哀惜歌う真理ちゃん
9月23日付朝日新聞土曜版beの「もういちど流行歌」は<1974年10月>でした。特集は中村雅俊さんの「ふれあい」でしたが、以前投票を呼び掛けた「読者のベスト15」では天地真理さんの「想い出のセレナーデ」が11位でした。1974年10月の実際の順位である4位には届きませんでした。


しかし、特集以外の曲についての記事では郷ひろみさんの「よろしく哀愁」とともに天地真理さんの「想い出のセレナーデ」が取り上げられました。

最初の引用は私のものですが、原文は次のようなものでした。
愛する人を失った哀しみを切々と歌う曲ですが、天地真理さんの歌は大げさに悲しみを表現するのではなく、節度を保ちながら繊細な表情の変化でにじみ出るように哀しみが高まり熱い想いへと昇華されていきます。
まさに天地真理さんらしい歌唱ですが当時この曲は天地真理さんの「イメージチェンジ」などと言われました。しかしデビュー曲「水色の恋」もそうした曲でしたし、アルバムではオリジナルでもカバーでもそうした曲を見事に歌っていました。ライブではそれをさらに上回る見事な歌唱をきかせていたのです。
逆に言えば、”天地真理らしい”明るく弾む歌も実は同様にしっとりとした情感を伴っていたのです。そういう天地真理さんの歌の本質が当時の聴衆も専門家と称する人々もほとんどわかっていなかったために、この歌は「イメージチェンジ」などと錯覚されてしまったのです。
若干省略、修正されていますが意味はほぼ変わっていません。次の千葉の女性(ネットで知っている方でしょうか?)のコメントも真理さんのうたの本質をよく表していますね。真摯な取り上げ方で、短いながらもよい記事でした。
ただ11位という順位はやはり残念です。前にも書きましたが、このアンケートは一般の人には知られにくいし期間も極めて短いので、参加者数も少なく、「読者のベスト20」といってもどれだけ妥当性があるかわかりません。ごく狭い範囲の偏ったものかもしれません。しかし逆に言えば、少ない得票でも上位に入ることが可能だということです。しかもその結果が紙面に載ると「この曲が1位なんだ」と(まるで世論調査のように)信頼性があるものと思い込む人は多いのです。しかも全国紙ですから非常に多くの人にアピールできます。ですからできるだけたくさんのファンの方に参加してもらおうと「さくら貝掲示板」にも投稿して投票を呼びかけましたし、このブログはもちろん、クミさんもブログやツィッタ―で呼びかけてくれました。私の知らないところでほかにも呼びかけてくれた方があったかもしれません。にもかかわらず117票というのはちょっとがっかりです。ファンクラブの会員数は300名くらいと言うことですから、それだけでももっと上位になるはずです。
ただ今回は記事として取り上げてくれたので(順位だけでは見過ごされてしまったかもしれないけれど)かなりアピール出来たと思います。担当の記者さんに感謝です。もちろん投票した皆さんがメッセージに込めた熱い想いが、得票数以上に記者さんの胸に響いたのだろうと思っています。
先日投票があった「ひとりじゃないの」はどうだったのでしょうね?ファンクラブ事務局からも呼びかけがありましたから今回より多くなるとは思いますが。もし担当の記者さんが今回と同じなら内容も期待できそうですね。
<放送情報>
クミさんのブログで教えてもらいました。
BS-TBS 火曜19:00~の「日本名曲アルバム」
9月26日は「決定版!70年代歌謡ポップス名曲集」ということで、「若葉のささやき」が放送されるようです。楽しみですね。
アーカイブ(過去記事)へ
ホームページ「空いっぱいの幸せ」へ
コメントは掲載までに多少時間がかかることがあります。しばらくお待ちください。


しかし、特集以外の曲についての記事では郷ひろみさんの「よろしく哀愁」とともに天地真理さんの「想い出のセレナーデ」が取り上げられました。

最初の引用は私のものですが、原文は次のようなものでした。
愛する人を失った哀しみを切々と歌う曲ですが、天地真理さんの歌は大げさに悲しみを表現するのではなく、節度を保ちながら繊細な表情の変化でにじみ出るように哀しみが高まり熱い想いへと昇華されていきます。
まさに天地真理さんらしい歌唱ですが当時この曲は天地真理さんの「イメージチェンジ」などと言われました。しかしデビュー曲「水色の恋」もそうした曲でしたし、アルバムではオリジナルでもカバーでもそうした曲を見事に歌っていました。ライブではそれをさらに上回る見事な歌唱をきかせていたのです。
逆に言えば、”天地真理らしい”明るく弾む歌も実は同様にしっとりとした情感を伴っていたのです。そういう天地真理さんの歌の本質が当時の聴衆も専門家と称する人々もほとんどわかっていなかったために、この歌は「イメージチェンジ」などと錯覚されてしまったのです。
若干省略、修正されていますが意味はほぼ変わっていません。次の千葉の女性(ネットで知っている方でしょうか?)のコメントも真理さんのうたの本質をよく表していますね。真摯な取り上げ方で、短いながらもよい記事でした。
ただ11位という順位はやはり残念です。前にも書きましたが、このアンケートは一般の人には知られにくいし期間も極めて短いので、参加者数も少なく、「読者のベスト20」といってもどれだけ妥当性があるかわかりません。ごく狭い範囲の偏ったものかもしれません。しかし逆に言えば、少ない得票でも上位に入ることが可能だということです。しかもその結果が紙面に載ると「この曲が1位なんだ」と(まるで世論調査のように)信頼性があるものと思い込む人は多いのです。しかも全国紙ですから非常に多くの人にアピールできます。ですからできるだけたくさんのファンの方に参加してもらおうと「さくら貝掲示板」にも投稿して投票を呼びかけましたし、このブログはもちろん、クミさんもブログやツィッタ―で呼びかけてくれました。私の知らないところでほかにも呼びかけてくれた方があったかもしれません。にもかかわらず117票というのはちょっとがっかりです。ファンクラブの会員数は300名くらいと言うことですから、それだけでももっと上位になるはずです。
ただ今回は記事として取り上げてくれたので(順位だけでは見過ごされてしまったかもしれないけれど)かなりアピール出来たと思います。担当の記者さんに感謝です。もちろん投票した皆さんがメッセージに込めた熱い想いが、得票数以上に記者さんの胸に響いたのだろうと思っています。
先日投票があった「ひとりじゃないの」はどうだったのでしょうね?ファンクラブ事務局からも呼びかけがありましたから今回より多くなるとは思いますが。もし担当の記者さんが今回と同じなら内容も期待できそうですね。
<放送情報>
クミさんのブログで教えてもらいました。
BS-TBS 火曜19:00~の「日本名曲アルバム」
9月26日は「決定版!70年代歌謡ポップス名曲集」ということで、「若葉のささやき」が放送されるようです。楽しみですね。
アーカイブ(過去記事)へ
ホームページ「空いっぱいの幸せ」へ
コメントは掲載までに多少時間がかかることがあります。しばらくお待ちください。