fc2ブログ

「天地真理 ミュージカルの魅力」一般公開

「歌手・天地真理の魅力を探る」シリーズ 第10弾 「天地真理 ミュージカルの魅力」を一般公開しました。1975年の5~6月、日劇にて約一ヶ月にわたって上演された天地真理さんの唯一の主演ミュージカル「君よ知るや南の国」の紹介です。
前回の記事でも触れましたが、このシリーズでミュージカルをどういう形で紹介するか、いろいろ考えました。最初は他の回と同じく4曲くらいを選んで<うた>に焦点を当てた形で考えていたのですが、このミュージカルでの天地真理さんのうたはストーリーにそった劇的で多彩な表現が特徴ですから、やはりストーリーもわかる形にしようと思い直しました。しかし一方ではあまり長くなると、通して見ていただくことが難しくなるので、何曲くらいにするか、どの曲にするか、かなり悩みました。そして最終的には.、時間は少し長くなるけれども、歌は1曲もカットせず、このアルバム(ダイジェスト盤)のスタイルを生かして、そこに解説を短めに追加するという形に落ち着きました。解説部分を除けば一応ミュージカルを通してみたような感じになれるということを目標にしました。とはいえ私はあまり適当な写真を多くはもっていませんし、動画をつくる技術も初歩的ですから、凝ったものはできません。ですから動画としてはつたないものですが、ストーリーを追いながら天地真理さんのうたを楽しんでいただくことはできるかと思います。



この動画をYoutubeで見ていただくと、動画の下の「説明」に、このミュージカルの実写動画があると書いてあります。それは中島志津男さんが実際の公演を8ミリフィルムで撮影し、それをデジタル化してYoutebeにアップしてくださったものです。断片ではありますが、実際の舞台がどのようなものだったか知ることができる貴重なものです。真理さんは熱演ですね。今回の動画の最後でも言いましたが、これが天地真理さんの唯一のミュージカルになってしまったことが残念でなりません。




   アーカイブ(過去記事)へ 
     ホームページ「空いっぱいの幸せ」へ

コメントは掲載までに多少時間がかかることがあります。しばらくお待ちください。
 

青春の四季

しばらく更新できていませんが、この間、「歌手天地真理の魅力を探るシリーズ」第10弾「天地真理 ミュージカルの魅力」を作成中です。ミュージカルと言うことで他のテーマの時と勝手がちがうところがあって、かなり時間がかかっています。ミュージカルですからストーリがわかるように選曲したいが、時間がどんどん長くなってもいけないし、ということで方針が決まるまで時間がかかりました。ようやく方針ができて、現在三分の二くらいはできています。そこで、これが完成したら更新と思っていたのですが、あまり更新間隔が長くなっているので心配してメールをくださった方がありました。また、私自身もブログに載せたい話題もありましたので、動画制作を一時中断して更新することにしました。

その話題というのは3月14日放送のコマラジ「天地真理ミュージック・コレクション・デラックス」です。お聴きになった方も多いと思いますが、聴き逃したとブログに書いている人もいます。この日の放送の目玉はなんと言っても「プラチナム・メモリー」コーナーで1975年4月のリサイタル(中野サンプラザホール)でのライブ録音が聴けたことです。曲は組曲「青春の四季」から「春」でしたが、これがあまりに素晴らしく、聴いてない人にはぜひ聴いてほしいと思ったわけです。ではお聴きください。「春」は9:55のあたりからです。



「春」、いかがでしたか。素晴らしい名唱ですね。声が深々としていて、流麗でいながら一瞬も弛緩することなく、はしゃぐようなところはないのに、生命力が湧き出してきます。
私はこのリサイタルのパンフレットを持っていないのですが、他の方のブログ等でこのリサイタルで歌われた曲はある程度知っていたのですが、この曲は全く知りませんでした。ネットでも雑誌や本でも話題になったことは多分なかったと思いますから、知らなかったというのは珍しいことではなかったのだろうと思います。つまり、一般にはほとんど知られずに埋まっていた曲の中にこんな名唱があったのですね。前にも書きましたが、真理さんの名唱、もっともっと発掘してほしいものです。
「四季」と言うことですから夏、秋、冬もあったわけで、どんな歌だったのでしょう。この番組で聴けるのが楽しみですね。



   アーカイブ(過去記事)へ 
     ホームページ「空いっぱいの幸せ」へ

コメントは掲載までに多少時間がかかることがあります。しばらくお待ちください。
 
プロフィール

ひこうき雲

Author:ひこうき雲
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード