fc2ブログ

<ひとりじゃないの> 楽器編

<楽器編>第2回は「ひとりじゃないの」です。天地真理さんの最大のヒット曲でYoutubeでもたくさん動画があるのですが、楽器演奏はそれほど多くありませんでした。したがって「水色の恋」ほどバラエティーはありませんが、それぞれ特徴があって楽しめます。

動画は少ないので、楽器の種類が少ないものから多いものへという順番で紹介します。
最初はピアノソロです。「水色の恋」でも紹介しましたが太田忠さんの演奏です。



元のYoutubeのコメントで太田さん自身が、この曲はピアノで弾くには相当難しい曲で「ピアノをやる人にとって最もやりたくないタイプの曲」と言っておられます。たしかにちょっと苦労されているなと見えるところもあります。でも私のようなピアノを弾けない人間にとっては技術的にどこが難しいのかわかりませんから、ちょっとテンポを落としてゆったりと格調のある演奏になっていると思います。もちろんこの曲の楽しさは十分伝わってきます。

次は楽器を一つ増やしてピアノにヴィオラが加わります。広島のデュオ「ガルボ」のお二人(ヴィオラ 沖西慶子さん、ピアノ 長沼靖子さん)です。



定期的に開いておられる「ガルボ 魅惑の映画音楽コンサート」のひとこまですが、ヴィオラのやわらかくあたたかい音色、それを支える軽快なピアノ、息の合ったお二人の演奏が素敵ですね。録音でははっきりと聴こえませんがお客さんも歌っておられるのでしょうか? 映像で頭や手を曲に合わせて動かしているのがわかりますね。お二人の人柄もあるのでしょう、とても温かい雰囲気のコンサートです。

今度は楽器は一種類ですが台数は4つです。やはり「水色の恋」でも紹介したMLGQによるギター4重奏です。



やはり楽器の数が多いと多彩になりますね。とてもほんわりとした演奏で肩の力が抜けそうです。ゆっくりとくつろげますね。

さて次はさらに多彩なアレンジです。すばらしいアレンジで真理さんの曲をたくさんカバーしておられるpokerinさんの作品です。



ジャズ風と言えばいいのでしょうか、実に華やかなアレンジですね。そしてともかくとことん楽しい。真理さんでいえばアルバム版あるいは歌詞違い版の、弾けてぐんぐん高揚していく感じですね。心も身体も解放されて思わず踊りだしたくなるようです。画像も素敵ですね。

さて最後に、<楽器編>としては番外かもしれませんが、このpokerinさんのアレンジにYuさんのヴォーカルをのせた作品を聴いていただきましょう。くっきりとしててらいのないYuさんの歌声がこのアレンジによく合って素晴らしいです。




6月20日、27日 FM軽井沢 午後4時~5時 『軽井沢発!太田忠の経済・金融“縦横無尽”』で<天地真理特集>


※リクエスト情報

FMしばたhttp://www.agatt769.co.jp/index.htmlから。

NHKFM「ミュージックプラザ」(月曜)6月15日は「昭和のヒットメーカー ちあき哲也」、22日は「沢田研二70sヒット」です。他の日や特集に関係のないリクエストも可能です。
リクエストを出す時、「天地真理特集をお願いします」という要望を書き添えましょう。

アーカイブ(過去記事)へ   「空いっぱいの幸せ」へ

コメントは掲載までに多少時間がかかることがあります。しばらくお待ちください。

コメントの投稿

非公開コメント

お取り上げ頂きありがとうございます。

ひこうきぐも 様

ご無沙汰しております。ブログいつも楽しく拝読しております。

ひとりじゃないの は歌詞がついて歌うとなると、なかなか難しい曲ですね。ことばと、音のフレーズが重なりにくくて、うまく雰囲気を捉えるのが難しいです。
真理さんが天賦の才能をお持ちなのだろうなと思う所以です。
弾んだリズム感は素晴らしいけど、弾みすぎもせず、ベタ付くこともなく、本当に自然の発露で歌っておられますね。

私達の演奏は、聴いて下さる方々のご感想にお任せするとしまして、

ギターカルテット 面白いですね。楽器の音色のためなのか、アレンジのためか、イタリア風の「ひとりじゃないの 」が楽しいです。

ポケリン様 の演奏!! 懐かしい時代の風が流れる素晴らしいアレンジで、ムードミュージック全盛時代を彷彿とさせますね。
アルバムバージョンのイントロがステキです。
私は、個人的にはアルバムバージョンのイントロが好きです。
のどかな感じで。

あまり、音楽を語るための語彙を持ち合わせて居ないので、きちんと言えませんが、この曲の魅力は真理さんが歌ってこそだと思います。

Re: お取り上げ頂きありがとうございます。

ガルボ ピアノ弾き さん
コメントありがとうございます。

動画を勝手に使わせていただきましたが、ほのぼのとしたいい雰囲気のコンサートですね。

> ひとりじゃないの は歌詞がついて歌うとなると、なかなか難しい曲ですね。
やはりそうなのですね。素人考えですが、私たちは真理さんの歌唱をすでに聴いているので、楽器で演奏するような場合でもそのイメージが無意識的にあると思うのですが、真理さんの歌唱をまったく知らない人が楽譜だけを見て歌ったり演奏するとすれば、かなり違ったものになるのではないでしょうか?ことばのリズムへの乗せ方とか、ニュアンスづけとか、真理さんの独創性が生きている曲だと思います。

それでも、楽器で聴くと少し雰囲気が変わりいろいろの可能性が感じられて楽しいですね。
プロフィール

ひこうき雲

Author:ひこうき雲
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード