fc2ブログ

FM軽井沢 「天地真理特集」第2回

FM軽井沢「軽井沢発!太田忠の経済・金融縦横無尽」の<天地真理特集>第2回が6月27日(土)に放送されました。
今回は編曲家の話題をまじえながら、カバーとライブという一般の人には必ずしも知られていないけれど、天地真理さんの本領が発揮された分野に焦点を当てた構成でした。
今回はクレームもなく最初から最後までお聴きいただけます、それではお聴きください。



今回もとても楽しい番組でした。最初の「サルビアの花」の聴き比べ、それぞれに特徴がありすぐれていると思いますが、やはり真理さんは特別ですね。太田さんがおっしゃる通り「天から降ってくる」ようなうたでした。この曲も何度聴いたかわかりませんが、こうして聴くとあらためてすごいなあと思ってしまいます。
真理さんのカバーは名唱が数えきれないくらいありますが、「あのすばらしい愛をもう一度」「この広い野原いっぱい」は曲自体が日本のフォークの古典とも言えるもので多くの歌手が歌っていますが、真理さんのうたは何も奇をてらったところはないのに真理さんだけが歌える豊かな表情に満ちています。
編曲家のお話も興味深かったのですが、ちょっと時間が足りなかったのではないでしょうか。太田さんとすればもっと話したいことがたくさんあったのではないかと思います。
後半は「私は天地真理」コンサートから6曲を選んでぶっ通しでかかりました。こういうことはリクエスト番組では絶対にないことで、太田さんの番組だからこそできたことですね。選曲は、まず「水色の恋」「夏を忘れた海」というギターとピアノの弾き歌いの2曲、それからこの頃の真理さんのテーマソングのようになっていた「童話作家」、さらに今回の特集が一般の真理さんのイメージと少し違った落ち着いた曲調が多かったので「春の風が吹いていたら」という真理さんらしい生気にあふれた曲も加え、最後にこのコンサートのクライマックスであり真理さんが心情を切々と歌った「告悔」、そしてファンと一体となって歌ったアンコールの「矢車草」と、よく考えられたものでした。

この2回の放送を聴いた(特に真理さんのうたを全く、あるいはしっかり聴いたことがなかった)一般のリスナーはどう感じたでしょうか。前回の(シングル以外の)オリジナル曲、今回のカバー、ライブというテレビではもちろんラジオでもほとんど聴かれない真理さんのうたを聴いて、全盛期を知る人も新鮮な感動があったと思いますし、80年代以降の真理さんのイメージしかない人は「歌手 天地真理」の実力を知ってそれまでのイメージがひっくり返る衝撃があったと思います。そして初めて天地真理さんのうたを聴いたという人は率直に真理さんのうたのすばらしさに酔いしれたと思います。
本当にすばらしい番組を提供いただいた太田さんにあらためて感謝申し上げます。

今回の企画はたまたま太田さんが自分の番組をお持ちであったので実現できたのですが、日常的にこういう、真理さんの魅力を掘り下げて紹介してくれる番組があるといいですね。うたは聴こえなければ意味がありませんから。
エンディングに「子守歌 母の愛」がかかって、私は一瞬「天地真理ミュージック・コレクション」と錯覚してしまったのですが、「天地真理ミュージック・コレクション」が終了して半年がたちました。何とか、時間的にも内容的にもより広げ深めた形で再開できないでしょうか?

