オーマリアーナ
最後に<追加>あります
久しぶりにYoutubeにアップしている「オー・マリア―ナ」について報告します。
この動画は2011年6月にアップしたものですが、その時の記事で書いているように、真理さんのうたを世界へ向けて発信しようというものでした。
その後2011年9月と2012年3月にどんな反応があったか報告しましたが、中東欧を中心に外国からのアクセスが広がり日本国内とほぼ並ぶくらいになっていました。その後も追跡はしていましたが詳しいまとめはしてきませんでした。
そこで久しぶりに調べてみると再生回数は79000回に近づいており順調に増えていることがわかります。また下のグラフで見るとほぼ安定したペースになっていることがわかります。

地域別にみると日本国内からが約60%ですが、外国からが40%(内、中東欧が約30%)ですから、ひと頃ほどではありませんがやはり外国からのアクセスがとても多いことがわかります。調べたわけではありませんが、日本の歌手のうたでこれだけ外国からのアクセスが多いというのは珍しいのではないでしょうか。真理さんのうたはこの歌の故郷クロアティアの人々をはじめ外国の人々からも評価を受けているということでしょう。
そのことはコメントを見るとさらによくわかります。
Superb! Better than the Croatian version.
The most beautiful voice singing the most beautiful song!
super!
看著以前的真理,真能理解他能帶著群眾,歌聲有種親切和暖的感覺
great version ....great performer !!
This Croatian...approves!
This song in Croatian do not like because they kept singing when I was little, but like the Japanese'm super
So beautiful in Japanese! Thank you!
こうした言葉が並んでいます。正確にはよくわからないものもありますが、真理さんのうたへの賛辞でしょう。
ボブ・ディランがノーベル文学賞を受賞し、その詩が注目されています。しかし<うた>は言葉だけを取り出して論じられるものでしょうか? おそらくは日本語を知らないであろう人たちによるこれらの賛辞は、真理さんのうたが言葉の<意味>を超えて、聴く人の心を動かしたことを証明しているのではないでしょうか。
<追加です>
しんりさんが次のように呼びかけておられます。最近こういう呼びかけに対しあまり手ごたえが感じられないのですが、少し前の記事で紹介したように以前は力を合わせて取り組んだものです。ぜひ投票しましょう。
朝日新聞の「もう一度流行歌」、1972年8月の投票が開始されています。山本リンダさんの「ねらいうち」が特集されるようです。天地真理さんの「ひとりじゃないの」がノミネートされています。真理ちゃんの曲の中でも一般的によく知られた曲、代表曲といっていいでしょう。45周年パーティーでも真理さんもうたわれ、みんなで盛り上がりましたね^^
こちらは登録さえすれば、だれでも投票できます。皆さん投票しましょう^^
ただ、しんりさんの掲げているアドレスではうまくつながらないようです。次のところから入ってみてください・
総合ガイドー会員特典・プレゼント http://enq.digital.asahi.com/
※25日現在で「もう一度流行歌」が見えなくなっていますので、すでに終了しているようです。
アーカイブ(過去記事)へ
ホームページ「空いっぱいの幸せ」へ
コメントは掲載までに多少時間がかかることがあります。しばらくお待ちください。
久しぶりにYoutubeにアップしている「オー・マリア―ナ」について報告します。
この動画は2011年6月にアップしたものですが、その時の記事で書いているように、真理さんのうたを世界へ向けて発信しようというものでした。
その後2011年9月と2012年3月にどんな反応があったか報告しましたが、中東欧を中心に外国からのアクセスが広がり日本国内とほぼ並ぶくらいになっていました。その後も追跡はしていましたが詳しいまとめはしてきませんでした。
そこで久しぶりに調べてみると再生回数は79000回に近づいており順調に増えていることがわかります。また下のグラフで見るとほぼ安定したペースになっていることがわかります。

地域別にみると日本国内からが約60%ですが、外国からが40%(内、中東欧が約30%)ですから、ひと頃ほどではありませんがやはり外国からのアクセスがとても多いことがわかります。調べたわけではありませんが、日本の歌手のうたでこれだけ外国からのアクセスが多いというのは珍しいのではないでしょうか。真理さんのうたはこの歌の故郷クロアティアの人々をはじめ外国の人々からも評価を受けているということでしょう。
そのことはコメントを見るとさらによくわかります。
Superb! Better than the Croatian version.
The most beautiful voice singing the most beautiful song!
super!
看著以前的真理,真能理解他能帶著群眾,歌聲有種親切和暖的感覺
great version ....great performer !!
This Croatian...approves!
This song in Croatian do not like because they kept singing when I was little, but like the Japanese'm super
So beautiful in Japanese! Thank you!
こうした言葉が並んでいます。正確にはよくわからないものもありますが、真理さんのうたへの賛辞でしょう。
ボブ・ディランがノーベル文学賞を受賞し、その詩が注目されています。しかし<うた>は言葉だけを取り出して論じられるものでしょうか? おそらくは日本語を知らないであろう人たちによるこれらの賛辞は、真理さんのうたが言葉の<意味>を超えて、聴く人の心を動かしたことを証明しているのではないでしょうか。
<追加です>
しんりさんが次のように呼びかけておられます。最近こういう呼びかけに対しあまり手ごたえが感じられないのですが、少し前の記事で紹介したように以前は力を合わせて取り組んだものです。ぜひ投票しましょう。
朝日新聞の「もう一度流行歌」、1972年8月の投票が開始されています。山本リンダさんの「ねらいうち」が特集されるようです。天地真理さんの「ひとりじゃないの」がノミネートされています。真理ちゃんの曲の中でも一般的によく知られた曲、代表曲といっていいでしょう。45周年パーティーでも真理さんもうたわれ、みんなで盛り上がりましたね^^
こちらは登録さえすれば、だれでも投票できます。皆さん投票しましょう^^
ただ、しんりさんの掲げているアドレスではうまくつながらないようです。次のところから入ってみてください・
総合ガイドー会員特典・プレゼント http://enq.digital.asahi.com/
※25日現在で「もう一度流行歌」が見えなくなっていますので、すでに終了しているようです。
アーカイブ(過去記事)へ
ホームページ「空いっぱいの幸せ」へ
コメントは掲載までに多少時間がかかることがあります。しばらくお待ちください。