ママの目
【最後に追加あります】
久しぶりにラジオでかかった天地真理さんの曲の紹介です。
まず次の動画をご覧ください。逗子・葉山のコミュニティーFM「湘南ビーチFM」で去る1月14日(土)午前6時から放送された「Saturday Morning POEM」という番組です。特に始まって50秒のあたりから耳を傾けて聴いてください。
そうです、天地真理さん作曲の「子守歌 母の愛」が使われていましたね。途中までということと、曲の紹介が番組中ではなかったことがちょっと残念ですが、ホームページでは画面にあったような紹介がされています。ただ「天地真理作曲」とは書いてないので「?」という人もいるでしょうね。
実はこれは第2回の放送で、第1回は7日にありました。私はファンクラブからこの番組の紹介があったのにその日はうっかり聴き忘れてしまったのです。ですからもしかしたらその時、曲についての紹介もあったのかもしれません。もし聴かれた方があれば情報をいただければありがたいです。
それはともかく、「子守歌 母の愛」はBGMとしてとてもよかったですね。ちょうど「ママの目」という詩だったのでその導入としてぴったりでした。私もこの曲はこういう使い方があるのではないかと思っていたので、実現してうれしいです。これを機にもっといろいろの場面でこの曲が紹介されるといいですね。
次にそのほかの放送された真理さんの曲の情報です。
このごろはいちいち紹介していませんが、ラジオでは真理さんの歌は結構放送されています。私は主にNHKFMをチェックしていて、
「歌謡スクランブル」「ラジオ深夜便」といった番組は欠かさずチェックしています。もちろんラジオ局はたくさんありますから私が知っているのはごく一部にすぎません。関西についてはちっちゃい私さんがよく紹介してくださっていますし、「さくら貝」掲示板ではbellwoodさんがニッポン放送の「GO!GO!ドーナツ盤ハンター」という番組を紹介しておられます。また、前回の記事に熱烈ファンさんがコメントを下さり、その中でNHK第1放送の「歌の日曜散歩」という番組を紹介していただきました。毎週日曜日、午前10時05分~ 午前11時50分の放送でリクエストができます。ホームページはこちらです。私も今度放送を聴いてリクエストを出してみようと思います。
その中で私の守備範囲でごく最近放送されたものを紹介しますと、
まず、12月14日(水) 歌謡スクランブルの特集「冬色のアルバム(3)」で「木枯らしの鋪道」がかかりました。それから1月12日(木)にやはり歌謡スクランブルの特集「ポップス花暦(1)」で「若葉のささやき」がかかりました。歌謡スクランブルでは毎年「冬色のアルバム」のような特集がありますが、「木枯らしの鋪道」は近年は常連になっています。「木枯らしの鋪道」は真理さんの曲で初めてオリコンベスト10に入れず大ヒットとは言えなかった曲ですが、今は人気のある曲になって冬の曲の定番になってきました。一方「若葉のささやき」は春から初夏の定番曲としてすっかり定着していますが、この時期に聴くのは珍しいですね。
約1か月で2曲というのは早いペースですが歌謡スクランブルでは割とよく真理さんの曲がかかっています。歌謡スクランブルは普段はリクエストがありませんが、ときどきリクエスト特集があります。実は今、3月のリクエスト特集のためのリクエストを募集しています。詳しくは番組ホームページをご覧になってぜひリクエストしましょう。締め切りは2月12日(日)です。
【追加】
湘南ビーチFM「Saturday Morning POEM」1月21日(土)の放送です。今回は詩の朗読のBGMに「子守歌 母の愛」が使われ詩の内容ともぴったりと合っています。
アーカイブ(過去記事)へ
ホームページ「空いっぱいの幸せ」へ
コメントは掲載までに多少時間がかかることがあります。しばらくお待ちください。
久しぶりにラジオでかかった天地真理さんの曲の紹介です。
まず次の動画をご覧ください。逗子・葉山のコミュニティーFM「湘南ビーチFM」で去る1月14日(土)午前6時から放送された「Saturday Morning POEM」という番組です。特に始まって50秒のあたりから耳を傾けて聴いてください。
そうです、天地真理さん作曲の「子守歌 母の愛」が使われていましたね。途中までということと、曲の紹介が番組中ではなかったことがちょっと残念ですが、ホームページでは画面にあったような紹介がされています。ただ「天地真理作曲」とは書いてないので「?」という人もいるでしょうね。
実はこれは第2回の放送で、第1回は7日にありました。私はファンクラブからこの番組の紹介があったのにその日はうっかり聴き忘れてしまったのです。ですからもしかしたらその時、曲についての紹介もあったのかもしれません。もし聴かれた方があれば情報をいただければありがたいです。
それはともかく、「子守歌 母の愛」はBGMとしてとてもよかったですね。ちょうど「ママの目」という詩だったのでその導入としてぴったりでした。私もこの曲はこういう使い方があるのではないかと思っていたので、実現してうれしいです。これを機にもっといろいろの場面でこの曲が紹介されるといいですね。
次にそのほかの放送された真理さんの曲の情報です。
このごろはいちいち紹介していませんが、ラジオでは真理さんの歌は結構放送されています。私は主にNHKFMをチェックしていて、
「歌謡スクランブル」「ラジオ深夜便」といった番組は欠かさずチェックしています。もちろんラジオ局はたくさんありますから私が知っているのはごく一部にすぎません。関西についてはちっちゃい私さんがよく紹介してくださっていますし、「さくら貝」掲示板ではbellwoodさんがニッポン放送の「GO!GO!ドーナツ盤ハンター」という番組を紹介しておられます。また、前回の記事に熱烈ファンさんがコメントを下さり、その中でNHK第1放送の「歌の日曜散歩」という番組を紹介していただきました。毎週日曜日、午前10時05分~ 午前11時50分の放送でリクエストができます。ホームページはこちらです。私も今度放送を聴いてリクエストを出してみようと思います。
その中で私の守備範囲でごく最近放送されたものを紹介しますと、
まず、12月14日(水) 歌謡スクランブルの特集「冬色のアルバム(3)」で「木枯らしの鋪道」がかかりました。それから1月12日(木)にやはり歌謡スクランブルの特集「ポップス花暦(1)」で「若葉のささやき」がかかりました。歌謡スクランブルでは毎年「冬色のアルバム」のような特集がありますが、「木枯らしの鋪道」は近年は常連になっています。「木枯らしの鋪道」は真理さんの曲で初めてオリコンベスト10に入れず大ヒットとは言えなかった曲ですが、今は人気のある曲になって冬の曲の定番になってきました。一方「若葉のささやき」は春から初夏の定番曲としてすっかり定着していますが、この時期に聴くのは珍しいですね。
約1か月で2曲というのは早いペースですが歌謡スクランブルでは割とよく真理さんの曲がかかっています。歌謡スクランブルは普段はリクエストがありませんが、ときどきリクエスト特集があります。実は今、3月のリクエスト特集のためのリクエストを募集しています。詳しくは番組ホームページをご覧になってぜひリクエストしましょう。締め切りは2月12日(日)です。
【追加】
湘南ビーチFM「Saturday Morning POEM」1月21日(土)の放送です。今回は詩の朗読のBGMに「子守歌 母の愛」が使われ詩の内容ともぴったりと合っています。
アーカイブ(過去記事)へ
ホームページ「空いっぱいの幸せ」へ
コメントは掲載までに多少時間がかかることがあります。しばらくお待ちください。