とはいえ、自分でできること、ということで前から呼びかけているNHKFM「ミュージックプラザ」(月曜日)での「天地真理特集」はぜひ実現したいですね。今から要望を出して秋には何とか実現しましょう。
リクエストによる構成ですから、太田さんの番組のようにはいきませんが、選曲とメッセージに工夫を凝らせばいろいろアピールできることはあると思います。「ミュージックプラザ」では前回の「天地真理特集」はちょうど10年前ですから時期的にもそろそろです。ぜひ大勢の方の賛同をお願いします。


※リクエスト情報

FMしばたhttp://www.agatt769.co.jp/index.htmlから。

NHKFM「ミュージックプラザ」(月曜)6月29日は「上半期リクエストスペシャル」、7月6日は「ピアノの昭和歌謡」、13日は「名前の昭和歌謡 実在アーティスト編」です。他の日や特集に関係のないリクエストも可能です。
リクエストを出す時、「天地真理特集をお願いします」という要望を書き添えましょう。

アーカイブ(過去記事)へ   「空いっぱいの幸せ」へ

コメントは掲載までに多少時間がかかることがあります。しばらくお待ちください。


FM軽井沢 「天地真理特集」第1回

お待ちかね、FM軽井沢「軽井沢発!太田忠の経済・金融縦横無尽」の<天地真理特集>が6月20日(土)放送されました。
これは太田さんの“夏休み”に伴い、生放送ができないのでその代わりということで太田さんが企画してくださったものです。ご自分でもピアノを弾かれ音楽にお詳しい太田さんだけに、どんな特集になるか、ワクワクして待っていましたが、期待通りの放送となったと思います。

そこで、聴き逃された方もおられると思い、少しでも早くアップしようと思って作業を進めたのですが、思わぬ伏兵がありました。著作権関連でひっかかってミュートがかかってしまったのです。できるだけ元の音源の通りにと思い、試しながら4度作り直し、ようやく何とかお聴きいただける形になりました。ただし、シングル3曲は無音となっています。また、一部アナログ音源に切り替えたところ(※)がありますのでご承知の上お聴きください。



いかがだったでしょうか。普通のラジオ番組では真理さんの歌がかかっても1曲だけ。たまに特集があっても短時間で、リクエスト中心なのでおなじみの大ヒット曲しかかからないことが多く、ファンとしては欲求不満のところがあります。それに比べて、さすが真理さんをよく知るファンの方がつくった番組はアルバムのオリジナル曲も入って1時間たっぷりと真理さんのうたの魅力を堪能できる内容でした。天地真理さんご本人もお聴きになったようで心から喜んでおられるようですね。皆さんも大いに楽しめたのではないでしょうか。私も日頃の欲求不満が解消して、聴き終わって晴れ晴れとした気持ちになりました。こういう番組が日常的に欲しいですね。

それはともかく、今回の放送の特徴は、音楽にお詳しい太田さんがつくられただけに、“アイドル天地真理”には若干のエピソードを除いてほとんど触れず、“歌手天地真理”に徹していたことですね。どうしても“仲間内”になりがちなネットよりも多様で広いラジオのリスナーに「歌手天地真理」の実力をぜひ聴いてほしいという太田さんのお気持ちが伝わってきました。
200曲の中からどの曲を選ぶか、大いに悩まれたと思いますが、真理さんの歌唱や声の特徴、表現の多様さがとてもよくわかる選曲であったと思います。「恋する夏の日」しか知らなかった人には、まさに目からうろこが落ちる体験だったのではないでしょうか。私としては「ひこうき雲」を取り上げていただいてとてもうれしいです。
来週はカバーやライブを取り上げるということでますます楽しみですね。

※アナログ音源に変えたのは太田さんの話のBGMの曲でひっかかってしまったためです。BGMだけ消すこともできませんし、大事な解説の部分ですから、シングル曲のように「皆さん知っているからカットしてもいいだろう」とはいきません。いろいろ試してアナログ音源にしたところ何とかパスできました。それにしても、真理さんの曲ならともかく、こんなところでひっかかるとは思いませんでした。


6月27日(土) FM軽井沢 午後4時~5時 『軽井沢発!太田忠の経済・金融“縦横無尽”』で<天地真理特集 第2回>


※リクエスト情報

FMしばたhttp://www.agatt769.co.jp/index.htmlから。

NHKFM「ミュージックプラザ」(月曜)6月29日は「上半期リクエストスペシャル」、7月6日は「ピアノの昭和歌謡」、13日は「名前の昭和歌謡 実在アーティスト編」です。他の日や特集に関係のないリクエストも可能です。
リクエストを出す時、「天地真理特集をお願いします」という要望を書き添えましょう。

アーカイブ(過去記事)へ   「空いっぱいの幸せ」へ

コメントは掲載までに多少時間がかかることがあります。しばらくお待ちください。


<ひとりじゃないの> 楽器編

<楽器編>第2回は「ひとりじゃないの」です。天地真理さんの最大のヒット曲でYoutubeでもたくさん動画があるのですが、楽器演奏はそれほど多くありませんでした。したがって「水色の恋」ほどバラエティーはありませんが、それぞれ特徴があって楽しめます。

動画は少ないので、楽器の種類が少ないものから多いものへという順番で紹介します。
最初はピアノソロです。「水色の恋」でも紹介しましたが太田忠さんの演奏です。



元のYoutubeのコメントで太田さん自身が、この曲はピアノで弾くには相当難しい曲で「ピアノをやる人にとって最もやりたくないタイプの曲」と言っておられます。たしかにちょっと苦労されているなと見えるところもあります。でも私のようなピアノを弾けない人間にとっては技術的にどこが難しいのかわかりませんから、ちょっとテンポを落としてゆったりと格調のある演奏になっていると思います。もちろんこの曲の楽しさは十分伝わってきます。

次は楽器を一つ増やしてピアノにヴィオラが加わります。広島のデュオ「ガルボ」のお二人(ヴィオラ 沖西慶子さん、ピアノ 長沼靖子さん)です。



定期的に開いておられる「ガルボ 魅惑の映画音楽コンサート」のひとこまですが、ヴィオラのやわらかくあたたかい音色、それを支える軽快なピアノ、息の合ったお二人の演奏が素敵ですね。録音でははっきりと聴こえませんがお客さんも歌っておられるのでしょうか? 映像で頭や手を曲に合わせて動かしているのがわかりますね。お二人の人柄もあるのでしょう、とても温かい雰囲気のコンサートです。

今度は楽器は一種類ですが台数は4つです。やはり「水色の恋」でも紹介したMLGQによるギター4重奏です。



やはり楽器の数が多いと多彩になりますね。とてもほんわりとした演奏で肩の力が抜けそうです。ゆっくりとくつろげますね。

さて次はさらに多彩なアレンジです。すばらしいアレンジで真理さんの曲をたくさんカバーしておられるpokerinさんの作品です。



ジャズ風と言えばいいのでしょうか、実に華やかなアレンジですね。そしてともかくとことん楽しい。真理さんでいえばアルバム版あるいは歌詞違い版の、弾けてぐんぐん高揚していく感じですね。心も身体も解放されて思わず踊りだしたくなるようです。画像も素敵ですね。

さて最後に、<楽器編>としては番外かもしれませんが、このpokerinさんのアレンジにYuさんのヴォーカルをのせた作品を聴いていただきましょう。くっきりとしててらいのないYuさんの歌声がこのアレンジによく合って素晴らしいです。




6月20日、27日 FM軽井沢 午後4時~5時 『軽井沢発!太田忠の経済・金融“縦横無尽”』で<天地真理特集>


※リクエスト情報

FMしばたhttp://www.agatt769.co.jp/index.htmlから。

NHKFM「ミュージックプラザ」(月曜)6月15日は「昭和のヒットメーカー ちあき哲也」、22日は「沢田研二70sヒット」です。他の日や特集に関係のないリクエストも可能です。
リクエストを出す時、「天地真理特集をお願いします」という要望を書き添えましょう。

アーカイブ(過去記事)へ   「空いっぱいの幸せ」へ

コメントは掲載までに多少時間がかかることがあります。しばらくお待ちください。

プロフィール

ひこうき雲

Author:ひこうき雲
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード