三角山放送局 「歌謡クロニクル」
前回記事へのコメントで、パーソナリティの大和秀嗣さんが直接教えてくださった三角山放送局「歌謡クロニクル」でのボックス「私は歌手」紹介特集が21日放送されました。
この番組では以前にも天地真理さんの「B面特集」を放送してくれましたし、内容もとても満足できるものでしたが、今回はどうだったでしょうか。当日聴けなかった人は録音でお楽しみください。
約1時間と長いので4つに分けました。では最初からお聴きください。
シングル5曲がオリコン1位ということが当時いかにすごいことであったか、しっかりと説明してくださっていましたね。当時を知っている人であっても実はそういうことを知らない人も多いので、天地真理さんの歌手としての実績をきちんと押さえた説明でした。
その後ボックスの説明があり、まずDVDの真理ちゃんシリーズでの未発売映像について詳しい説明があり、その中から「青春」がかかりました。
次に「フォーク・ポップスコレクション」に触れて、カバー曲で「天地真理さんの歌手としての真価を問おう」というこのボックスの狙いを明らかにしたうえで、フォークアルバムと言ってもいいファーストアルバムに触れて、天地真理さんのアルバム売上げのすごさを数字を挙げて紹介されています。アルバムでの真理さんの実績は「この記録は破られないだろう」といわれたシングルの記録をもしのぐものですが、それを紹介してくれる人はなかなかいません。大和さんはそれをしっかり強調してくれましたので、放送を聴いていた人たちもあらためて天地真理という歌手の実績の大きさに気付いてくれたのではないでしょうか。
曲はファーストアルバムから「忘れていた朝」がかけられました。
最初に「花嫁」がかかり、真理さんのカバーはフォークが多いということから、実はフォーク歌手と想定されていたのが人気が急上昇してアイドルになっていってしまったというデビュー当時の事情を説明されていますが、こういうファンであればみんな知っているようなことも、天地真理さんと言えば「アイドル」としか知らない人たちには新鮮な情報ですね。たしかに「アイドルの形を作ったのは完全に天地真理」ですが「天地真理をアイドルにしたのはファンだった」という大和さんの説明は、「天地真理への100の質問」に対する真理さん自身の回答「アイドル路線になっていったのは、今思うとファンの皆さんがそうしたのだと思います。・・・皆で「天地真理」という歌手を作ったと思います。1人では「天地真理」にはなれません。」にぴったりと重なりますね。
曲は「冬物語」でした。
最初にスクリーンコンサートについて詳しく触れておられますが、これはとてもいい宣伝になりますね。ただ札幌周辺の人が主なリスナーだと思うので、実際に来れるかどうかはわかりませんが、それでも東京に行ったついでにと言う人は増えるでしょう。
次にオリジナルソングコレクションから「あなたの故郷」がかかったあと、レア音源コレクションでの未発表音源も含めて、このボックスがいかに価値があるか熱く語られ、「それでお値段1万円」とまるでジャパネットたかた級の宣伝もしてくださいました。
最後にはライブから「また会うためにさようなら」、さらに未発表写真の話題にまで触れて、「素晴らしい青春」の真理さんらしいのびのびとしたうたでしめくくりとなりました。
1時間、それもお決まりのヒット曲だけでない、真理さんの<うた>の素晴らしさをじっくり聴ける番組というのはほんとうに貴重ですね。新ボックス発売決定に合わせていち早く特集として取り上げたくださった大和さんには本当に感謝したいと思います。こういう情報がさらに拡散し、このボックス発売がタイトル通り「歌手 天地真理」のルネサンスになることをねがってやみません。
番組のFBに曲名等詳しく出ていますからそちらもご覧ください。
※ 天地真理動画プロジェクト(仮称)の「歌手 天地真理を知っていますか」「空前のアイドルへの道」「フォーク歌手 天地真理」への意見、感想も引き続きお願いします。
アーカイブ(過去記事)へ
ホームページ「空いっぱいの幸せ」へ
コメントは掲載までに多少時間がかかることがあります。しばらくお待ちください。
この番組では以前にも天地真理さんの「B面特集」を放送してくれましたし、内容もとても満足できるものでしたが、今回はどうだったでしょうか。当日聴けなかった人は録音でお楽しみください。
約1時間と長いので4つに分けました。では最初からお聴きください。
シングル5曲がオリコン1位ということが当時いかにすごいことであったか、しっかりと説明してくださっていましたね。当時を知っている人であっても実はそういうことを知らない人も多いので、天地真理さんの歌手としての実績をきちんと押さえた説明でした。
その後ボックスの説明があり、まずDVDの真理ちゃんシリーズでの未発売映像について詳しい説明があり、その中から「青春」がかかりました。
次に「フォーク・ポップスコレクション」に触れて、カバー曲で「天地真理さんの歌手としての真価を問おう」というこのボックスの狙いを明らかにしたうえで、フォークアルバムと言ってもいいファーストアルバムに触れて、天地真理さんのアルバム売上げのすごさを数字を挙げて紹介されています。アルバムでの真理さんの実績は「この記録は破られないだろう」といわれたシングルの記録をもしのぐものですが、それを紹介してくれる人はなかなかいません。大和さんはそれをしっかり強調してくれましたので、放送を聴いていた人たちもあらためて天地真理という歌手の実績の大きさに気付いてくれたのではないでしょうか。
曲はファーストアルバムから「忘れていた朝」がかけられました。
最初に「花嫁」がかかり、真理さんのカバーはフォークが多いということから、実はフォーク歌手と想定されていたのが人気が急上昇してアイドルになっていってしまったというデビュー当時の事情を説明されていますが、こういうファンであればみんな知っているようなことも、天地真理さんと言えば「アイドル」としか知らない人たちには新鮮な情報ですね。たしかに「アイドルの形を作ったのは完全に天地真理」ですが「天地真理をアイドルにしたのはファンだった」という大和さんの説明は、「天地真理への100の質問」に対する真理さん自身の回答「アイドル路線になっていったのは、今思うとファンの皆さんがそうしたのだと思います。・・・皆で「天地真理」という歌手を作ったと思います。1人では「天地真理」にはなれません。」にぴったりと重なりますね。
曲は「冬物語」でした。
最初にスクリーンコンサートについて詳しく触れておられますが、これはとてもいい宣伝になりますね。ただ札幌周辺の人が主なリスナーだと思うので、実際に来れるかどうかはわかりませんが、それでも東京に行ったついでにと言う人は増えるでしょう。
次にオリジナルソングコレクションから「あなたの故郷」がかかったあと、レア音源コレクションでの未発表音源も含めて、このボックスがいかに価値があるか熱く語られ、「それでお値段1万円」とまるでジャパネットたかた級の宣伝もしてくださいました。
最後にはライブから「また会うためにさようなら」、さらに未発表写真の話題にまで触れて、「素晴らしい青春」の真理さんらしいのびのびとしたうたでしめくくりとなりました。
1時間、それもお決まりのヒット曲だけでない、真理さんの<うた>の素晴らしさをじっくり聴ける番組というのはほんとうに貴重ですね。新ボックス発売決定に合わせていち早く特集として取り上げたくださった大和さんには本当に感謝したいと思います。こういう情報がさらに拡散し、このボックス発売がタイトル通り「歌手 天地真理」のルネサンスになることをねがってやみません。
番組のFBに曲名等詳しく出ていますからそちらもご覧ください。
※ 天地真理動画プロジェクト(仮称)の「歌手 天地真理を知っていますか」「空前のアイドルへの道」「フォーク歌手 天地真理」への意見、感想も引き続きお願いします。
アーカイブ(過去記事)へ
ホームページ「空いっぱいの幸せ」へ
コメントは掲載までに多少時間がかかることがあります。しばらくお待ちください。