぱいの幸せ」へ

コメントは掲載までに多少時間がかかることがあります。しばらくお待ちください。

コメントの投稿

非公開コメント

良いお年を!

「天地真理 生命(いのち)の躍動」見ました、素晴らしいですね!ひこうき雲さんの真理さんへの愛が半端じゃないことがよくわかります、もっと細かいコメントを書きたかったのですが、わたし先月脳梗塞になってしまい休養しておりました、幸いにも後遺症は残らず今は元気に仕事をしております、ちょうど加山雄三さんと同じケースだと思います、今こうして真理さんのブログを見ることができて幸福を感じております、来年もぜひ引き続きブログ更新をお願いしたいと思います。

それでは良いお年を迎えられることを切にお祈り申し上げます。

生命の躍動を視聴して

コメントが遅くなり申し訳ありません。見せていただきました。映像に解説的なコメントを入れた部分は、私は良いと思いました。真理さんの歌唱を聞きながら、タイミングよくコメントが目から入ってきて理解が深まると感じましたので、もっと積極的に活用されてはいかがでしょうか。
ひこうき雲さんのこの一連のシリーズが多くの人に視聴され真理さんの歌のすばらしさが理解され、「良歌が悪歌を駆逐する」ことを願っております。来年も期待しております。よろしくお願いいたします。

Re: 良いお年を!

Continueさん
コメントありがとうございます。

びっくりしましたが、今はお元気なのですね。安心しました。
しかしそういう中でわざわざコメントいただき、本当にありがとうございました。

とわ言え、決して無理をなさらないように、幸いお正月でもありますから、気持ちもゆったり
もって、十分な静養をお取りください。

Re: 生命の躍動を視聴して

HardTopさん
コメントありがとうございます。

解説的なコメントについてご意見をいただけてうれしいです。動画の中で聴こえている曲に解説を入れるにはどんな方法があるか、いろいろ考えて使ってみました。ただ、このやり方でできる場合とできない場合があるので、可能なところでは使いたいと思います。
プロフィール

ひこうき雲

Author:ひこうき雲
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード