サラシをまいて
sakuraさんに予告されてしまいましたが、6月23日(月)のNHKFMミュージックプラザ「雨の昭和歌謡」特集で「レイン・ステイション」がかかりました。リクエストは神戸と松戸の方たちでしたが、真理さん関連の掲示板やブログでおなじみの方たちではないように思います。そうだとすると、そういう方たちからシングルヒット以外の曲がリクエストされるというのはとてもうれしいことですね。
私は「レイン・ステイション」は前(2014.6.18)にかかっているので今回は「ある雨の日の情景」をリクエストしたのですが、ボツでした。カバーはなかなかかかりませんね。あるいはNHKがCD(レコード)をもっていないのでしょうか。でもシングル以外の曲も少しずつかかるようになってきてよかったです。
さて、本題です。
先日、所用があって国会周辺に行ったとき、汗をかきながら坂を上って「ちょっと休みたいな」と思ったところ、目の前に緑豊かな大きな建物がありました。国会図書館でした。次の予定までしばらく時間もあったので、入ってみることにしました。
利用するのは初めてなので、まず利用登録をしてから検索用パソコンでいろいろ試してみました。さすがに資料が多く、めずらしいものもいろいろありそうでした、しかし時間の都合もあるので、前から気になっていた資料を探してみようと、「天地真理」と入れて検索すると400件くらい出てきました。多いのはCD、レコードなどの録音資料と雑誌でした。
うれしくなって片端から探してみたのですが、残念ながら私の目当ての資料はわかりませんでした。もう少し時間があれば検索の仕方を工夫するなどして探せたかもしれませんが、次の機会にすることにしてあきらめました。
しかしそうして探していく過程で、今まで知らなかった意外な資料もいくつか見ることができました。今回はそれを紹介しようと思います。
まず、1984年11月発行の『社会保険』という雑誌です。あまりおなじみでない雑誌ですが、全国社会保険協会連合会というところが発行している雑誌です。準官製機関の雑誌らしいですからなじみのないのは当たり前ですね。
では真理さんはどこに出てくるかというと、「とっておきの話~健康と病気」というコーナーにインタビュー記事があり、1973年のアメリカ旅行とそのあとの“盲腸炎”のことを語っています。

(クリックすると別タグが開きますので、拡大して読んでください)
1973年の夏といえばまさに真理さんの人気が絶頂に達した頃でしたが、アメリカ旅行の後、“盲腸炎”で入院してしばらくテレビで姿を見なかったことは私も覚えています。ところが実際は十分静養させてくれず、サラシをまいてステージに上がっていたとは知りませんでした。改めて当時の苛酷な生活を想うのですが、真理さんは私たちの前ではそんなことはみじんも感じさせず、変わらぬ笑顔で歌っていたのですね。
もうひとつ注目したのは最後の部分です。そこで、日台合作の映画『殺戮』に出演することになったといっています。この映画出演については塩崎雪生さんが著書『氷の福音』の第15章《魔性の煙霧》(179p)に詳しく書かれていますのでぜひご覧いただきたいと思いますが、私はそれを読むまでこの映画については知りませんでしたし、ほとんどの方がそうだと思います。しかしこの記事では、真理さん自身がこの映画について強い意欲をもって語っていますし、10月末に台湾で撮影開始、翌年2月完成という具体的なスケジュールもできていたこともわかります。それがどうして実現できなかったのか、『氷の福音』によると製作費が調達できなかったと推測されるようですが、返す返すも残念というほかありません。この映画が立ち消えになった結果、『魔性の香り』に出演することになった経過については『氷の福音』に詳しく述べられている通りです。私は『魔性の香り』もきちんと評価すべき作品と考えていますが(本編「空いっぱいの幸せ」)、実際に映画を見なかった人たちに大きな誤解を与えたのも事実でしょう。
この記事でこの映画への真理さんの強い意気込みを知り、何とか実現させてあげたかったと思うばかりです。
※ 私が探していたのは、1972年の初めから春くらいの週刊誌です。芸能週刊誌や女性週刊誌ではなく、おそらく男性向けの週刊誌で、”中年にも人気の清純派歌手2人”というようなコンセプトで真理さんと小柳ルミ子さんを比較した内容でした。ずっと探しているのですが、なかなか見つかりません。どの雑誌か覚えていないのですが、「週刊ポスト」「週刊現代」あるいは新聞社系の「週刊朝日」「サンデー毎日」「週刊読売」等ではないかと思います。内容からして「週刊新潮」や「週刊文春」のイヤミ系ではないと思いますが可能性がないとも言えません。もし心当たりがある方がおられましたら教えていただければ幸いです。
※リクエスト情報
FMしばたはhttp://www.agatt769.co.jp/index.htmlから。
NHKFM「ミュージックプラザ」(月曜)6月30日は「上半期リクエストスペシャル」、7月7日は「七夕の昭和歌謡」、14日は「フランスな昭和歌謡」、21日は「海の昭和歌謡」、28日は「昭和のヒットメーカー 弾厚作」(つまり作曲家としての加山雄三)です。他の日や特集に関係のないリクエストも可能です。
リクエストを出す時、「天地真理特集をお願いします」という要望を書き添えましょう。
FM軽井沢「天地真理ミュージックコレクション」へは天地真理オフィシャルウェブサイトの「FM放送」へ。
アーカイブ(過去記事)へ 「空いっぱいの幸せ」へ
コメントは掲載までに多少時間がかかることがあります。しばらくお待ちください。
私は「レイン・ステイション」は前(2014.6.18)にかかっているので今回は「ある雨の日の情景」をリクエストしたのですが、ボツでした。カバーはなかなかかかりませんね。あるいはNHKがCD(レコード)をもっていないのでしょうか。でもシングル以外の曲も少しずつかかるようになってきてよかったです。
さて、本題です。
先日、所用があって国会周辺に行ったとき、汗をかきながら坂を上って「ちょっと休みたいな」と思ったところ、目の前に緑豊かな大きな建物がありました。国会図書館でした。次の予定までしばらく時間もあったので、入ってみることにしました。
利用するのは初めてなので、まず利用登録をしてから検索用パソコンでいろいろ試してみました。さすがに資料が多く、めずらしいものもいろいろありそうでした、しかし時間の都合もあるので、前から気になっていた資料を探してみようと、「天地真理」と入れて検索すると400件くらい出てきました。多いのはCD、レコードなどの録音資料と雑誌でした。
うれしくなって片端から探してみたのですが、残念ながら私の目当ての資料はわかりませんでした。もう少し時間があれば検索の仕方を工夫するなどして探せたかもしれませんが、次の機会にすることにしてあきらめました。
しかしそうして探していく過程で、今まで知らなかった意外な資料もいくつか見ることができました。今回はそれを紹介しようと思います。
まず、1984年11月発行の『社会保険』という雑誌です。あまりおなじみでない雑誌ですが、全国社会保険協会連合会というところが発行している雑誌です。準官製機関の雑誌らしいですからなじみのないのは当たり前ですね。
では真理さんはどこに出てくるかというと、「とっておきの話~健康と病気」というコーナーにインタビュー記事があり、1973年のアメリカ旅行とそのあとの“盲腸炎”のことを語っています。

(クリックすると別タグが開きますので、拡大して読んでください)
1973年の夏といえばまさに真理さんの人気が絶頂に達した頃でしたが、アメリカ旅行の後、“盲腸炎”で入院してしばらくテレビで姿を見なかったことは私も覚えています。ところが実際は十分静養させてくれず、サラシをまいてステージに上がっていたとは知りませんでした。改めて当時の苛酷な生活を想うのですが、真理さんは私たちの前ではそんなことはみじんも感じさせず、変わらぬ笑顔で歌っていたのですね。
もうひとつ注目したのは最後の部分です。そこで、日台合作の映画『殺戮』に出演することになったといっています。この映画出演については塩崎雪生さんが著書『氷の福音』の第15章《魔性の煙霧》(179p)に詳しく書かれていますのでぜひご覧いただきたいと思いますが、私はそれを読むまでこの映画については知りませんでしたし、ほとんどの方がそうだと思います。しかしこの記事では、真理さん自身がこの映画について強い意欲をもって語っていますし、10月末に台湾で撮影開始、翌年2月完成という具体的なスケジュールもできていたこともわかります。それがどうして実現できなかったのか、『氷の福音』によると製作費が調達できなかったと推測されるようですが、返す返すも残念というほかありません。この映画が立ち消えになった結果、『魔性の香り』に出演することになった経過については『氷の福音』に詳しく述べられている通りです。私は『魔性の香り』もきちんと評価すべき作品と考えていますが(本編「空いっぱいの幸せ」)、実際に映画を見なかった人たちに大きな誤解を与えたのも事実でしょう。
この記事でこの映画への真理さんの強い意気込みを知り、何とか実現させてあげたかったと思うばかりです。
※ 私が探していたのは、1972年の初めから春くらいの週刊誌です。芸能週刊誌や女性週刊誌ではなく、おそらく男性向けの週刊誌で、”中年にも人気の清純派歌手2人”というようなコンセプトで真理さんと小柳ルミ子さんを比較した内容でした。ずっと探しているのですが、なかなか見つかりません。どの雑誌か覚えていないのですが、「週刊ポスト」「週刊現代」あるいは新聞社系の「週刊朝日」「サンデー毎日」「週刊読売」等ではないかと思います。内容からして「週刊新潮」や「週刊文春」のイヤミ系ではないと思いますが可能性がないとも言えません。もし心当たりがある方がおられましたら教えていただければ幸いです。
※リクエスト情報
FMしばたはhttp://www.agatt769.co.jp/index.htmlから。
NHKFM「ミュージックプラザ」(月曜)6月30日は「上半期リクエストスペシャル」、7月7日は「七夕の昭和歌謡」、14日は「フランスな昭和歌謡」、21日は「海の昭和歌謡」、28日は「昭和のヒットメーカー 弾厚作」(つまり作曲家としての加山雄三)です。他の日や特集に関係のないリクエストも可能です。
リクエストを出す時、「天地真理特集をお願いします」という要望を書き添えましょう。
FM軽井沢「天地真理ミュージックコレクション」へは天地真理オフィシャルウェブサイトの「FM放送」へ。
アーカイブ(過去記事)へ 「空いっぱいの幸せ」へ
コメントは掲載までに多少時間がかかることがあります。しばらくお待ちください。