fc2ブログ

この雨雲の次に 青空が開けるわ

YouTubeに「旅人は風の国へ」がUPされています。

       

投稿者のコメントにはこうあります。
「五月の柔らかな日差しに包まれて歌う、当時28才の天地真理さんです。あの時の嬉しかったこと、つい昨日のことのように想い出せます。まるで夢のような日から、早や30年の時が流れました ・・・
病魔に襲われ、2年半以上にも及んだ歌手活動休止の間「彼女はもう引退してしまうのではないか」と暗澹たる気持ちの中、待ちに待ち、請い願った真理ちゃんの復帰!!
私の目に飛び込んできた、ファン会報誌「ヤング」の告知に『これはもう、何をおいても応援せねばと駆けつけました』
時は、1980年5月4日(日)午後1時より、JR吹田駅前ダイエーの屋上にて♪ 愛・つづれ織り ♪ のキャンペーン風景です。同時に録音もしておけば完璧でしたが、なにせ、この日のために慌てて買ったキャノンAE-1(初めての一眼レフ)のピント合わせに、いっぱいいっぱいで。サイン会の最中、不意に顔を上げてにっこり微笑んだ真理ちゃんに、あたふたド素人カメラマンはフォーカスを決める間もありませんでした。」


この曲は真理さんが3年に及ぶ闘病を乗り越え復帰した再デビュー曲『愛・綴れ織り』のB面の曲です。ミニコンサートの写真からは再び歌えるようになった真理さんのよろこびが伝わってくるようですし、コメントからは再び真理さんに会えたこの時のうれしさがにじみ出ています。
私自身は当時、真理さんが復帰したことさえ知らないでいたのですが、この動画を見て、真理さんの復帰への強い願いと、3年間信じて待ち続けたファンの想いとが、現実となって実を結んだ瞬間に立ち会ったような思いがします。
曲もまた私の大好きな歌ですが、松本隆作詞で、真理さんの歌ではめずらしくいわば“人生の応援歌”のような詞です。しかしそれを真理さんのそれまでの苦闘と重ねてみるなら、真理さん自身の軌跡であり、それを乗り越えて見えてきた希望の歌といえます。

 どうせ振られるわと  あきらめてしまわずに
 信じることに照れて  臆病にならないで
 自分を捨てないで  涙よりほほえみを
 哀しくも美しく  それが私よ
 この雨雲の次に 青空が開けるわ
 生きている限り  誰も立ち止まれないの

詞だけでなく、澄み切った真理さんのうたはまさに哀しくも美しく、涙を越えたほほえみがあります。
そこに至る苦難の道がどれほどのものであったか、その一端は次回に紹介したいと思いますが、真理さんもそういう思いを込めて歌っていたのではないでしょうか。


      「空いっぱいの幸せ」INDEXに戻る

コメントの投稿

非公開コメント

喜んでもらえたのが、とても嬉しいのです

 今回、ひこうき雲さんのブログにも取り上げて頂けるなんて光栄です。

この写真集を、お披露目するに当たって、You Tube は、良い場所だと思いました。

「自分でページを開設する程の分量も、また力量も無いしなぁ」と、ずーっと想ったままでしたから。

何といっても、真理ちゃんの歌に乗せて展開できるところが、とても良かったと思います。

私の手持ちの写真なのに、あの日のステージを眩しく観ていた自分が蘇りました。

復帰後、12月10日に放映された夜ヒットで真理さんの歌う姿を観て、嬉し涙は充分に流していましたから。

当日は、カメラのファインダーが泪で曇らなくて助かりました。

望遠レンズを買えるほどの予算は無かったので、精一杯で買えて なるべく明るい標準レンズにしようと

純正のF1.4 に決めて、慣れないピントは懸命に合わせたのですが、 やはり遠かったですねぇ

ちっちゃーく写ってる真理ちゃんをトリミングして、30年間のシミを修復して

今回の大阪のサロンで、話題のひとつに上げてもらえたらなぁと思いながら作業してました。

それにしても、この曲のアレンジは最高ですね! 画面にメリハリが付いて

グッとドラマチックな印象になったと思います、もともとお気に入りの曲ではありましたが再認識しました。

そして、頂いたコメントで渡辺茂樹さんが、元ザ・ワイルドワンズのメンバーだったことも知りました、さすがパクロンさんです。

Re: 喜んでもらえたのが、とても嬉しいのです

遠い夏さん
コメントありがとうございます。

> あの日のステージを眩しく観ていた自分が蘇りました。
私自身は本文に書いたようにこの当時全く何も知らずにいたわけですが、この動画を見ていると、遠い夏さんの目を通して、その場にいるようなわくわくした気持ちになれました。

メカに強い方だけにカメラにも工夫されたのですね。それを読んでいるだけで、当時の高揚した気持ちが感じられます。

次の作品も楽しみにしています。とはいえ、ゆっくり楽しんでつくってください。

はいッ わかりました !

メカの中でも、オーディオに多少詳しいだけですよ。

パソコンには いっつも手を噛まれています。

涙は希望の光へと

遠い夏さまがアップされたこの作品が、ファンの皆さまにとって、そして何よりも天地真理さんにとって、どれだけ大きな価値のあるものか・・・天地真理さんへの憧れと温かいまなざしがお写真から伝わってきて、さわやかで安らぎに満ちている歌声とともに感動がふくらみます。メッセージ性の高い名曲ですね!
私はメロンパンさんのブログで、だいたいの歌を知ったばかりで、それぞれの曲を年代順には把握していませんが、今思いつくまま(でた・・・)真理さんの「恋のうた」ベスト10を書きたくなりましたー☆
行きますっ
プロローグ♪ 水色の恋 
はじまり♪  ひとりじゃないの 恋する夏の日 
二人の夢♪ 虹をわたって 空いっぱいの幸せ
違和感・すれちがい♪ 若葉のささやき
いちずな願い♪ ミモザの花の咲く頃 恋と海とTシャツと 
わかれ♪ 想い出のセレナーデ
希望の光♪ 旅人は風の国へ
エピローグ♪ 水色の恋

なんておおざっぱなの(笑)、ゲンコツ!が飛んできた~^^
「旅人は風の国へ」に出会えたことがあまりにも嬉しくて。
また「水色の恋」の中の白雪姫って、天地真理さんそのものなんだなあって実感です!

またやった・・・

ひこうき雲さーん、このベスト10、ぜーんぜんトンチンカンです!
送信してから曲を聴いてみたらアレレー^^?
これからはちゃんと聴いてから参ります!!

「愛」と、名乗られるにふさわしい

あなたのコメントの数々、拝読させていただいております。

可愛らしくも微笑ましい、「ふとした隙に、手からするりと抜けて
高~~く舞い上がってゆく 風船を見遣る」ような趣がありますヨ。^^

どうぞこれからも 宜しくお願い致します。

同感です

遠い夏さんのコメントに同感です。

愛さん、いつも素敵なコメントをいただきありがとうございます。
内容もさることながら、言葉のリズムが弾んでいて本当に楽しいです。愛さんの“標準語”にはやっぱり“じげもんことば”の生き生きしたリズムがあるんですね。

さてそこで、愛さんのコメントに返信しようと書き始めたら、なんだか長くなってきてしまったので、本文に格上げすることにしました。更新できたら、返信がわりにお読みください。

遠い夏さまへ

ロマンティック路線できめていたのに・・・‘じげもん’になってしまった!ウマシカさんのせいだー^^。
遠い夏さま!私の思いつきをいつも読んでくださっているなんて感激です・・。私の方こそよろしくおねがい申しあげます。遠い夏さまはいきなり連続ホームラン!おめでとうございますー☆☆☆

分岐点

ひこうき雲さま。
新たなテーマで記事を用意されているはずなのに、今回は一方的に続け過ぎたでしょうか!ごめんなさい・・でも^^・・実はもう少しだけ、感じられることを書いてみたいのですが。以下は先日書いたまま未送信だったものです。不適切と思われる場合はひこうき雲さまのご判断にお任せしますので、送っちゃいますっ^^。
誕生の歓びを告げるベルが鳴り渡るかのように、高らかな美しさ満載の「ひとかかえの愛」。サッと扉を開いて、外で待ちこがれていたファンの方々へ「お久しぶりですね!」と元気いっぱいの再会の挨拶・・・溢れんばかりの嬉しさに、真理さんのはずむ息づかいまで伝わってくるようですー。
もし、分岐点というものがあるとすれば、
本格的な復帰作となる、勝負がかかっているといえる、次の曲・・・
「愛・つづれ織り」という曲は、メロディーにこだわりの感じられる非常に美しい作品であり、真理さんの優しい声にもぴったり合う印象です。
ただ、メッセージ性の面で、少しテーマが解りづらいことが残念な点だったと思います。歌に込められたものが上手く伝わらなかったことで、聴き手との間に‘すれちがい’が生じたように感じられるのです。当時をご存じの皆さまいかでしたか・・?

その意味で、シンプル・ストレートなメッセージが心地よく届く「旅人は風の国へ」、このうたは、再スタートの切り札として堂々とA面を飾る資質があったのでは・・と感じられるのです。
さらに!勝手に選曲させていただけるとしたら^^
A面:旅人は風の国へ  B面:水色の恋(新version)
この組み合わせがよかったなあ、と。いまさら言ってもはじまらないですネ☆
それほどこのうたは、天地真理さんを語るうえで決して見逃せない名曲だと、確信です!

心に浮かぶまま、書かせていただいています。
お読みいただいてありがとうございますー☆

Re: 分岐点

愛さん どうぞ遠慮なく書き込んでください。
皆さんがそれぞれに感じたことを書き込んでくださることで、私の取りあげた話題がどんどん膨らんで豊かなものになっていけばとてもうれしいです。

> 新たなテーマで記事を用意されているはずなのに
すみません。本編の方も更新したいのですが、ちょうど今、忙しくなっていて、しばらく手がつけられないかもしれません。

私も再デビュー第一作が「旅人は風の国へ」だったらどうだっただろうか、と考えることがあります。もちろん「愛つづれ織り」はとてもいい曲なのです。ただアピール力は「旅人は風の国へ」の方があったかもしれません。しかしこういうことは結局仮定の話ですから何とも言えません。でも真理さんは復帰後もこんな素晴らしい歌を歌っていたんだよ、ということは多くの人に知ってもらいたいと思います。

天真爛漫な女の子

やったぁー^^!
ひこうき雲さま、嬉しいなあー☆

実は私も‘ねじりハチマキ’で自分の事やりながら、一息でも入れようものならもぅタイヘン!ちょっとまだあるんかい?って感じで来る来る~(笑)かってに浮かんで来ちゃうものは、ねぇ^^。
メロンママ、スリーピーさま、あっちこっちで私がヘンなこと書いてたら、飛んで来てくださーい!

パクロンさまが提供されている真理さんのかわいいイラスト、あるでしょう?歌が大好きな、あの天真爛漫な女の子こそがほんとうの真理さん・・☆・・そしてそれは今も全く変わってないんだと!変わられてないです真理さんは・・きっと^^。


プロフィール

ひこうき雲

Author:ひこうき雲
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード