fc2ブログ

きよしこの夜

前回はとりあえず限定公開した「天地真理 生命(いのち)の躍動」についてのコメントをお願いしましたが、たいきさんとCatTubaさん、そして非公開ですがLさんからコメントを頂けました。もっと多くの皆さんから頂けるとよかったのですが、3人の方に感謝したいと思います。技術的なことに関しては私の能力ではできないこともありますが、できる部分については修正したいと思います。選曲についてのご意見については返信でお答えしましたが、「1曲目」について少し追加しておきたいと思います。
このシリーズでは「1曲目」の選曲がとても難しいのです。テーマの説明は1曲目の後になりますから、その曲がどういう意図で入っているのかはわかりません。それでも印象深くて後で解説を聴いて「なるほどそうだったのか」と思えるような曲ということになります。「恋する夏の日」はもっともよく知られている曲で、ある意味「手垢にまみれている」というところもありますが、このライブ版は多くの人は聴いたことがないと思いますから新鮮な印象があるのではないかと思い使ってみました。
この動画はこれから修正作業に入り、新年には一般公開の予定です。

さて、今年の12月は私的な事情で例年以上にあわただしく、うっかりしていたらすっかり更新が遅れクリスマス・イブになってしまいました。今年の更新も今回で最後となりますが、一年を振り返ると、天地真理さんに関しては、「虹をわたって」に比べなかなか上映される機会がない「愛ってなんだろ」と、無名時代の出演作品「めまい」がCSテレビで放映されたのがうれしい出来事でした。
しかし世界を見渡すと悲しいことが多い一年でした。各地で依然戦乱が絶えず、欧米や日本でも不寛容や排除の風潮が強まっているように思います。その中で私が心から尊敬する中村哲さんが亡くなられたことは痛恨の極みでした。
ノートルダム大聖堂の火事も本当にショックでしたが、日本でも首里城が焼失してしまいました。両方とも実際に訪れ、愛着を持っていた建物ですので残念でなりません。
訪れたと言えば、昨春、楽しい時を過ごしたヴェネツィアのサンマルコ広場が今年は何度も水没したと伝えられています。身近でも、普段は穏やかでゆったりと流れ心を潤してくれる川が大水害を起こしました。温暖化の影響が他人ごとではなく私たちの日常にじわじわと迫ってきたのを実感した年でもありました。

今年も当ブログを訪れていただきありがとうございました。最後に、クリスマスにちなんで、新しい年が誰にとっても平和な年になるよう真理さんとともに祈りたいと思います。 
埋め込みでは見られませんのでYoutubeでご覧ください。hiroIGA51さんの作品です。




   アーカイブ(過去記事)へ 
     ホームページ「空いっぱいの幸せ」へ

コメントは掲載までに多少時間がかかることがあります。しばらくお待ちください。

生命(いのち)の躍動

「歌手天地真理の魅力を探る」シリーズ、第5弾は「天地真理 生命(いのち)の躍動」です。私としてはこのシリーズの核心となるテーマの一つで、私が真理さんの<うた>の最高の魅力と考える「生命(いのち)の躍動」を真理さんの実際の歌唱で感じとってもらおうというものです。いわば、私のホームページ「空いっぱいの幸せ」の「虹をわたって~天地真理のうたの魅力とは」で述べていることを動画で表現したものと言っていいと思います。
ただ実際につくってみると、文章表現と動画では違いが大きく、なかなか難しい作業でした。文章の場合は言葉の意味をさまざまな角度から説明していくことができます。動画の場合には、あまり長くしゃべったり字幕で流したりすると理屈っぽくなってしまいます。ですからナレーションでも字幕でもなるべく簡潔にして、真理さんの<うた>そのものから意味をつかんでもらおうと考えました。しかしそうすると言葉の意味が十分理解されないかもしれません。そこで映像に解説的な言葉を載せてみました。(「恋する夏の日」の後半を聴き直しているところ) しかし実際に動画を見てみるとなんとなく唐突な感じもします。そこでとりあえずこのブログの限定公開とし、ご意見、ご感想を伺った後、一般公開したいと思っています。よろしくお願いします。




   アーカイブ(過去記事)へ 
     ホームページ「空いっぱいの幸せ」へ

コメントは掲載までに多少時間がかかることがあります。しばらくお待ちください。

プロフィール

ひこうき雲

Author:ひこうき雲
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード