fc2ブログ

ひとりじゃないって(2)

 私がインターネットで真理さんのファンサイトを見るようになったのは2003年のテレビ出演の後でした。詳しくは『空いっぱいの幸せ』に書いてありますが、25年ぶりに真理さんのうたに再び出会い、ともかく真理さんの情報を得たいという衝動で検索しました。
 ちょうどテレビ出演後の誹謗中傷のあらしが少しおさまったがまだ余波が残っているという頃で、『SNOW WHITE』はすでに休止していましたし、私が初めてコメントを書き込んだ『はばたけ真理ちゃん』のBBSも執拗なアラシにあってまもなく閉鎖されてしまいました。それでも『夏を忘れた海』と『想い出の足音』が孤塁を守って、その後の数年間、ファンの砦となってくれました。

 転機となったのは2006年のプレミアムボックスの発売でした。これに伴いソニーが公式サイト『Love in Blue』を開設しました。私もその前からサイト開設の準備はしていたのですが、空家だらけの街のような状態で遅々として進んでいませんでした。しかしプレミアムボックスの発売が予告されてから何とかそれに合わせて開設しようと頑張りました。結果としてはまだまだ空家だらけではありましたが、スタートだけはさせることができました。
 このころからYoutubeに真理さんの動画が少しずつアップされてきました。それでも最初は小柳ルミ子さんや南沙織さんに比べると再生回数が半分くらいしかなく悲しく思ったことを覚えています。(今は逆に2倍くらいになっています)

 その後Youtubeの動画がだんだん増えてくる中で、2008年にはその動画を埋め込んだ『天地真理ものがたり』がスタートしました。これは実際に真理さんのうたを聴くことができるという点で画期的でしたし、ほぼ毎日という更新の速さでファンの幅を大きく広げてくれたと思います。

 こうしてファンサイト(ブログ)が次第に増え、Youtubeの動画もどんどん増えていく中で、“帰ってきた”元ファンを含め、新たなファンが次々現れ、それぞれ個性あるブログを作る動きが活発になってきました。

 「天地真理ファンの掲示板」は発足は早かったのですが、いつのまにか放置状態になっていたのをファンの方々が書き込みを続けて支え、幅広いファンが集う場になってきました。

 ブログでは2009年春に『水色の小さな人生』、冬に『もの想う季節』『太陽の恋人』(現在事情により休止中)が開設され、私も『空いっぱいの幸せ』の“別荘”のような形で『一杯のレモンティー』をはじめました。
 今年になってからも2月に『もういちど天地真理』、6月に『心の中の天地真理』、8月に『春の風が吹いてきたら』が次々と生まれ、従来あったブログに『天地真理コーナー』をつくられた方もありました。
 こうして今や12(休止中を除いて)のサイト、ブログが活動するようになってきています。
 
 こうしてふり返ってみると、小さな流れが、次第に大きな力強い流れになっていく、という実感があります。
 そういう流れをつくりだしたのはサイト・ブログの開設者・管理者だけではありません。読者の皆さんの活発なコメント、反応があったからこそだと思います。
 
 まさに「ひとりじゃないって すてきなことね」、これからもそれぞれの個性を生かしながら、力を合わせて行きたいものです。



 アーカイブ(過去記事)へ   「空いっぱいの幸せ」INDEXへ


コメントの投稿

非公開コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ファンが戻ってきた理由

ひこうき雲さん、こんにちわ

最近になって、真理さんのファンが復活してきているなんて、本当に不思議な現象ですね。

私もその一人なのですが、真理さんが活躍していた頃に多感な年齢だった人が、現在は40歳代後半から50歳代になっているわけですね。
特にこの年齢層の男性は、人生で最も精神的に辛い状況にある人が多い世代ではないかと思います。50歳代というと自殺率が最も多いと聞きますし、仕事のリタイヤを目前に控え、現在の状況や今後の人生に希望を見出せなくなっている人がたくさんいるような気がします。

そういう人達が、真理さんの歌声や笑顔に癒され、再びファンとして戻ってきているのではないでしょうか。

私が真理さんの再ファンになったきっかけも、精神的に打ちひしがれているときに、真理さんの優しい歌声に癒され、真理さんの生い立ちに共感を覚えたからなんです。

真理さんのファンは、ロマンチストで感受性が高く、真面目で不器用で、なんとなく生き方が下手な人が多いのではないでしょうか。

これからも真理さんは私たちの「幸せのシンボル」として、しっかりと心の中に息づいていくことでしょう。

私も、細々とですが、この関係を絶やさずに頑張っていこうと思っていますので、ひこうき雲さんをはじめ、真理さんファンの皆様、これからもよろしくお願いします。

Re: ファンが戻ってきた理由

ラガールさん
コメントありがとうございます。

真理さんファンの考察ということを私はあまりしたことがなかったので、「なるほど」と思い読ませてもらいました。
疲れ果てて帰ったとき、真理さんのやさしい歌声に心も身体も慰められ癒されたという経験は私自身も何度もあります。

もちろん、真理さんファンにもいろいろの方がありますし、若い方もおられます。それぞれにそれぞれの真理さん像があるのだと思いますが、真理さんが「幸せのシンボル」というのは誰にも共通しているのではないでしょうか。

本文に書きましたように、そんな真理さんの魅力をもっともっと多くの人に伝えていきたいものです。

良いものは、良いのでしょう♪

イッチーです。私が天地真理フアンになったのは、1.まず初に 好みのタイプ。 2.歌が上手い!   3.性格が良い。。。つまり、みんな良いですね。(笑)
あと、20代~40代頃までは、子育て と 仕事 に忙しくて、全くCDも買わなくなりましたしね。 ITも 無かった時代だし。 皆さんも 共通部分が有りませんか?

今年になって、フアン心が復活したのは・・・ユーチューブの天地真理1 2 3 4を観たお陰ですね。 感動いたしました。
こんな白雪姫の様な心の人は、そうは 居ませんからね。

ネット上では、これを観て 逆にビックリしている様ですが、どこを観ているのでしょうか?
過去のいいかげんな情報を元にこの映像とダブらせて観ているのでしょうね。
周りの 突っ込みに共鳴しているだけであって、、、人間の価値はそんなものではないはずです。

この番組が、やらせでないとしたら そのまんま○・・・以下、女司会者と下世話な人達だらけである。 何を言われても終始ニコニコ顔で相手に怒らず、否定すべきは否定し、前人未踏の歌手・女優の栄光を自慢するわけでも無く謙遜し、子煩悩で、今でも歌が好きで・・・こんな 凄い天地真理さん、心は「青春」で、立派ですねえ。

Re: 良いものは、良いのでしょう♪

イッチーさん
コメントありがとうございます。

イッチーさんはほんとうに心の広い方ですね。
そして大事なものを見る目を持っていらっしゃる。

しかし、世間には「どこを見ているのか」と言いたくなる人も多いです。
上にも書いたように数年前のネットの書き込みなどを見ると本当にひどいものでした。

しかし、最近はかなり変わってきていると思います。いろいろなコメントを見ても、ファンではない人も「いろいろつらいこともあったんでしょうね」というような冷静な見方が多くなってきました。

私とすれば、もっと進んで「ちゃんと真理さんのうたを聴いてよ」と言いたいのですが、それでもひと頃よりずっといい環境になってきたと感じています。

やはり「良いもの」は必ず浸透していく、ということでしょうね。

こんばんは!^^

今年の夏は、だいぶこたえました~!
早く秋がこないかな~!!
以前、沖縄の話題、お話しましたけど。
当時、大和市に2年間、おりました。
ですから、座間市は隣町・・・・
この町で真理様は、お育ちになられたのでしょうか。
どのあたりなんだろう・・・・でもそれは、あえて、謎(笑)のまま、しらないで、想像するのも、楽しいです。
好きだから、全部しりたい。
でも、好きだから、あえて、しらないまま、謎の部分を残しておきたい。
ある日、当時好きだった、ジャミロクワイのボーカルのこと。
~知る~ことをやめました。
今は、当時の曲しか聴きませんけれど。
今日も、相模原の医院に、行ってきました。
患者ノートにしっかりアピールしてきました!!(プレミアムBOX)
☆どれだけ、癒され、心が落ちつくかと・・・
真理さん、インタビューで語っていらっしゃいましたね。
相模原や、座間のこと・・・・・・
やっぱり、近くに住んでいるので、たまに出かけると、うれしいです。

ひとりじゃないって すてきなこと・・☆

ひこうき雲さま こんにちは!

