Youtubeはどんな風に見られているか?
ここ1~2年で真理さんの関連サイトがどんどん増えてきました。また、掲示板やブログへのコメントも新しい方がつぎつぎ増えてきています。その原動力となったのはやはりYoutubeですね。いくら言葉で真理さんのうたの魅力を語っても、実際に聴かなければわかるわけがありませんから。特にかつてのヒット曲以外のオリジナル曲やカバー、個人的に録音していたライブ音源などほとんどの人が知らなかった音源が登場して、ようやく真理さんの真価が知られるようになってきた、と言えます。
しかし、実際にはどうなのでしょうか?そう思い込んでいるだけなのかもしれません。そこで、Youtubeの真理さんの動画(実際には画像は静止画が多いのですが)を再生回数が多い順でベスト20をあげてみました。(アイドル総登場のようなものは省きます)
2010年7月8日現在
ーーーー曲 名ーーーーーーーーーーーーー再生回数 経過期間
①水色の恋(ビデオ)ーーーーーーーーー-440,020回 2年前
②恋する夏の日(ビデオ)ーーーーーーー-406,548回 2年前
③ひとりじゃないの(歌謡大賞ーーーーー-354,760回 2年前
④恋する夏の日(紅白)ーーーーーーーー-206,356回 2年前
⑤ちいさな恋TVバージョンーーーーーーー131,393回 1年前
⑥想い出のセレナーデーーーーーーーーー-113,912回 1年前
⑦「水色の恋」のエピソードーーーーーー-104,510回 1年前
⑧虹をわたってーーーーーーーーーーーーー95,092回 1年前
⑨ふたりの日曜日ーーーーーーーーーーーー84,627回 1年前
⑩冬物語(アルバム)ーーーーーーーーーー68,902回 1年前
⑪天使の誘惑(真理ちゃんシリーズ)ーーー68,440回 1年前
⑫ひとりじゃないの(紅白)ーーーーーーー65,545回 1年前
⑬恋人たちの港ーーーーーーーーーーーーー64,034回 1年前
⑭ふたりの日曜日(バスガイド編)ーーーー61,370回 1年前
⑮なのにあなたは京都へ行くの(アルバム)56,067回 1年前
⑯母(TV番組)ーーーーーーーーーーーー-52,571回 2年前
⑰もの想う季節(アルバム)ーーーーーーー52,032回 1年前
⑱想い出のセレナーデ(紅白)ーーーーーー46,840回 1年前
⑲あの素晴らしい愛をもう一度(アルバム)46,255回 1年前
⑳木枯らしの舗道ーーーーーーーーーーーー45.933回 1年前
やはり、かつてのヒット曲が上位に来ています。オリコンランク1~4位曲(および関連)が13あります。シングル曲でそれ以外は「木枯らしの舗道」だけ、シングル以外のオリジナル曲(B面含め)では「もの想う季節」だけです。カバーは5曲で、アルバム収録が3曲、TVよりの録音が2曲です。
つまり多くの人は“お馴染みの真理ちゃん”を見ているようです。あらためて全盛期の“真理ちゃん”を見て「ああやっぱりかわいかったんだ」と納得している、という人が多いのではないでしょうか。人間はやはり自分の知っている世界(先入観)を超えるということは面倒なのですね。自分の知らない真理さんの世界を知ろうという好奇心はなかなか持てないのかもしれません。
しかし、少なくとも⑩「冬物語」は「見る」ためではないでしょうから約7万は真理さんの<うた>を聴こうとして見ているのだと思います。すると、40万対7万で5~6人に1人は真理さんの<うた>に注目している、ということになります。さらに経過期間を加味して、同じ「1年前」で比べれば⑤「ちいさな恋」とでも13万対7万でせいぜい2人に1人、あるいは⑧「虹をわたって」や⑨「ふたりの日曜日」で比べればほとんど差がないことになります。
おそらく2年前、まだYoutubeに真理さんの動画が出始めたころは、映像が懐かしくて見る人が多かったが、投稿がどんどん増え、むしろ音声のみの歌と静止画の組み合わせが増え、曲のバラエティーも増えてくると、「見る」よりも「聴く」と言う人が増えてきた、ということでしょうか?
もちろん、Youtube の見られ方というのは、検索にどう拾われるかとか、いろいろ複雑な要素があるので、そういう傾向があると簡単には言えません。しかし、大きな傾向としてはやはり、かつての<アイドル>としての側面から<歌手>としての真理さんへ関心は広がってきていると確認できるのではないでしょうか。
アーカイブ(過去記事)へ 「空いっぱいの幸せ」INDEXへ
しかし、実際にはどうなのでしょうか?そう思い込んでいるだけなのかもしれません。そこで、Youtubeの真理さんの動画(実際には画像は静止画が多いのですが)を再生回数が多い順でベスト20をあげてみました。(アイドル総登場のようなものは省きます)
2010年7月8日現在
ーーーー曲 名ーーーーーーーーーーーーー再生回数 経過期間
①水色の恋(ビデオ)ーーーーーーーーー-440,020回 2年前
②恋する夏の日(ビデオ)ーーーーーーー-406,548回 2年前
③ひとりじゃないの(歌謡大賞ーーーーー-354,760回 2年前
④恋する夏の日(紅白)ーーーーーーーー-206,356回 2年前
⑤ちいさな恋TVバージョンーーーーーーー131,393回 1年前
⑥想い出のセレナーデーーーーーーーーー-113,912回 1年前
⑦「水色の恋」のエピソードーーーーーー-104,510回 1年前
⑧虹をわたってーーーーーーーーーーーーー95,092回 1年前
⑨ふたりの日曜日ーーーーーーーーーーーー84,627回 1年前
⑩冬物語(アルバム)ーーーーーーーーーー68,902回 1年前
⑪天使の誘惑(真理ちゃんシリーズ)ーーー68,440回 1年前
⑫ひとりじゃないの(紅白)ーーーーーーー65,545回 1年前
⑬恋人たちの港ーーーーーーーーーーーーー64,034回 1年前
⑭ふたりの日曜日(バスガイド編)ーーーー61,370回 1年前
⑮なのにあなたは京都へ行くの(アルバム)56,067回 1年前
⑯母(TV番組)ーーーーーーーーーーーー-52,571回 2年前
⑰もの想う季節(アルバム)ーーーーーーー52,032回 1年前
⑱想い出のセレナーデ(紅白)ーーーーーー46,840回 1年前
⑲あの素晴らしい愛をもう一度(アルバム)46,255回 1年前
⑳木枯らしの舗道ーーーーーーーーーーーー45.933回 1年前
やはり、かつてのヒット曲が上位に来ています。オリコンランク1~4位曲(および関連)が13あります。シングル曲でそれ以外は「木枯らしの舗道」だけ、シングル以外のオリジナル曲(B面含め)では「もの想う季節」だけです。カバーは5曲で、アルバム収録が3曲、TVよりの録音が2曲です。
つまり多くの人は“お馴染みの真理ちゃん”を見ているようです。あらためて全盛期の“真理ちゃん”を見て「ああやっぱりかわいかったんだ」と納得している、という人が多いのではないでしょうか。人間はやはり自分の知っている世界(先入観)を超えるということは面倒なのですね。自分の知らない真理さんの世界を知ろうという好奇心はなかなか持てないのかもしれません。
しかし、少なくとも⑩「冬物語」は「見る」ためではないでしょうから約7万は真理さんの<うた>を聴こうとして見ているのだと思います。すると、40万対7万で5~6人に1人は真理さんの<うた>に注目している、ということになります。さらに経過期間を加味して、同じ「1年前」で比べれば⑤「ちいさな恋」とでも13万対7万でせいぜい2人に1人、あるいは⑧「虹をわたって」や⑨「ふたりの日曜日」で比べればほとんど差がないことになります。
おそらく2年前、まだYoutubeに真理さんの動画が出始めたころは、映像が懐かしくて見る人が多かったが、投稿がどんどん増え、むしろ音声のみの歌と静止画の組み合わせが増え、曲のバラエティーも増えてくると、「見る」よりも「聴く」と言う人が増えてきた、ということでしょうか?
もちろん、Youtube の見られ方というのは、検索にどう拾われるかとか、いろいろ複雑な要素があるので、そういう傾向があると簡単には言えません。しかし、大きな傾向としてはやはり、かつての<アイドル>としての側面から<歌手>としての真理さんへ関心は広がってきていると確認できるのではないでしょうか。
アーカイブ(過去記事)へ 「空いっぱいの幸せ」INDEXへ