虹をわたって
リクエストを呼びかけていたNHKFM「つのだ☆ひろと矢口清治の“ミュージックプラザ”な冬休み」(12月26日~28日)では真理さんの曲はかかりませんでした。熱烈ファン1さん、locoさん、ひとりのファンさんはじめリクエストしていただいた方は少なくなかったと思うのですが残念です。
実際にかかった曲は次の通りです。
26日 「つのだ☆ひろの“ミュージックプラザ”な冬休み」
勝手にしやがれ」(沢田研二)
「UFO」(ピンク・レディー)
「あなた」(小坂明子)
「時代」(中島みゆき)
「骨まで愛して」(城卓矢)
「雪の降る町を」(高英男)
「君の名は」(織井茂子)
「サンタクロース・アイ・アム・橇」(トニー谷)
「裸念仏ぁ岩の上」(美空ひばり)
「快傑ハリマオの歌」(三橋美智也)
「山男の歌」(ダーク・ダックス)
「君のおもかげ」(加山雄三)
「真冬の帰り道」(ザ・ランチャーズ)
「あの鐘を鳴らすのはあなた」(和田アキ子)
「東京の灯よいつまでも」(新川二朗)
「あゝ上野駅」(井沢八郎)
「津軽海峡・冬景色」(石川さゆり)
「舟唄」(八代亜紀)
「長編歌謡浪曲 元禄名槍譜 俵星玄蕃」(三波春夫)
「町(LIVE)」(浅川マキ)
「私は泣いています」(りりィ)
「あの素晴らしい愛をもう一度」(加藤和彦と北山修)
「冬のリヴィエラ」(森進一)
「さらばシベリア鉄道」(大滝詠一)
28日 「つのだ☆ひろと矢口清治の“ミュージックプラザ”な冬休み」
「YOUNG MAN」(西城秀樹)
「CAN'T GIVE YOU ANYTHING (BUT MY LOVE)愛がすべて」
(STYLISTICS)
「TENNESSEE WALTZ」 (PATTI PAGE)
「カモナ・マイ・ハウス」 (江利チエミ)
「グッド・ナイト・ベイビー」 (ザ・キングトーンズ)
「THE ENTERTAINER」(MARVIN HAMLISCH)
「MY RADIO SURE SOUNDS GOOD TO ME
(いかしたファンキー・ラジオ)」
(GRAHAM CENTRAL STATION)
「ふたりは若かった」 (尾崎紀世彦)
「ANOTHER STAR」 (STEVIE WONDER)
「い・に・し・え」 (日暮し)
「上を向いて歩こう(スキヤキ)」 (ベンチャーズ)
「三百六十五歩のマーチ」 (水前寺清子)
「HONESTY」 (BILLY JOEL)
「サムデイ」 (佐野元春)
「BAD MEDICINE」 (BON JOVI)
「VACATION~FOLLOW THE BOYS(渚のデイト)~LIPSTICK
ON YOUR COLLAR(カラーに口紅)~SOMEONE ELSE'S BOY
(夢のデイト)~TOO MANY RULES(大人になりたい)~
DON'T BREAK THE HEART THAT LOVES YOU(泣かせないで
ね)~ PRETTY LITTLE BABY(可愛いベイビー)」
(CONNIE FRANCIS)
「五万節」 (クレイジー・キャッツ)
「BLOWIN' IN THE WIND (風に吹かれて)」(BOB DYLAN)
「BOTH SIDES NOW (青春の光と影)」 (JUDY COLLINS)
「青春の影」 (チューリップ)
「MAKE IT EASY ON YOURSELF (涙でさようなら)」
(WALKER BROTHERS)
「逢いたくて逢いたくて」 (園まり)
28日は”洋楽”もまじえてですが、それを除いても実に多種多様ですね。「雪の降る町を」は実に久しぶりに聴きました。若い人は知らないでしょうね。私がうれしかったのは 「快傑ハリマオの歌」です。 「快傑ハリマオ」は子供の頃毎週楽しみに見ていたテレビドラマで主題歌もよく友達と歌いました。歌っていたのが三橋美智也さんだったと知ったのは大人になってからでした。トニー谷さんの歌などつのださんの趣味みたいなもので「ミュージックプラザ」を聴いていた人でないとほとんど知らないでしょう。その中で、いわゆるアイドル系の曲はほとんどないですね。ピンクレディーと西城秀樹さんくらいでしょうか。これでは真理さんの曲がかからなくても仕方ないとも言えます。
