fc2ブログ

FM軽井沢 「天地真理特集」第2回

FM軽井沢「軽井沢発!太田忠の経済・金融縦横無尽」の<天地真理特集>第2回が6月27日(土)に放送されました。
今回は編曲家の話題をまじえながら、カバーとライブという一般の人には必ずしも知られていないけれど、天地真理さんの本領が発揮された分野に焦点を当てた構成でした。
今回はクレームもなく最初から最後までお聴きいただけます、それではお聴きください。



今回もとても楽しい番組でした。最初の「サルビアの花」の聴き比べ、それぞれに特徴がありすぐれていると思いますが、やはり真理さんは特別ですね。太田さんがおっしゃる通り「天から降ってくる」ようなうたでした。この曲も何度聴いたかわかりませんが、こうして聴くとあらためてすごいなあと思ってしまいます。
真理さんのカバーは名唱が数えきれないくらいありますが、「あのすばらしい愛をもう一度」「この広い野原いっぱい」は曲自体が日本のフォークの古典とも言えるもので多くの歌手が歌っていますが、真理さんのうたは何も奇をてらったところはないのに真理さんだけが歌える豊かな表情に満ちています。
編曲家のお話も興味深かったのですが、ちょっと時間が足りなかったのではないでしょうか。太田さんとすればもっと話したいことがたくさんあったのではないかと思います。
後半は「私は天地真理」コンサートから6曲を選んでぶっ通しでかかりました。こういうことはリクエスト番組では絶対にないことで、太田さんの番組だからこそできたことですね。選曲は、まず「水色の恋」「夏を忘れた海」というギターとピアノの弾き歌いの2曲、それからこの頃の真理さんのテーマソングのようになっていた「童話作家」、さらに今回の特集が一般の真理さんのイメージと少し違った落ち着いた曲調が多かったので「春の風が吹いていたら」という真理さんらしい生気にあふれた曲も加え、最後にこのコンサートのクライマックスであり真理さんが心情を切々と歌った「告悔」、そしてファンと一体となって歌ったアンコールの「矢車草」と、よく考えられたものでした。

この2回の放送を聴いた(特に真理さんのうたを全く、あるいはしっかり聴いたことがなかった)一般のリスナーはどう感じたでしょうか。前回の(シングル以外の)オリジナル曲、今回のカバー、ライブというテレビではもちろんラジオでもほとんど聴かれない真理さんのうたを聴いて、全盛期を知る人も新鮮な感動があったと思いますし、80年代以降の真理さんのイメージしかない人は「歌手 天地真理」の実力を知ってそれまでのイメージがひっくり返る衝撃があったと思います。そして初めて天地真理さんのうたを聴いたという人は率直に真理さんのうたのすばらしさに酔いしれたと思います。
本当にすばらしい番組を提供いただいた太田さんにあらためて感謝申し上げます。

今回の企画はたまたま太田さんが自分の番組をお持ちであったので実現できたのですが、日常的にこういう、真理さんの魅力を掘り下げて紹介してくれる番組があるといいですね。うたは聴こえなければ意味がありませんから。
エンディングに「子守歌 母の愛」がかかって、私は一瞬「天地真理ミュージック・コレクション」と錯覚してしまったのですが、「天地真理ミュージック・コレクション」が終了して半年がたちました。何とか、時間的にも内容的にもより広げ深めた形で再開できないでしょうか?

とはいえ、自分でできること、ということで前から呼びかけているNHKFM「ミュージックプラザ」(月曜日)での「天地真理特集」はぜひ実現したいですね。今から要望を出して秋には何とか実現しましょう。
リクエストによる構成ですから、太田さんの番組のようにはいきませんが、選曲とメッセージに工夫を凝らせばいろいろアピールできることはあると思います。「ミュージックプラザ」では前回の「天地真理特集」はちょうど10年前ですから時期的にもそろそろです。ぜひ大勢の方の賛同をお願いします。


