「天地真理 ミュージカルの魅力」一般公開
「歌手・天地真理の魅力を探る」シリーズ 第10弾 「天地真理 ミュージカルの魅力」を一般公開しました。1975年の5~6月、日劇にて約一ヶ月にわたって上演された天地真理さんの唯一の主演ミュージカル「君よ知るや南の国」の紹介です。
前回の記事でも触れましたが、このシリーズでミュージカルをどういう形で紹介するか、いろいろ考えました。最初は他の回と同じく4曲くらいを選んで<うた>に焦点を当てた形で考えていたのですが、このミュージカルでの天地真理さんのうたはストーリーにそった劇的で多彩な表現が特徴ですから、やはりストーリーもわかる形にしようと思い直しました。しかし一方ではあまり長くなると、通して見ていただくことが難しくなるので、何曲くらいにするか、どの曲にするか、かなり悩みました。そして最終的には.、時間は少し長くなるけれども、歌は1曲もカットせず、このアルバム(ダイジェスト盤)のスタイルを生かして、そこに解説を短めに追加するという形に落ち着きました。解説部分を除けば一応ミュージカルを通してみたような感じになれるということを目標にしました。とはいえ私はあまり適当な写真を多くはもっていませんし、動画をつくる技術も初歩的ですから、凝ったものはできません。ですから動画としてはつたないものですが、ストーリーを追いながら天地真理さんのうたを楽しんでいただくことはできるかと思います。
この動画をYoutubeで見ていただくと、動画の下の「説明」に、このミュージカルの実写動画があると書いてあります。それは中島志津男さんが実際の公演を8ミリフィルムで撮影し、それをデジタル化してYoutebeにアップしてくださったものです。断片ではありますが、実際の舞台がどのようなものだったか知ることができる貴重なものです。真理さんは熱演ですね。今回の動画の最後でも言いましたが、これが天地真理さんの唯一のミュージカルになってしまったことが残念でなりません。
アーカイブ(過去記事)へ
ホームページ「空いっぱいの幸せ」へ
コメントは掲載までに多少時間がかかることがあります。しばらくお待ちください。
前回の記事でも触れましたが、このシリーズでミュージカルをどういう形で紹介するか、いろいろ考えました。最初は他の回と同じく4曲くらいを選んで<うた>に焦点を当てた形で考えていたのですが、このミュージカルでの天地真理さんのうたはストーリーにそった劇的で多彩な表現が特徴ですから、やはりストーリーもわかる形にしようと思い直しました。しかし一方ではあまり長くなると、通して見ていただくことが難しくなるので、何曲くらいにするか、どの曲にするか、かなり悩みました。そして最終的には.、時間は少し長くなるけれども、歌は1曲もカットせず、このアルバム(ダイジェスト盤)のスタイルを生かして、そこに解説を短めに追加するという形に落ち着きました。解説部分を除けば一応ミュージカルを通してみたような感じになれるということを目標にしました。とはいえ私はあまり適当な写真を多くはもっていませんし、動画をつくる技術も初歩的ですから、凝ったものはできません。ですから動画としてはつたないものですが、ストーリーを追いながら天地真理さんのうたを楽しんでいただくことはできるかと思います。
この動画をYoutubeで見ていただくと、動画の下の「説明」に、このミュージカルの実写動画があると書いてあります。それは中島志津男さんが実際の公演を8ミリフィルムで撮影し、それをデジタル化してYoutebeにアップしてくださったものです。断片ではありますが、実際の舞台がどのようなものだったか知ることができる貴重なものです。真理さんは熱演ですね。今回の動画の最後でも言いましたが、これが天地真理さんの唯一のミュージカルになってしまったことが残念でなりません。
アーカイブ(過去記事)へ
ホームページ「空いっぱいの幸せ」へ
コメントは掲載までに多少時間がかかることがあります。しばらくお待ちください。