結局、こういう特番で2回分しかない中では、かかる曲は限られてしまうということですね。これが毎週あるレギュラー番組ならかかる確率はぐっと上がります。紹介されたメッセージも皆「ミュージックプラザ」の復活を要望していましたね。そういう声をNHKが受け止めて4月から復活してくれることを願いたいものです。
もちろんそれ以外でも真理さんの曲をかけてくれそうな番組があれば教えてください。ともかくできるだけ多くの機会を利用して真理さんのうたを多くの人に聴いてもらいましょう。
さて、今日は大晦日です。今年もこのブログをご覧いただきありがとうございました。
「つのだ☆ひろと矢口清治の“ミュージックプラザ”な冬休み」へ出した私のメッセージを紹介して年の終わりのご挨拶とさせていただきます。
********************************
つのださん お久しぶりです。
冬休み特別企画、うれしいです。夏休み、冬休みと来れば春休みもあるのでしょうか。でも4月には番組そのものを復活してほしいです。ぜひお願いします。
リクエストは天地真理さんの「虹をわたって」です。
今年の世界は憎しみを煽るような風潮がさらに広がって、とても悲しいです。来年はひとりひとりを大切にするやさしさが広がってほしいと思います。天地真理さんのやさしくあたたかな歌声は沈んだ心に希望の虹を見せてくれます。
来年がつのださん、そしてお聴きのすべての皆さんに良い年でありますように願っています。
********************************
Youtubeには「虹をわたって」の動画はたくさんありますが、その中から45周年記念のことらさんの作品です。
アーカイブ(過去記事)へ
ホームページ「空いっぱいの幸せ」へ
コメントは掲載までに多少時間がかかることがあります。しばらくお待ちください。
実際にかかった曲は次の通りです。
26日 「つのだ☆ひろの“ミュージックプラザ”な冬休み」
勝手にしやがれ」(沢田研二)
「UFO」(ピンク・レディー)
「あなた」(小坂明子)
「時代」(中島みゆき)
「骨まで愛して」(城卓矢)
「雪の降る町を」(高英男)
「君の名は」(織井茂子)
「サンタクロース・アイ・アム・橇」(トニー谷)
「裸念仏ぁ岩の上」(美空ひばり)
「快傑ハリマオの歌」(三橋美智也)
「山男の歌」(ダーク・ダックス)
「君のおもかげ」(加山雄三)
「真冬の帰り道」(ザ・ランチャーズ)
「あの鐘を鳴らすのはあなた」(和田アキ子)
「東京の灯よいつまでも」(新川二朗)
「あゝ上野駅」(井沢八郎)
「津軽海峡・冬景色」(石川さゆり)
「舟唄」(八代亜紀)
「長編歌謡浪曲 元禄名槍譜 俵星玄蕃」(三波春夫)
「町(LIVE)」(浅川マキ)
「私は泣いています」(りりィ)
「あの素晴らしい愛をもう一度」(加藤和彦と北山修)
「冬のリヴィエラ」(森進一)
「さらばシベリア鉄道」(大滝詠一)
28日 「つのだ☆ひろと矢口清治の“ミュージックプラザ”な冬休み」
「YOUNG MAN」(西城秀樹)
「CAN'T GIVE YOU ANYTHING (BUT MY LOVE)愛がすべて」
(STYLISTICS)
「TENNESSEE WALTZ」 (PATTI PAGE)
「カモナ・マイ・ハウス」 (江利チエミ)
「グッド・ナイト・ベイビー」 (ザ・キングトーンズ)
「THE ENTERTAINER」(MARVIN HAMLISCH)
「MY RADIO SURE SOUNDS GOOD TO ME
(いかしたファンキー・ラジオ)」
(GRAHAM CENTRAL STATION)
「ふたりは若かった」 (尾崎紀世彦)
「ANOTHER STAR」 (STEVIE WONDER)
「い・に・し・え」 (日暮し)
「上を向いて歩こう(スキヤキ)」 (ベンチャーズ)
「三百六十五歩のマーチ」 (水前寺清子)
「HONESTY」 (BILLY JOEL)
「サムデイ」 (佐野元春)
「BAD MEDICINE」 (BON JOVI)
「VACATION~FOLLOW THE BOYS(渚のデイト)~LIPSTICK
ON YOUR COLLAR(カラーに口紅)~SOMEONE ELSE'S BOY
(夢のデイト)~TOO MANY RULES(大人になりたい)~
DON'T BREAK THE HEART THAT LOVES YOU(泣かせないで
ね)~ PRETTY LITTLE BABY(可愛いベイビー)」
(CONNIE FRANCIS)
「五万節」 (クレイジー・キャッツ)
「BLOWIN' IN THE WIND (風に吹かれて)」(BOB DYLAN)
「BOTH SIDES NOW (青春の光と影)」 (JUDY COLLINS)
「青春の影」 (チューリップ)
「MAKE IT EASY ON YOURSELF (涙でさようなら)」
(WALKER BROTHERS)
「逢いたくて逢いたくて」 (園まり)
28日は”洋楽”もまじえてですが、それを除いても実に多種多様ですね。「雪の降る町を」は実に久しぶりに聴きました。若い人は知らないでしょうね。私がうれしかったのは 「快傑ハリマオの歌」です。 「快傑ハリマオ」は子供の頃毎週楽しみに見ていたテレビドラマで主題歌もよく友達と歌いました。歌っていたのが三橋美智也さんだったと知ったのは大人になってからでした。トニー谷さんの歌などつのださんの趣味みたいなもので「ミュージックプラザ」を聴いていた人でないとほとんど知らないでしょう。その中で、いわゆるアイドル系の曲はほとんどないですね。ピンクレディーと西城秀樹さんくらいでしょうか。これでは真理さんの曲がかからなくても仕方ないとも言えます。
結局、こういう特番で2回分しかない中では、かかる曲は限られてしまうということですね。これが毎週あるレギュラー番組ならかかる確率はぐっと上がります。紹介されたメッセージも皆「ミュージックプラザ」の復活を要望していましたね。そういう声をNHKが受け止めて4月から復活してくれることを願いたいものです。
もちろんそれ以外でも真理さんの曲をかけてくれそうな番組があれば教えてください。ともかくできるだけ多くの機会を利用して真理さんのうたを多くの人に聴いてもらいましょう。
さて、今日は大晦日です。今年もこのブログをご覧いただきありがとうございました。
「つのだ☆ひろと矢口清治の“ミュージックプラザ”な冬休み」へ出した私のメッセージを紹介して年の終わりのご挨拶とさせていただきます。
********************************
つのださん お久しぶりです。
冬休み特別企画、うれしいです。夏休み、冬休みと来れば春休みもあるのでしょうか。でも4月には番組そのものを復活してほしいです。ぜひお願いします。
リクエストは天地真理さんの「虹をわたって」です。
今年の世界は憎しみを煽るような風潮がさらに広がって、とても悲しいです。来年はひとりひとりを大切にするやさしさが広がってほしいと思います。天地真理さんのやさしくあたたかな歌声は沈んだ心に希望の虹を見せてくれます。
来年がつのださん、そしてお聴きのすべての皆さんに良い年でありますように願っています。
********************************
Youtubeには「虹をわたって」の動画はたくさんありますが、その中から45周年記念のことらさんの作品です。
アーカイブ(過去記事)へ
ホームページ「空いっぱいの幸せ」へ
コメントは掲載までに多少時間がかかることがあります。しばらくお待ちください。