※リクエスト情報

FMしばたhttp://www.agatt769.co.jp/index.htmlから。

NHKFM「ミュージックプラザ」(月曜)6月29日は「上半期リクエストスペシャル」、7月6日は「ピアノの昭和歌謡」、13日は「名前の昭和歌謡 実在アーティスト編」です。他の日や特集に関係のないリクエストも可能です。
リクエストを出す時、「天地真理特集をお願いします」という要望を書き添えましょう。

アーカイブ(過去記事)へ   「空いっぱいの幸せ」へ

コメントは掲載までに多少時間がかかることがあります。しばらくお待ちください。


コメントの投稿

非公開コメント

よろこびも、かなしみも、すべてがいのちの輝き・・

第二部もまた、「サルビアの花」をはじめ、
波打つような心の世界を、繊細な音色で表現されている
太田さまならではの、ワンランク上のご編集ですね。

「私は天地真理」、
真理さんにとって最高の輝きに満ちたこのステージでは、
その日に至るまでの葛藤や涙を、
燃やし尽くすかのような歌声が印象的です。

また個人的には
「告悔」の中で、真理さんが一人の女性として
孤高のファルセットに託した想い、問いかけとは、
多くの偏見やしがらみ、矛盾に阻まれながら、
女性が自らの創造性を発揮する社会へと、進化し始めた
今の時代へ繋がってゆくものだと感じます。

ひこうき雲さまは本編で、
ライブ版「私は天地真理」について印象を記されていますが、
あらためて拝見すると、綴られている言葉の一つ一つが、
歌にご自分のすべてを賭けた、真理さんの姿勢、
その熱唱への敬意に満ちた、最高のレスポンスになっていますね!

「母の愛」の、ゆったりとしたメロディーは、
すべてを道筋をあたたかく包む、太陽の光のようです!

Re: よろこびも、かなしみも、すべてがいのちの輝き・・

愛さん
コメントありがとうございます。

今回も聴きごたえのある構成でしたね。
ただ、太田さんとすれば時間が足りなかったのかもしれません。
もう一回あれば、より掘り下げたいというお気持ちもあったかもしれません。
しかし本来この番組は経済・金融の番組ですし、常連のリスナーもそれを聞きたいという人たちでしょうから、太田さんとしても遊んでばかりいられないのは当然ですね。
そういう制約の中で2回ともよく練られた構成だったと思います。

> 多くの偏見やしがらみ、矛盾に阻まれながら、女性が自らの創造性を発揮する社会へと、進化し始めた今の時代へ繋がってゆくものだと感じます。
同感です。真理さんはひところ「無化粧」を公言していました。それについては以前(2010年6月3日「無化粧・沖縄・まりちゃんズ(1)」http://amhikokigumo.blog67.fc2.com/blog-entry-23.html)書いたことがありますが、真理さんにとってそれは<自分らしくあること>だったんですね。「告悔」もまた「心のまま」に生きたいという真理さんの痛切な願いが込められています。

「 よろこびも、かなしみも、すべてがいのちの輝き・・」愛さんのこの言葉は真理さんのうたの本質ですね。太田さんの2回の番組を聴いた人たちにもきっとそのことを感じ取ってもらえたのではないでしょうか。

「うた」

みごとな・・懐かしい記事、拝見しました!
真理さんの岐路となった、当時の背景がよく解ります。

翼があるのに、巣立つことが許されない、
人の望みをかなえても、望んではいけない、
生きる為のバランスが取れない状況で、抑制し続けたもの・・
フレッシュでありたい、変化してゆきたい、
人として自然な欲求も、利益重視の世界では退けられたのでしょう。

けれども、そのかなしみの深さが
真理さんのファルセットを最上の輝きにまで高め、
いのちの躍動である「うた」を生んだのだ、とも思えます。
ライブ版「私は天地真理」では、
歌手としてのまっすぐな信念と、感想に書くのは初めてですが、
震えるほどの凄みさえ感じられます。

この日の記録が、ファンの皆さまの心によって甦り、
厚い信頼のもとに再始動できたこと・・素敵な時代ですね!

Re: 「うた」

愛さん
コメントありがとうございます。

> けれども、そのかなしみの深さが、真理さんのファルセットを最上の輝きにまで高め、いのちの躍動である「うた」を生んだのだ、とも思えます。
タイトル自体が表わしているように、「私は天地真理」コンサートの<震えるほどの凄み>はまさにそのようにして生まれたのだと思います。
真理さんとその環境とのさまざまな軋轢に反比例して彼女のうたはますます透明感を増していったのではないでしょうか。

感性の果実

真理さんが、太田さまの「夏を忘れた海」について
メッセージを寄せられていましたが、
太田さまのご演奏は、一音一音、深遠で
とても優しい透明感に満ちたものですね。
編曲の技は、感性の果実と言えるのでは・・

今回のご選曲からも伝わりますが、
決して色あせない音楽とは、
すべてを含みながらも、夕陽のようなぬくもりで、
人の心を澄ませる力があるように、思います。

居心地の良いカフェで、おしゃべりし過ぎ(笑)
どうぞ、良い週末をお過ごしください♪

Re: 感性の果実

愛さん
私たちの世代では「カフェ」とは言わず「喫茶店」でしたが、学生時代は一杯のコーヒーで何時間でも過ごすのが当たり前でした。過ごし方はおしゃべりしたり、本を読んだり、レポートや原稿を書いたりといろいろでしたが、喫茶店は一番大事な創造の場でした。一度だけですが、ほぼ開店から閉店まで居続けたこともありました。そろそろ出ようとすると新しい友人がやってきてまた話し込むというようなことが続いたためです。もちろんその間コーヒー一杯と言うわけではありませんでしたが、店の側からすれば困った客だったと思うのですね。しかしそんな時にもマスターは嫌な顔をせず温和な表情を崩すことはありませんでした。大学前の店ですから私たちは大事なお得意さんと言うこともあったでしょうが、その店に限らず喫茶店にはそういう寛容さがあったのです。
私がブログを始める際、タイトルをどうしようかと考えて頭に浮かんだのはこの喫茶店のイメージでした。気軽に立ち寄って、それぞれの仕方でくつろいで時間をつぶせる、そんな場になればと言う思いでした。すると真理さんのオリジナルでぴったりの曲がすぐ頭に浮かびました。それが「一杯のレモンティー」です。

愛さんに限らず、みなさんぜひゆっくり時間をつぶしていってください。


ありがとうございました

ひこうき雲さん

今回企画させていただいたFM軽井沢の天地真理特集を2回にわたって詳細に取り上げていただきまして、ありがとうございました。放送後も引き続きいろいろな方々に楽しんでいただけるものと思います。

ひこうき雲さんがズバリご指摘のように、この番組で目指したのは「アイドル 天地真理」ではなく、「歌手 天地真理」、さらには「昭和歌謡界 女性歌手ナンバーワン 天地真理」です。

2時間の時間を使えばかなり多くのことができるだろうと思っていましたが、天地真理さんのアウトラインをお伝えしたら早くも時間切れです。とは言え、普通の音楽番組でもあまりやっていないような作詞家・作曲家・編曲家の話(わずかに各1名ずつですが)や、6曲連続で天地真理コンサートができたのは、私としてもリスナーの方々に対して少しは付加価値を出せたのではないかと考えております。

全部で17曲も取り上げましたが、私が天地真理さんを語るにあたってぜひとも取り上げたい曲の大半が抜け落ちております。とりあえず今回は基礎編をまとめ上げたので、またの機会があればフリーハンドの「お楽しみ編」をやってみたいと思います。天地真理さんが歌手として残した素晴しい作品群は世界的に見ても第一級で魅力に満ちています。今の時代だからこそ、真の価値がどんどん評価される波が起こることを期待しております。

経済・金融が私の本業ですが、こういう音楽番組をやるのは非常に面白いですね。

改めまして厚くお礼申し上げます。

太田忠

Re: ありがとうございました

太田さん
すばらしい番組をありがとうございました。

太田さんからすれば10分の1、あるいは100分の1も話せなかった、というところかもしれませんが、通常ひとりの歌手を特集すると言ってもせいぜい30分くらいで、1時間取り上げる番組はなかなかありませんし、まして2時間かけるということはほとんどありません。また、たまにそういう番組があってもリクエストで構成されることが多く、歌手論のようなところまで踏み込むことは滅多にありません。まさに「こういう番組を聴きたかった」と思える内容でした。
しかも太田さんの番組は本来経済・金融の番組で歌番組ではないのですから、文字通り望外のよろこびでした。
このような企画をしていただいたことにあらためて感謝いたします。

FM軽井沢のリスナーには天地真理さんは比較的なじみかもしれませんが、この番組で「歌手 天地真理」の実力を知ったという人も多いかもしれません。経済金融というちょっと“異分野”に関心ある方たちが「歌手 天地真理」に関心を持ってもらえたら、世間への広がりもより大きくなっていくのではないでしょうか。
ともかくうれしい気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。

No title

ひこうき雲さん

FM軽井沢の『軽井沢発!太田忠の経済・金融“縦横無尽”』にて天地真理特集③をおこなうことになりました。

放送日
8月22日(土)午後4時~5時 天地真理特集③

今回の特集ですが、天地真理さんの歌そのものによりフォーカスした内容となります。

「人気絶頂期vs歌唱力が一段と高まった後期」「とっておきの魅惑の曲」「4拍子揃ったオリジナル曲群」を中心に、番組中で流す天地真理さんの歌の曲数は全部で11曲を予定しております。

天地真理さんのことを知らない人たちに聴いていただきたいのはもちろんのこと、ファンの方々にも十分楽しんでいただける内容にしたいと思っております。

「さくら貝」の掲示板でも告知させていただきました。
以上、よろしくお願いいたします。

太田忠

Re: No title

太田さん
お知らせありがとうございます。

できたらまた次回を、と期待しておりましたが、こんなに早く実現していただけるとは思いませんでした。
本当にうれしい限りです。

内容も多彩な11曲ということで、今からわくわくしています。あとひと月ほど、楽しみに待ちたいと思います。

FM軽井沢 天地真理特集③の時間変更

すみませんが、FM軽井沢より連絡があり、放送時間が変更となりました。8月は2回特別番組をお送りすることになりました。

放送日
8月 1日(土)午後4時~5時 天地真理特集③
8月22日(土)午後4時~5時 天地真理特集④

8/22分の内容については、改めてお知らせする予定です。
よろしくお願いいたします。

太田忠

Re: FM軽井沢 天地真理特集③の時間変更

太田さん
ますますうれしいお知らせ、ありがとうございます。

8月1日はすぐですね。予定が早まって我々はうれしいですが太田さんは大変ですね。
22日の方も楽しみです。

暑くなりました。お身体大切にご準備をなさってください。

FM軽井沢 天地真理特集④の概要です

FM軽井沢の天地真理特集④の概要が決まりましたので、お知らせさせていただきます。

放送日
8月22日(土)午後4時~5時 天地真理特集④

天地真理特集④も8/1の特集③に引き続き、天地真理さんの歌そのものによりフォーカスした内容となります。

「ファンが好きな天地真理の歌の傾向」「そこで抜け落ちている分野の曲紹介」「作家陣の音楽的な挑戦意欲の高い曲」を中心に、番組中で流す天地真理さんの歌の曲数は全部で11曲を予定しております。

特集③と同様に、天地真理さんを熟知するファンの方々にも十分楽しんでいただける内容にしたいと思っております。

それでは、よろしくお願いいたします。
太田忠

Re: FM軽井沢 天地真理特集④の概要です

太田さん
お知らせありがとうございます。

非常に興味深いテーマが並んでいますね。
どんな曲が選ばれるか、ますます楽しみです。

7月25日にはNHKFMの「歌謡スクランブル」で「天地真理作品集」を放送してくれるようで、<天地真理月間>になりそうです。
プロフィール

ひこうき雲

Author:ひこうき雲
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード