天地真理さんのヴォーカルが素晴らしい
前々回紹介したラジオ日本「タブレット純の音楽の黄金時代」の6月10日放送「雨の歌特集」で天地真理さんの「レイン・ステイション」がかかりました。
早速その部分をお聴きください。
タブレット純さんはこの曲を初めて聴いたということですが、曲自体を高く評価するとともに、それ以上に天地真理さんの「ヴォーカルが素晴らしい」と感嘆されていますね。ディレクターも「激しく共感している」と言っておられます。
タブレット純さんは1974年生まれということですからもちろん真理さんの全盛期を覚えているはずはありませんが、マヒナスターズの(解散前)最後の歌手だった方で歌謡漫談をやったりしていますし、何よりこの番組を担当しているわけですから歌謡曲には詳しい人です。しかし「レイン・ステイション」は知らなかったのですね。シングルのA面でもB面でもないので無理もないのですが、芸能界、あるいは音楽の関係者でもアルバムは聴いたことがないという人は多いと思います。
しかし、聴けばたちまち天地真理さんの評価は変わるということがよくわかりましたね。私がリクエストを呼びかけているのもそのためです。今回の放送で、ラジオを聴いていた人たちの真理さんへの評価もおそらくガラッと変わったでしょう。そういうことの繰り返しで真理さんの<うた>の評価も大きく変わって来るにちがいありません。
今回読まれたのは私のリクエストでしたが、locoさんも同じ曲をリクエストされていたそうです。もしかすると他にもリクエストした人がいたのかもしれません。当然ですがリクエストが多ければ多いほどかけてもらえる確率は上がります。この番組に限らず、さらに多くの方の参加を期待します。
(※ なお、「タブレット純の音楽の黄金時代」は来週から3回は野球中継のため放送がありません。次回は7月8日だそうです。特集テーマの紹介はありませんでした)
※7月8日の特集テーマは「夏の歌」です。番組ツィッタ―に情報があります。またこれまでのディレクターで今度交代されることになったミウミウさんが「レイン・ステイション」についてツィートされています。
アーカイブ(過去記事)へ
ホームページ「空いっぱいの幸せ」へ
コメントは掲載までに多少時間がかかることがあります。しばらくお待ちください。
早速その部分をお聴きください。
タブレット純さんはこの曲を初めて聴いたということですが、曲自体を高く評価するとともに、それ以上に天地真理さんの「ヴォーカルが素晴らしい」と感嘆されていますね。ディレクターも「激しく共感している」と言っておられます。
タブレット純さんは1974年生まれということですからもちろん真理さんの全盛期を覚えているはずはありませんが、マヒナスターズの(解散前)最後の歌手だった方で歌謡漫談をやったりしていますし、何よりこの番組を担当しているわけですから歌謡曲には詳しい人です。しかし「レイン・ステイション」は知らなかったのですね。シングルのA面でもB面でもないので無理もないのですが、芸能界、あるいは音楽の関係者でもアルバムは聴いたことがないという人は多いと思います。
しかし、聴けばたちまち天地真理さんの評価は変わるということがよくわかりましたね。私がリクエストを呼びかけているのもそのためです。今回の放送で、ラジオを聴いていた人たちの真理さんへの評価もおそらくガラッと変わったでしょう。そういうことの繰り返しで真理さんの<うた>の評価も大きく変わって来るにちがいありません。
今回読まれたのは私のリクエストでしたが、locoさんも同じ曲をリクエストされていたそうです。もしかすると他にもリクエストした人がいたのかもしれません。当然ですがリクエストが多ければ多いほどかけてもらえる確率は上がります。この番組に限らず、さらに多くの方の参加を期待します。
(※ なお、「タブレット純の音楽の黄金時代」は来週から3回は野球中継のため放送がありません。次回は7月8日だそうです。特集テーマの紹介はありませんでした)
※7月8日の特集テーマは「夏の歌」です。番組ツィッタ―に情報があります。またこれまでのディレクターで今度交代されることになったミウミウさんが「レイン・ステイション」についてツィートされています。
アーカイブ(過去記事)へ
ホームページ「空いっぱいの幸せ」へ
コメントは掲載までに多少時間がかかることがあります。しばらくお待ちください。