fc2ブログ

冬の歌

今年はあたたかく長い秋でした。例年なら11月ともなれば周囲の高い山は上の方から白くなっていき、山に3度雪が降れば里にも雪が降ると言われているのですが、今年は2000m級の山でも白くなった姿はずっと見ませんでした。
おかげで暮らすには快適で身体もとても楽でした。ただ畑の野菜はどんどん大きくなるのに採って保存するにはあたたかすぎて、採りたくても採れないという状態でやきもきしました。
初雪が降ったのは11月27日でちょっと白くなりましたが翌日には融けていました。降ったのは山も里も一緒でしたが、さすがに山には雪が残って冬らしい景色になりました。
しかし12月に入っても気温は高く、まだまだ<冬>という感じではありません。このまま暖冬だといいなとも思いますが、あたたかいと雪は重くなるので雪かきはすごい重労働になります。雪の降るときだけしっかり冷えて粉雪になってくれと願っていますが、自然はこちらの都合に合わせてはくれません。ちょっと憂鬱です。

それはともかく、どうやら冬が訪れたところで今回は「冬の歌」を聴いてみようと思います。
実は、予定では「リクエストがかかりました」という記事にしようと勝手に決めていたのですが、残念ながらかかりませんでした。
その代わりというわけではありませんが、NHKFM12月9日13:00~14:00「歌謡スクランブル」の特集「冬色ものがたり」(3)で天地真理さんの「木枯らしの鋪道」がかかる予定です。
そこでそれにヒントをもらって今回は「冬の歌」特集にしようと思ったのです。

天地真理さんと言うと季節では何となく夏のイメージがありますね。「恋する夏の日」の印象が強いのかもしれませんが、あの輝くような笑顔や弾むような曲調がそんなイメージになっていると思います。
しかし冬にちなんだ曲も結構多く録音されています。私が調べたところでは、プレミアムボックスの公式録音でもシングル盤で「木枯らしの鋪道」「真冬のデイト」、オリジナルで「二月の風景画」「風花のさよなら」、カバーで「冬物語」「虹と雪のバラード」「なごり雪」「クリスマスメドレー」、そして冬の歌ではないかもしれないけど「私が雪だった日」も入れてもいいかもしれません。今回はその中から4曲を聴いてみます。

ではまず「木枯らしの鋪道」から。この曲は真理さんのシングルで初めてオリコンベスト10に入れなかった曲で、当時の人からは真理さんにしては暗すぎると思われたのでしょう。しかし近年はファンだけでなく一般の人たちにもその良さが認められてきています。大ヒット曲ではないにもかかわらず「歌謡スクランブル」の「冬色ものがたり」という特集で取り上げられたのもそれを証明しているでしょう。40年を経て人々の“鑑賞力”がやっと真理さんのうたに追いついたということかもしれません。



次は「真冬のデイト」です。これは「ふたりの日曜日」のB面曲。ほんとうに可愛い曲ですが、真理さんの声のやさしさが心をほのぼのと温めてくれます。私は、しんしんと雪が降る夜にこの曲を聴くとストーブもいらない気がしてきてしまうものです。(画像にはなつかしいあのドラマのシーンを使ってみました)



次はそのものずばりで「冬物語」はどうでしょう。同名のテレビドラマの主題歌でオリジナルはフォー・クローバースでした。フォー・クローバースは最初はフォー・セインツという名前で「小さな日記」を歌ったグループです。真理さんは「小さな日記」も見事なカバーを残していますが、実はこのグループとは高校生で早稲田大学フォークソングクラブの外部会員として活動していた頃、同じステージで歌ったこともあったのです。



もう一つ「虹と雪のバラード」です。もちろん札幌オリンピックのテーマソングでトワ・エ・モアのうたでよく知られています。オリンピックが終わっても歌それ自体がずっと親しまれてきたのはこの曲の爽やかさでしょう。真理さんのファーストアルバムに収録されていますが、冬のピリッとした空気を思わせるような凛とした歌唱ですね。



私はこのピリッとした冬の空気はむしろ好きです。大雪はご免ですが、年寄りの冷や水にならないよう気を付けながらそれなりに冬を楽しみたいと思います。皆さんも風邪をひかぬよう気を付けて冬を楽しんでください。

(※追加) 非公開コメントで、「悲しき天使」、「夢ほのぼの」、「海辺まで10マイル」にも「木枯らし」という歌詞が入っていると教えていただきました。季節が前面に出ている作品ではないので見落としていましたが、これらも「冬の歌」に入りますね。

※リクエスト情報

FMしばたhttp://www.agatt769.co.jp/index.htmlから。

NHKFM「ミュージックプラザ」(月曜)12月21日は「昭和のクリスマスソング・スペシャル」、28日は「年忘れ年末リクエストスペシャル」、1月4日は「新春リクエストスペシャル」です。特集に関係のないリクエストも可能です。
「天地真理特集」を実現するために、リクエストを出す時、「天地真理特集をお願いします」という要望を書き添えましょう。

アーカイブ(過去記事)へ   「空いっぱいの幸せ」へ

コメントは掲載までに多少時間がかかることがあります。しばらくお待ちください。

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

すばらしき冬の賛歌

こんばんわ、ひこうき雲さん。熊五郎です。
12月に入ると街の中はクリスマスのイルミネーションであふれかえります、そして真理ちゃんの冬の賛歌が聴きたくなりますね。
一番聴きたくなるのは、「冬物語」次に聴くのは、冬なのに気分が明るくなる「真冬のデイト」。ご紹介された歌の動画、どれも皆、歌詞に合わせた動画の内容で楽しく拝見・拝聴いたしました。特に冬のソナタには笑えました。なぜって、姉が夢中になっていたのを思い出したものですから。今後とも楽しき動画をよろしくお願いいたします。

Re: すばらしき冬の賛歌

熊五郎さん
コメントありがとうございます。

今回の動画は全部自作です。ただし新作は「虹と雪のバラード」だけで、他は以前にFMしばたの放送の紹介の時につくったものです。(時間調整で多少修正したところもあります)
最初は現座Youtubeで見られるものを使わせてもらおうと思ったのですが、なくなってしまった曲もあるので自作にすることにしたのです。
そこで以前の動画を探して見直してみると、技術的には拙いですが、自作だけに私のイメージにはよくあっていました。「真冬にデイト」はどんな動画だったか自分でも忘れていたのですが、今回見直して我ながらよく思いついたものだと思いました。「冬のソナタ」は原題の直訳では「冬の恋歌」なのだそうですから曲にもあってましたね。

プロフィール

ひこうき雲

Author:ひこうき雲
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード