「天地真理 ライブの輝き②」試作版
少し遅くなりましたが
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。
さて、新年第1回はずっと予告していて完成できなかった「歌手天地真理の魅力を探る」シリーズ第9弾<天地真理 ライブの輝き 「私は天地真理」>です。かなり難航しましたがなんとか完成したので、とりあえず試作版としてこのブログで限定公開します。大分遅くなってしまったので、すぐ一般公開のつもりだったのですが、最後に通して見ていたらもう少し改良したいところも出てきたので試作版という形で公開することにしました。ご覧下さい。
今回の動画は本当に難しかったです。といっても特に技術的に凝ったところはありませんし、私にはそんな技量もありませんから、そういう面での難しさではありません。何が難しかったかというと、まず選曲です。このアルバムはコンサートそのままではありません。レコード2枚組だった「オンステージ」と違ってレコード1枚ですからかなり削られた曲があります。つまりライブ盤はかなり精選されて作られているのです。それについては以前の記事で紹介していますのでご覧下さい。
http://amhikokigumo.blog67.fc2.com/blog-entry-172.html
http://amhikokigumo.blog67.fc2.com/blog-entry-173.html
つまりその記事で書いているように、このライブ盤自体がひとつの作品と言っていいようなものなのです。ですからその中から数曲を選び出すとこのライブ盤が意図したものを壊してしまうことになりかねません。またこのシリーズの他の動画ですでに使ってしまった曲もあり、使える曲は限られています。(このシリーズでは同じ音源は繰り返し使わないようにしているので。) 一方、動画はあまり長くなっては気軽に見てもらえませんから、使えるのはせいぜい5曲くらい、時間にして15分前後ということになり、このシリーズのこれまでの動画はほぼこの範囲に収まっています。そういう制約のなかで本来の意図を損なわない構成にするにはどの曲を使えばいいか悩みました。特に「告悔」の前に「哀しきマリオネット」を入れたかったのに時間の関係で断念したのはとても残念でした。それでも20分を超えてしまいましたから仕方ないですね。もうひとつ難しかったのは解説をどの程度にするかと言うことです。このコンサートについてもそれぞれの曲を真理さんがどう歌っているかと言うことについても、もっとたくさん触れたかったのですが、やはり時間の問題、それからあまり理屈っぽくならないようにという配慮から十分の一くらいしか入れられませんでした。そういう意味では、完成はしたもののかなり心残りのあるできとなりました。しかし、真理さんの<うた>はどれも本当に素晴らしく、それを聴いてもらえるだけでもこの動画をつくった意味はあったかなと、今思っています。
というわけで、これから大きな修正は難しいと思いますが、私が気がつかなかったミスなどもあるかもしれませんし、ご意見、ご感想を気軽にお寄せください。私の考えている改良点も実際可能かどうかわからないのですが、それらを総合して公開版を作製したいと思います。
アーカイブ(過去記事)へ
ホームページ「空いっぱいの幸せ」へ
コメントは掲載までに多少時間がかかることがあります。しばらくお待ちください。
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。
さて、新年第1回はずっと予告していて完成できなかった「歌手天地真理の魅力を探る」シリーズ第9弾<天地真理 ライブの輝き 「私は天地真理」>です。かなり難航しましたがなんとか完成したので、とりあえず試作版としてこのブログで限定公開します。大分遅くなってしまったので、すぐ一般公開のつもりだったのですが、最後に通して見ていたらもう少し改良したいところも出てきたので試作版という形で公開することにしました。ご覧下さい。
今回の動画は本当に難しかったです。といっても特に技術的に凝ったところはありませんし、私にはそんな技量もありませんから、そういう面での難しさではありません。何が難しかったかというと、まず選曲です。このアルバムはコンサートそのままではありません。レコード2枚組だった「オンステージ」と違ってレコード1枚ですからかなり削られた曲があります。つまりライブ盤はかなり精選されて作られているのです。それについては以前の記事で紹介していますのでご覧下さい。
http://amhikokigumo.blog67.fc2.com/blog-entry-172.html
http://amhikokigumo.blog67.fc2.com/blog-entry-173.html
つまりその記事で書いているように、このライブ盤自体がひとつの作品と言っていいようなものなのです。ですからその中から数曲を選び出すとこのライブ盤が意図したものを壊してしまうことになりかねません。またこのシリーズの他の動画ですでに使ってしまった曲もあり、使える曲は限られています。(このシリーズでは同じ音源は繰り返し使わないようにしているので。) 一方、動画はあまり長くなっては気軽に見てもらえませんから、使えるのはせいぜい5曲くらい、時間にして15分前後ということになり、このシリーズのこれまでの動画はほぼこの範囲に収まっています。そういう制約のなかで本来の意図を損なわない構成にするにはどの曲を使えばいいか悩みました。特に「告悔」の前に「哀しきマリオネット」を入れたかったのに時間の関係で断念したのはとても残念でした。それでも20分を超えてしまいましたから仕方ないですね。もうひとつ難しかったのは解説をどの程度にするかと言うことです。このコンサートについてもそれぞれの曲を真理さんがどう歌っているかと言うことについても、もっとたくさん触れたかったのですが、やはり時間の問題、それからあまり理屈っぽくならないようにという配慮から十分の一くらいしか入れられませんでした。そういう意味では、完成はしたもののかなり心残りのあるできとなりました。しかし、真理さんの<うた>はどれも本当に素晴らしく、それを聴いてもらえるだけでもこの動画をつくった意味はあったかなと、今思っています。
というわけで、これから大きな修正は難しいと思いますが、私が気がつかなかったミスなどもあるかもしれませんし、ご意見、ご感想を気軽にお寄せください。私の考えている改良点も実際可能かどうかわからないのですが、それらを総合して公開版を作製したいと思います。
アーカイブ(過去記事)へ
ホームページ「空いっぱいの幸せ」へ
コメントは掲載までに多少時間がかかることがあります。しばらくお待ちください。