現在までの流れを振り返りながら、ひこうき雲さまなりに感じられている安堵や、嬉しさのようなものが伝わってきました。かつて歌に託されていた真理さんの夢や願いが、再び花開くときが訪れたのだなあ、とファン歴の浅い私まで嬉しくなります・・。

私たちは真理さんの何に、これほどまでに魅かれるのでしょう・・!

歌やお写真、映像などから感じられることを言葉にするのはむずかしいのですが、世代の違いを越えた大きな、共通のものがあるような気がしてなりません。

天地真理さんは感性豊かな方であり、筋書きを越えて「無」から「有」を生み出す才能にあふれていらっしゃるという印象があります。また相手を選ばない偏見のない心、大きな包容力を持っていらっしゃるように感じられます。いつも書かせて頂くことですが、私は真理さんの歌から、朽ちることのない母性的な愛、全体を包むような優しさを感じるのですよね。そして年齢を重ねられた現在も、少女のような瑞々しさをなくされていないのだろうなあって。
お嬢さんの真保さんのブログを拝見すると、お母さまと同じように親しみやすく自然体でいらっしゃり、また内面はご繊細でもあるようですね。性別・年齢を問わず周りの人から愛される方だということが解ります。真理さんと真理さんは理想的な関係ですね・・☆

私たちがいつも明るく元気でいることが、同時に真理さんのご快復につながっていくのだと感じられます。
すでにイッチー様が実践してくださっているように、相互に元気パワーのみなぎる交流が花開くといいですね。いつか教会の鐘の音のように、真理さんの歌が世界中の人々の心に届いたとしたらすてきだなあ・・!
お読みいただいてありがとうございます。

Re: こんばんは!^^

なつみさん
コメントありがとうございます。

私も横浜に住んでいたたことがありますが(もう一年早く住んでいれば映画「虹をわたって」のロケも見られたかもしれません)、どちらかというと海に近い方で、座間は遠い感じでしたから行ったことはありませんでした。
真理さんの家は写真で見たことがありますが、今も残っているのでしょうか?残っていれば、写真を持って探すと言う方法もありますが、ちょっと無謀ですね。

それにしても患者ノートにアピールというのはすごいですね。
なつみさんの行動力に脱帽です。
ファンの皆さんがみんなどこかにそういうことを書きこんだらすごいことになりますね。
適当な場があったらということですが。

Re: ひとりじゃないって すてきなこと・・☆

愛さん
コメントありがとうございます。

今回はファンサイト・ブログの流れをたどることで、真理さんに心を寄せる人たちがどんどん増えて大きな流れになってきたことを見てみました。
ファンの人たちが、一時はほんとうに悔しい思いをしながらも、それぞれの仕方で真理さんの素晴らしさを訴え続けてきたこと、その結果、ファンのすそ野が大きく広がってきたこと、そのことを書きとめておきたかったのです。

もちろんそれが可能だったのは、真理さんの魅力があればこそです。イッチーさんの言われるように「良いものは良い」のですね。

これからも「相互に元気パワーのみなぎる交流」で真理さんの魅力をもっともっと多くの人たちに広げていきたいですね。

結束☆

ひこうき雲さまが記事にまとめられたことで、ファンのみなさまの結束がさらに深まることでしょう。天地真理さんの応援を続けてこられたみなさまに、ありがとうございます・・・この気持ちでいっぱいです!

私は、集団による執拗なバッシングに対して、相手と同じ次元にさがってまで対抗する必要はなく、完全無視という考えを基本にしています。「時を待つ」ということはほんとうに辛いことでもありますが、正常ではない相手に本気でぶつかって行けば自分もゆがみ、更に相手を喜ばせることになりますから。
ファンのみなさまがそのような日々に耐えられたこと、真理さんへの想いを大切にされてどのような時も諦めなかったからこそ今があるのであり、甦ったマリソン(byメロンママ)と共に人々が心豊かに過ごせるようになりました。
数年前のトーク番組においても、真理さんはご自分の弁護ではなく、番組全体を和やかなものにする心遣いに徹していらっしゃいましたね。かわいらしく、また誇り高い方なのだな・・・という印象を持ちました。

さきほどのコメントで、「無」から「有」を生み出す・・という表現をしましたが、やはりこれは精緻な立体構造ともいえる、真理さんの声の特性によるものが大きいですね・・。私の個人的な感想です!

評価

 真理ちゃんが、活躍されていた時を共有していた世代において、歌手天地真理に対する評価は、残念ながらあまり高くありませんでした。なぜならば、ほとんどの人が彼女を単なるアイドルとしてしか見てなく、歌を聴こうとしていなかったからだと思います。テレビに映る真理ちゃんを観て満足していたのだと思います。当然そうゆう人たちは、LPを買うはずもなく、本当の彼女の歌の世界を知らなかったのです。
 ”天地真理オン・ステージ”だか”私は天地真理”だか忘れてしまいましたが、このライブアルバムを出すと言う告知を某ラジオ番組でアナウンサーが行ったところ、ゲストの某大物女性歌手(私の中では誰だかわかっていますが、確証がありませんので名前は伏せます)が、”エー”と驚いたことがありました。アナウンサーが慌てて、どうしたのかとたずねたところその歌手は、”大胆やなー、大丈夫なんか、だってあいつテレビであれやで”と答えたのを覚えています。その歌手は、天地真理の歌手としての実力を評価しようともしていなかったのです。
 最近彼女の現役時代を知らないファンが、増えてきたのはYoutubeや
ひこうき雲さんやメロンパンさんたちのブログにより、シングルリリースされた曲以外の歌を聞き、先入観を持たず、いい曲だなと想い、天地真理ファンになたのではないかと思います。
 だらだらと長くなってしまいました。ひこうき雲さん、これからも天地真理の再評価運動をがんばって続けてください。
 

Re: 評価

makoさん
コメントありがとうございます。

某女性歌手、すぐわかってしまいそうですね。たしか、makoさんもリクエストされていたように思いますが、後にその人の代表曲となる曲が発表された時、私は、これは真理さんが歌ったらもっと素晴らしいはずだ、と思いました。作曲もおなじみの方ですし・・・。
それは「母」や「恋のすれちがい」(ミュージカル『君よ知るや南の国』)を聴かれた方ならすぐにうなづかれるだろうと思います。でも、おっしゃるように当時、そうした多面的な魅力を知っていた人は少なかったのでしょうね。
歌手同士は同じ番組やステージでお互いその時々のヒット曲を聴く程度で、お互いLPなんてほとんど聴いていなかったのでしょう。ぜひそのライブ盤を聴いてほしいですね。

それとは対照的に、<天地真理の時代>を知らず、そういう先入観をもたない、たとえば愛さんのような方のほうが、真っ白な心で純粋に<うた>として受け止めて、独自な天地真理像を自分の中で生み出していけるのでしょう。

そういう若い世代の人にもっともっと真理さんの魅力を知ってほしいですね。


承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

??? 2

比較的に歌の下手な歌手が長く歌い続けている場合、本当の歌の上手さを理解していない事が多いですね、、、、
だから自分の歌を聴いても、正当な評価が出来ないで、「私は歌手です」と言って、長く業界にのさばる、、、
天地真理さんの歌を聴いても、上っ面だけしか聴いていないのかもねぇ。

で、その方は 後で LPを聴いたのだろうか?
「私は天地真理」 というLPは、もの凄い程の歌唱力ですよ♪
たとえば、「春の風が吹いていたら」などは、本家よりも上手いですから♪
自分の曲はもちろん、真理ちゃんの歌うカバー曲は、本家を上回る曲が沢山ありますねぇ♪

ただ、この対談を聞いた多くの人は、makoさんと同様に思った事でしょうね。 何にも 天地真理さんを知らないで、しゃべっている、、、と。
つまり、実は本人が恥をかいていることも気がつかないで・・・。
プロフィール

ひこうき雲

Author:ひこうき雲
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード